大阪鍼灸マッサージ協会解答速報によると、はり・きゅう理論以外104/140、はり理論9/10、きゅう理論9/10だったので、全体で122/160(76、5%)、はり理論を含めて=はり師試験としての結果は113/140(75、3%)、きゅう師試験としても、同じく(75、3%)であった。
午後部の試験は予想外であったが、ともかくも鍼灸国家試験に合格出来たようです。
. . . 本文を読む
(自身としては)午後の部の方が随分と易しかった、と思える。
いくつか「?」となる問題はあったけれども、80〜90%くらいの出来だろうと思える。
自己採点通りであれば、試験勉強から無事解放されて.....。 . . . 本文を読む
午前の部前半、いくつか迷う問題があり、難しいなあ、と。全体で70〜80%の出来か?
鍼灸学校での模試の簡単なのと難しいのとの中間くらいの難しさ、と思える。(鍼灸学校の先生方の国家試験的実力を感じさせる)
何度か読み返すことで、解けたと思える問題もあったので、何を問われているのか?をしっかりと分かって解くことで、何点かの上乗せが可能か?、と思える。
あと少し、人生何事も始めとあと少し、が大変、 . . . 本文を読む