風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

蔵造営はお蔵入り

2014年01月28日 08時44分05秒 | 随想
家の中がモノで溢れたので、蔵を建てようと思った。蔵の規模を決める為に、整理整頓。 本はブックオフに売却した。百科事典全17巻や単行本、漫画本など多種多様。高額所得は漫画本、単行本は二束三文、百科事典は値が付かない。衣類は古物商に持ち込んだらクリネックス三箱になった。箪笥や衣料ケース、本箱は破壊してクリーンセンターに運んだ。木彫りの置物や飾り机、座椅子はリサイクルショップで65円で売却した。 四 . . . 本文を読む

参禅の逃げ口上

2014年01月28日 07時43分55秒 | 随想
祝い事が有って昼間に酒宴があった。不許葷酒入山門(葷酒山門に入るを許さず)の掟がある禅寺の夜座を欠席した。 修行の妨げとなるから、陰陽思想に基づく五葷即ちネギ、ラッキョウ、ニンニク、タマネギ、ニラや酒を持ち込んではならない。 飲んだり食べたりした葷酒は葷酒に該当するのだろうか。 一休さんは この橋渡るべからず の縦看板を見て 橋の真ん中を堂々と渡ったそうだ。 師僧は 許さざれどもが葷酒山門 . . . 本文を読む