2017年8月19日 (土)
岩国市 会 員 角 智之
最近「犬に餌をあげる」や「花に水をあげる」などの言葉をよく耳にする。「あげる」は謙譲語で相手の立場を高めて自分がへりくだる表現。ペットや植物に対して使うのは本来おかしい。餌やり、水やりでよい。
先般、愛用している腕時計を分解掃除に出した。受け取りに行くと店員は「使い始めはしっかりネジを巻いてあげてください」と。
なぜ、道具などに対して敬語を使うのか。美しい敬語は人同士の信頼を生み、絆も深まるが、間違った使い方は違和感を通り越して滑稽だ。公の場では不適当な敬語は、慎みたいものである。
(2017.08.19 毎日新聞「はがき随筆」掲載)
岩国市 会 員 角 智之
最近「犬に餌をあげる」や「花に水をあげる」などの言葉をよく耳にする。「あげる」は謙譲語で相手の立場を高めて自分がへりくだる表現。ペットや植物に対して使うのは本来おかしい。餌やり、水やりでよい。
先般、愛用している腕時計を分解掃除に出した。受け取りに行くと店員は「使い始めはしっかりネジを巻いてあげてください」と。
なぜ、道具などに対して敬語を使うのか。美しい敬語は人同士の信頼を生み、絆も深まるが、間違った使い方は違和感を通り越して滑稽だ。公の場では不適当な敬語は、慎みたいものである。
(2017.08.19 毎日新聞「はがき随筆」掲載)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます