風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

JR北海道のデフレスパイラル

2018年12月24日 05時48分36秒 | 随想

今年の最大の思い出は特急グリーン席に納まり北海道を周遊した事である。国鉄時代の最北端駅・稚内と最東端駅・東根室に到達、先に降りた九州にある最南端・西大山駅及び最西端・たびら平戸口駅と合わせて、すべての国鉄路線はその四角の内部に含まれるのである。

平成31年3月16日は誕生日で後期高齢者の初日であるが、JRのダイヤ改定の日でもある。

JR北海道根室本線の釧路市内の直別駅と尺別駅、根室市内の初田牛駅が姿を消す。

初田牛は根室往復の際、往路は快速・ノサップで通過、復路は普通列車で停車し、たまたま報道機関の撮影現場に遭遇したのだった。

直別と尺別は時刻表にあるが、特急スーパーおおぞら4号のグリーン席で通過したので記憶にない。

次々に廃駅となるJR北海道の普通列車は駅間距離が延び、特急列車の存在理由が希薄になり特急料金が廃止されれば、デフレが進行、インフレを画策するアベノミックスは廃止されるのだろう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。