道路などの工事で走行車を誘導してくれる警備員さん、ご苦労様です。ドライバーは感謝しつつも、警備会社で誘導法が違うために戸惑うことがあります。先日も警備員さんが右側の車線に移るようなしぐさで旗を振るので、“進行”と思って進むと“停止”の指示でした。そういう経験をされた人は多いと思います。その点分かりやすいのは赤旗を胸の前に広げるポーズです。
今月11日も阿蘇登山道の片側交互通行路で観光バス同士が正面衝突して韓国の修学旅行生や観光客26人がけがをする悲惨な事故が起きました。運転手は「みぞれで視界が悪く警備員に気付かずに進んだ。」と説明したようですが、彼だけの責任でしょうか……。天候が悪い時ほど警備員の機敏な行動が事故を防止するはずです。
全国の警備会社にお願いです。指示の仕方など車の誘導マニュアルを統一してください。
車の安全、人命を守るために検討されることを期待します。
出水市 清田文雄 2013/4/24 毎日新聞鹿児島版 みんなの広場欄掲載
今月11日も阿蘇登山道の片側交互通行路で観光バス同士が正面衝突して韓国の修学旅行生や観光客26人がけがをする悲惨な事故が起きました。運転手は「みぞれで視界が悪く警備員に気付かずに進んだ。」と説明したようですが、彼だけの責任でしょうか……。天候が悪い時ほど警備員の機敏な行動が事故を防止するはずです。
全国の警備会社にお願いです。指示の仕方など車の誘導マニュアルを統一してください。
車の安全、人命を守るために検討されることを期待します。
出水市 清田文雄 2013/4/24 毎日新聞鹿児島版 みんなの広場欄掲載