MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

万物は流転する〜何故に人類は不変のものを求めたのか〜

2019-05-15 15:59:43 | 日記
本日、半月ぶりくらいに、昼休みの鍛錬行った。河原も新緑に包まれ、時の流れの速さを実感した。 そこに自身の諸々の環境の移ろいを重ねて見ることとなり、万物は流転する(Τα Πάντα ῥεῖ )ということ実感された。 とともに、だから古代ギリシャの人類は不変のもの、世界の根源、事物の本質を求めたのか!?と.......そのことの意義を感情レベルで実感出来た、と思えた。 そう思えると、自身の今の思 . . . 本文を読む

鍼灸如何に学ぶべきか、について〜学びかたを問う必要性〜

2019-05-15 12:35:31 | 覚え書
鍼灸を学ぶのに何故にその学びかたを問わねばならないのか? 端的には、世界は過程の複合体であるから。 より構造的には、世界のあらゆる事物は(それゆえに鍼灸というものも、それを修得するということも)、過程性、構造性を持っての存在であるから、如何なる過程的構造(あるいは構造的過程)を持って、持たせて学ぶかで、その結果としての習得、修得の在り方が大きく違ってくる、からである。 それに対して、鍼灸学校 . . . 本文を読む