共働きの娘夫婦。もうすぐ4歳と2歳になる孫娘が通っている保育園では、四季折々の園内行事に祖父母の出番にも配慮がなされ、家族3世代の参加は老いの日々を潤してくれる。
恒例の冬の行事、年の瀬餅つき大会は園内の一隅に木臼と杵が用意され、大人が交代でつきあげた餅を、仕上げに年長さん数組の園児全員が順番に小ぶりの杵を威勢良く振り上げ、昔ながらの「杵つき餅」を体験学習。
きなこ餅、しょうゆ餅、のり巻き餅など、つきたての柔らかい餅をみんなでほおばりながら……。どこか懐かしい和みの情景は郷愁を誘う。
鹿屋市 神田橋弘子(69) 2007/1/8 掲載
恒例の冬の行事、年の瀬餅つき大会は園内の一隅に木臼と杵が用意され、大人が交代でつきあげた餅を、仕上げに年長さん数組の園児全員が順番に小ぶりの杵を威勢良く振り上げ、昔ながらの「杵つき餅」を体験学習。
きなこ餅、しょうゆ餅、のり巻き餅など、つきたての柔らかい餅をみんなでほおばりながら……。どこか懐かしい和みの情景は郷愁を誘う。
鹿屋市 神田橋弘子(69) 2007/1/8 掲載