出雲の天照大神の孫との相撲に負けた大国主命の孫が恥じて移り住んだ諏訪湖畔。
平安時代、将軍が蝦夷の戦に祈願し勝利、桓武天皇は信濃の国に7年に一度、神社の修繕を命じた。諏訪大社の御柱祭りが始まった。
南信州・伊那谷の飯田では外県大宮諏訪神社の寅年の式年大祭を奉賛する「お練りまつり」が行われる。近隣の村々からの獅子舞など行列が市中をパレード。
丑年の昨年は7年毎の信州善光寺のご開帳で、一光三尊阿弥陀仏を招来した本田善光の元善光寺がある。
天竜川の河岸段丘には八百万の神仏習合、集合している。大国様は大黒天、天照大神は奈良の大仏。
援農でご縁が出来た山村は歴史と伝統のある町。次回は申年、オイラ72歳。
にほんブログ村
平安時代、将軍が蝦夷の戦に祈願し勝利、桓武天皇は信濃の国に7年に一度、神社の修繕を命じた。諏訪大社の御柱祭りが始まった。
南信州・伊那谷の飯田では外県大宮諏訪神社の寅年の式年大祭を奉賛する「お練りまつり」が行われる。近隣の村々からの獅子舞など行列が市中をパレード。
丑年の昨年は7年毎の信州善光寺のご開帳で、一光三尊阿弥陀仏を招来した本田善光の元善光寺がある。
天竜川の河岸段丘には八百万の神仏習合、集合している。大国様は大黒天、天照大神は奈良の大仏。
援農でご縁が出来た山村は歴史と伝統のある町。次回は申年、オイラ72歳。
にほんブログ村