
言霊とは言葉にあると信じられた呪力、言葉で人の心は変わる様である。
寒さが続く日々、報道は零度を下回ると報道する。32度と言えば真夏の暑さを連想し、なんか暖かく感じる不思議がある。
ご存じ、摂氏と華氏の違いで、摂氏とは水の融点を〇度、水の沸点を100度、華氏はそれぞれ32度と212度に決めたことからくる違いである。
テレビの旅番組で料理を紹介し「旨い・美味い・マイウ」と連発すると食べてみたくなるが、「此れは不味い、駄目だ」と発言すると営業妨害になる。
女房も旦那を誉めちぎると気分を良くして勤勉になるのだろう。豚もおだてりゃ木に登るなる諺を思い出す時が来た。
老人の男性議員を罵倒するだけで存在意義を主張する野党の妙齢のご婦人議員がいるが、勘違いも甚だしい。
褒めて褒めて褒め尽くせば、男性議員はさすがに恥ずかしくなり政界から退場することだろう。
男のやる気を引き出す女性が輝く社会なら古き良き日本が復活するだろう。
仏教では身口意の口の悪業は嘘・両舌・悪口・綺語であるが、嘘も方便、時と場合をわきまえた嘘は人類の叡智なのだろう。