MJHA(日本を再び健康な国に)〜東洋医学の実践的理論研究~

MJHA(日本を再び健康な国に)という志で、食・運動(姿勢)・休息(睡眠)に関わる問題等を論理的に説きます。

simカードの通信速度、錯誤について〜認識は問いかけ的反映である。の一例〜

2015-11-23 12:57:46 | 哲学(世界観・弁証法・認識論・論理学)
 simカードの速度制限時の通信速度について、今朝ブログを書いたのだが、Mbps→Kbpsの単位の変換に錯誤があったのでアップした記事を削除した。認識とは問いかけ的反映である。を実感した。

  昨夜の通信速度計測アプリによるダウンロードの測定値は、0.05Mbpsであったから50Kbpsということになる。にもかかわらず500Kbpsと思いこんでしまっていた。という像として描いてしまっていた。(Mが百万でKが千であるから、単位的には千倍。故に1Mbpsは1000Kbps。よって速度制限の200Kbpsは0.2Mbpsとなる。)
 接続に何の支障も無かったので、充分なダウンロード速度がある、かつ1Mbpsあたりが高速通信の下限で、200Kbpsあたりの通信速度は相当に遅いとの思い(=問いかけ)から、0.05Mbpsという値を見たので、まさか50Kbps とは思わなかった。

 これは、認識が問いかけ的反映であるということなのだが・・・・・・。
 このことはまた、所謂、医療ミス(ヒヤリハットの類もそうである。)の大きな要因でもある。と思えるので、詳細には改めて説くつもりである。

 ちなみに、現在のダウンロードの測定値は、0.24Mbps=240Kbpsである。ただ、昔のネット回線のダウンロード速度は56Kbpsだったと記憶しているので、50Kbpsでも、ブログやメールには支障がないのかもしれない。

 どちらにせよ、自身の使用状況ではsimカードで何の問題もない。ということに変わりはない。文字中心の使用の方には、simカードはお勧めできる。と思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何故、カレーをフォークで食べると美味しいのか?... | トップ | 「旧・東概」のまとめ、再開〜まとめ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。