風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

相撲道は任侠道

2018年01月25日 09時57分57秒 | 随想

弱者を助け、強者の悪行に敢然と立ち向かう清水次郎長の子分の大政・小政・森の石松の旅姿三人男の演歌を愛唱する。

経済大国になった祖国では任侠道は廃れ、弱者を苛め、強者に阿る暴力道に変質した。

相撲村社会は神社仏閣の普請を助ける勧進が目的だったが、今は個人の金儲けの手段の弱肉強食の修羅場、村社会は崩壊の危機。

戦後の食糧難で瘦せ細った大衆は、丸々と肥えた肉体の力士が憧れだった。

ジャンクフードで飽食の肥満児が蔓延する現代社会では、巨大で怪我の多い力士より、健康で技の百貨店の相撲美に農耕民族の大和魂の村社会美学の保存をお願いしたい。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。