goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

夏冬の中道が春秋

2014年03月14日 02時27分56秒 | 随想

12日、新潟地方気象台は、福井・金沢・富山・新潟に春一番が吹いたと発表した。日本海を低気圧が東へ進んだから。

13日、南岸低気圧が通過し東海や関東では大雨・強風が吹き荒れた。

寒い冬の高気圧のシベリヤ気団と暑い夏の高気圧の太平洋気団が負けたり勝ったり、天候を急変させる。

12日は夏が勝ち、13日は冬が勝った。もう少し冬を保守しようか、春に革新しようか、悩んでいる。

夏と冬の闘争が一段落するのが春であり、秋なのだろう。

万物の霊長の傲慢が優先し、自然が悩むなら、神仏は寒冷地獄か灼熱地獄の苦しみを地球生物に与える。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。