はがき随筆・鹿児島

はがき随筆ブログにようこそ!毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される
「はがき随筆」は252文字のミニエッセイです。

枯れバショウ

2021-01-28 11:21:43 | はがき随筆
  散策する道沿いには夏の 間、バショウの葉が青くみ ずみずしく茂っていた。だ が、秋が深まるにつれ葉脈 に沿って裂けていった。幅 が細くなった。この「破れバショウ」の頃になると、 何とはなしに昔を思う。
 祖父母は、庭に植わるバ ショウの葉がちぎれ始める のを見て、冬支度に取り掛 かった。
 たどんや炭を使うこたつは3世代の人数分だけ、祖母が準備した。 また一冬、 家の暖を担う火鉢用の新しい灰作りを始めた。当時の家庭燃料はまきだ った。これでご飯を炊き、風呂を沸かした。水が冷たくなると使う量が増える。だから祖父は、まき作りに頑張った。 軒下に高く積み上げていき、家族を安心させたものだ。現代では、想像もしにくい冬本番への備え。自然の営みから季節の変わりを学んでいた。 人と自然が共存する、いい時代だった。
わが家の燃料がまきからLPガスや灯油に変わったのは昭和30年代半ばであ る。 祖父母は既に他界して いた。気楽に冬を迎えることはついに一度もかなわな  かった。母は冬になれば、祖父母の苦労を思い、感謝 していた。 冬、寒さ冷たさが増していく。バショウの葉は姿を消す。「枯れバショウ」と 
なる。 じっと寒さに耐え、春を待つ。やがて陽光の下、新葉がのぞいてくる。 私は幼い時分からその変 化を見てきた。時代が移っても変わらない大切なものを感じる。 目の前の枯れバ ショウにそう話し掛ける。
片山 清勝(80)=岩国市 岩国エッセイサロンより

コロナでロコモ

2021-01-28 09:09:47 | はがき随筆
 「今年はマジ、コロナでロコ モ心掛けます」と日頃お世話に なる医師にご挨拶した。 ダジャ レみたいだが私にとっては深刻 なのだ。骨粗しょう症でロコモ ティブシンドロームもいい加減 進行している。その上昨年は緊 急事態宣言下での外出自粛で、 随分足が弱って転んで骨折。入院10日という始末だった。
 年が明けてもまだ当分は極力 外出も控えねばならない。脚力 減少でまた転倒したらどうしよ う。コロナに感染しないのが一 番だけれど、次にはコロナのせ いで更にロコモにならないよう に。これが私の今年の目標であ る。 自主トレ怠けずに。
  熊本市中央区 増永陽(90)  2021.1.28 毎日新聞鹿児島版掲載