風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

色狂いの楽しみ

2018年10月19日 12時39分17秒 | 随想
青、黄、赤、白、黒の五色幕はお釈迦さまの御体や御教えを表す色。 青は仏陀の頭髪・黄は身体・赤は血液・白は歯・黒は袈裟の色で、インドの五大(地・水・火・風・空)の思想や中国の五行(木・火・土・金・水)の思想に由来する。 川崎の岡本太郎美術館は五色に満ち溢れ美しい。太郎は農耕民族の大和人なのだろう。 円の中心から均等な角度で線を引き交点を結ぶと正多角形が出来る。 一本なら一色、二本は二色、三角 . . . 本文を読む