はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

はがき随筆同好会…

2014-04-06 17:03:57 | アカショウビンのつぶやき
大隅ペンクラブの勉強会でした。

ご多忙な中を鹿児島市から駆けつけて下さった、三嶋支局長に
「ペンクラブではお花見はされないのですか?」
と聞かれましたが…
春の勉強会はお花見ではなく、まじめな作品合評会でした。

勉強会はいつも午前11時から午後3時まで、
場所は鹿屋市の公共施設、りなシティかのやのボランティア室です。
一階にスーパーがあるので、お昼はめいめい好きな物を買ってきます。

今日は、キヨ子さんが黒米のおにぎりとおかずを差し入れてくださいました。

合評会ですから、厳しい意見も飛び交います。
でも、仲間同士、相手の意見に学びながら、
最後は支局長の講評を頂き
楽しい時間はあっという間に過ぎました。

秋の勉強会は、バラ園見学とか楽しい計画にしようかなあ。

海を越えて参加して下さった、三嶋支局長に感謝でした。


なつかしい

2014-04-06 16:11:14 | はがき随筆
 就職、進学、転勤などで故郷を離れて新生活を始める方も多いことだろう。人間の生活にとって、衣食住はかけがえのないものである。まだ若い頃、借家に住んで働いていた時のことを懐かしく思い出す。
 大家さんがすぐそばに住んで居られた。まだ給料が現金支給の頃だったので、給料日には必ず家賃を届けていた。困ったことはないかと声をかけてくださったり、時にはおかずを1品届けてくださったり……。本当に良くしていただき、そのさりげない心遣いがありがたかった。30年も前の親切だった大家さんご夫妻の笑顔が浮かぶ。
  出水市 山岡淳子 2014/4/6 毎日新聞鹿児島版掲載

増税に思う

2014-04-06 15:38:32 | はがき随筆
 1日から消費税率が上がった。我が家も洗剤や紙類、缶詰、夫の好物の酒類など賞味期限にあまり左右されない、買い置きが可能な品々を備蓄した。店員によると、増税前、同様の客が目立ったという。店内に表示された価格をみると、既に値上がりしている品物もあった。
 今後、更に年金暮らしをジリジリと締め付けるのかと案じる日々。ぼやく私に、友人いわく「皆、一緒よ!」と一瞬、喝を入れられた。どうか増税分、私たち庶民にも反映され、還元されますよう、大海原に舟が転覆しないよう、かじ取りをお願いしたいものです。
  鹿屋市 中鶴裕子 2014/4/5 毎日新聞鹿児島版掲載