風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

金離れのアベノミックス

2018年02月26日 07時17分57秒 | 随想

五輪は密教では万物を構成する「地・水・火・風・空」で五大とも言うが、スポーツの祭典・平和の祭典も同様である。

昔は素人の国別対抗戦で感動したが、国際化社会でプロスポーツ全盛では五輪への関心が薄れる。

NHKの政治を割愛して五輪に熱中する報道姿勢に批判的態度をとる老人も女子日本代表のロコ・ソラーレ(地方の常呂っ子の太陽)のカーリング(氷上岩石転がし)、これだけは熱狂する。

春に成れば北の大地・北海道を周遊する予定で、石北線を特急オホーツクで通過する北見駅より終着駅の網走駅に近い北見市常呂町が地元。

極寒の地方創生、女性が活躍する社会のアベノミックスの総理大臣は冬季五輪銅メダルのチームに国民栄誉賞を贈呈すれば、国民は金優先の政権ではないと好感するだろう。

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。