肥後と豊後を結ぶ豊肥本線は、熊本駅から大分駅に至る鉄道。駅弁は薩摩芋と下品な記述をする輩がいる。
肥後大津からは非電化で、阿蘇に向かう。白川・黒川合流点の立野駅がカルデラ内と熊本平野をつなぐ谷間、三段スイッチバックで標高を稼ぐ。東海道本線の関が原に似て、道路・鉄道・河川が集中する。
阿蘇谷を走り、宮地駅には阿蘇神社がある。波野駅は754mで九州一の標高。日本一は小海線の野辺山駅の1346m。
大野川筋を走り、渓谷の底が豊後竹田駅。荒城の月の山城・岡城がある。日豊本線・久大本線が合流する大分駅が終点。
久大本線は、久留米駅から筑後川とその支流の玖珠川に沿って分水嶺の温泉地・湯布院でループする。華やかな表街道は他人にお任せ、出る幕は無い。
肥後大津からは非電化で、阿蘇に向かう。白川・黒川合流点の立野駅がカルデラ内と熊本平野をつなぐ谷間、三段スイッチバックで標高を稼ぐ。東海道本線の関が原に似て、道路・鉄道・河川が集中する。
阿蘇谷を走り、宮地駅には阿蘇神社がある。波野駅は754mで九州一の標高。日本一は小海線の野辺山駅の1346m。
大野川筋を走り、渓谷の底が豊後竹田駅。荒城の月の山城・岡城がある。日豊本線・久大本線が合流する大分駅が終点。
久大本線は、久留米駅から筑後川とその支流の玖珠川に沿って分水嶺の温泉地・湯布院でループする。華やかな表街道は他人にお任せ、出る幕は無い。