風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

弱い魚は鰯

2011年06月20日 03時32分05秒 | 随想

関鯵、関鯖の佐賀関は大分県、美保関はドコサ。

島根との県境にある鳥取県境港市、松江市と接している。日本で一番県庁所在地に近い島根原発は8キロ。ゲゲゲの女房の旦那の水木しげるの故郷が美保関。

黒鮪の水揚げが激減し、真鰯の豊漁が続く異常現象、20センチ以上の大羽鰯の大漁だ。・・・海の底では何万の鰯の弔いするだろう

長門市仙崎に住んだ金子みすずの大漁、こだまでしょうか いいえ誰でもで有名になった。

栄養学では鰯には6つの二重結合(エン)を含む22個の炭素鎖をもつカルボン酸・ドコサヘキサエン酸やビタミンDを多く含むから、ハマチに食わせることは無い。人が食うと健康で文化的な生活が担保される。

ギリシャ数字のモノ・ジ・トリ・テトラ・ ペンタ・ヘキサが1・2・3・4・5・6に対応。10はデカ、20はエイコサ。

♪あんたがたドコサ 肥後さ 肥後ドコサ 熊本さ 熊本ドコサ 船場さ・・・♪ 

22がドコサなら21はあんたがたではない。ヘンエイコサと呼ぶ。30はトリアコンタ。

黒鮪ではない、鰯が混乱した日本を救うのだろう。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。