絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2014年2月16日(日)絵本ゆっくりBクラス・スズキコージ先生の授業内容

2014-02-17 18:07:46 | 絵本ゆっくり塾
さぁ、スズキコージ先生の授業が始まります!
本日のテーマは「かんむり帽子と万国旗を作ろうぜぃ!」です。
2014216koji2
先生は教室の端から端にタコ糸を付けて、そこにカラフルな切り絵を次々取り付けていきます。
バックミュージックは先生自ら選曲されたものばかり。
皆もノリノリで制作に没頭します。
時折、先生の面白いお話を聞きながら気軽に楽しむ気持ちで、でもすごい集中力でサクサク手を動かしていきます。どんどん、みるみる形になってきましたよ!2014216koji
出来上がったら一人ずつ皆の前で発表。
くじらのかんむり、山の王様のかんむり、ケーキの箱を使ったかんむり、など。
それぞれの世界観で面白いかんむりが完成していました。
3時間はあっという間でしたね。お疲れさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月16日(日)絵本ゆっくりAクラス・WAKKUN先生の授業内容

2014-02-17 17:45:48 | 絵本ゆっくり塾
ゆっくりAクラス・WAKKUN先生の本日は、「じゃばら絵本」完成に向けてダミーを発表しました。
2014216wakkun2ダミー作品は、
・沖縄に行った時の風景・出会ったもの
・今までの自分の人生を振り返って
・こころの色はどんな色?感情を色で表現
・自分をなまけものに例えて
・ゴロゴロ転がりながら動いていくと… などです。
2014216wakkun人に自分の想いを伝えるためにはどうしたら良いか。
想いの表現は人それぞれ。どんな答えを出そう?これなら膨らませそうだな、これは得意分野だから描いていけそう、など。絵話塾の授業ももうすぐ1年です。今までの授業でつかんだ手応えを生かしたり、自分が何にドキドキワクワクするのかを今一度見つめ直して、これは!という「じゃばら絵本」が形になりますように。
3月9日の授業でいよいよ発表します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年2月16日(日)絵本研究科・古賀鈴鳴先生の授業内容

2014-02-17 16:22:12 | 絵本研究科
古賀鈴鳴先生の研究科授業は今日で2回目。
まずは、古賀先生が京都で開かれている「世界文庫」で現在開催中の「絵本展」の中からロシア絵本を何冊かお持ち下さいました!その当時のロシアの社会背景も反映しているとのことで、形や色味が独特!見たこともないような面白い描き方をしている絵本ばかりで見入ってしまいました。
2014216koga続いて「わたしの好きな絵本」についてまとめたものを発表しました。皆さんが発表したのは、
・『ぼんさいじいさん』木葉井悦子 
・『ゆかいなかえる』ジュリエット・キープス
・『たまご』ガブリエル・バンサン
・『おはなしトンネル』中野真典
・『よもぎのはらのたんじょうかい』作・あまんきみこ/絵・岩村和朗 などです。
2014216koga2
絵本のプレゼンテーションのような感じで、自分が気が付いたことやこれは見てほしい!と思うポイントを10分間で簡潔に伝えます。これは初回の授業でも行いましたが、皆さんとてもわかりやすくまとめていました。
大事なことをどのように伝えるか考えることは絵本作りにとても大切なことです。
このクラスは絵本研究科なので、絵本のことをもっと研究してほしい、と古賀先生。
後半は課題の8ページ絵本を発表。11見開きや15見開きはいざ作るのが大変に思うこともありますが8ページだと気軽に作れるので良い練習になります。シリーズ化して読みたくなるような作品がありました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする