goo blog サービス終了のお知らせ 

風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

言霊の風評被害

2011年04月24日 11時04分48秒 | 随想

東北地方太平洋沖地震による東日本大震災で阿武隈川上流の福島県須賀川市の藤沼ダム堤防が決壊し、下流の長沼地区で家屋が流され、7世帯の男女8人が行方不明、157年前の空海の作った満濃池堤防決壊以来の出来事。福島原発の津波被害に隠れて報道されない。

近くに猪苗代湖が有り、会津若松市が有るが、奥羽山脈が分水嶺。

イヤー 会津磐梯山は 宝の山よ・・・・・おはら庄助さん なんで身上つぶした 朝寝 朝酒 朝湯が大好きで それで身上つぶした ハァもっともだ もっともだ。

江戸時代には会津藩の鶴ヶ城下町として盛え、白虎隊で有名な福島県で初の市制を施行した会津若松市。

西洋化の明治政府と戦った会津魂。玄武隊・青龍隊・朱雀隊そして16・17歳の白虎隊。

西洋物欲社会に反逆し、県庁を移して会津県にすれば放射線の風評被害で身上を潰す事もない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。