風来坊参男坊

思い付くまま、気が向くまま、記述する雑文。好奇心は若さの秘訣。退屈なら屁理屈が心の良薬。

アア五輪、されど五輪 880号

2010年02月14日 09時42分55秒 | 随想
バンクーバー冬季五輪。フィギュアスケートに漢字が書けない日本人女子が米国代表、日本人男性の相手が無い日本人女子がペアのロシア代表。

日本語は片言のアメリカ人がアイスダンスの日本代表。

五輪憲章では、競技者は出場する国の国民であることが大原則、二つ以上の国籍を持つ場合は選手に選択権がある。

国威発揚のプロパガンダのベルリンオリンピック。ヒットラーが聞いたら目を白黒させる。

国民の血税を消費して参加する選手。その栄誉は国の誇りだった。国際化社会は国境を無くしてしまった。渡り鳥が増殖している。

その保護にはラムサール条約を適用し、文科省から環境省に移管するのが適当である。

最貧国・エチオピアのアベベ選手が裸足だから感動があった。

日記@BlogRanking

blogram投票ボタン

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。