来年の正月に古希を迎え、四国遍路を結願する思いが有る。
残りは阿波20、土佐2、伊予12、讃岐7、合計41札所。
青春キップが有効な9月10日までに土佐の35番清瀧寺と36番青龍寺、これで修行の道場は満願。高知から伊予西条に五時間掛けて移動。
翌日は60番横峰寺・61番香園寺・62番宝寿寺・63番吉祥寺・64番前神寺を打って坂出に移動宿泊。
二日間で81番白峯寺・82番根香寺・83番一宮寺・84番屋島寺・85番八栗寺を巡拝する事を目論んでいる。
12の札所を打ち終わるから残り29。
阿波は文明の利器、車で一泊二日。20寺を巡拝。残り9寺。
65番三角寺・66番雲辺寺・67番大興寺を鉄道記念日切符で巡礼しようかと思ったりする。
最後は44番大寶寺・45番岩屋寺・46番浄瑠璃寺・47番八坂寺・48番西林寺・49番浄土寺・50番繁多寺と巡礼したい。
そして51番石手寺、四国遍路を始めた最初の寺。振り出しに戻り結願。
こんな計画をしているが、明日を知れない生命、本日は孫が来るので遊ぼうと思う。