絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

3月18日(水)絵本わくわくコース・高科正信先生の授業テーマと持ち物

2015-03-12 16:50:42 | 絵本わくわく塾
3月18日(水)高科正信先生の授業は「ナンセンスの絵本」がテーマです。
長新太さんの絵本を中心に、面白いナンセンスな絵本を紹介していただきます。

持ち物は、ノートと筆記用具です。

よろしくお願いいたします。


※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!
興味のある方はギャラリーvieまでお問い合わせ下さい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(水)絵本わくわくコース・市居みか先生の授業内容

2015-03-12 13:25:10 | 絵本わくわく塾
市居みか先生の今期最後の授業は、完成した絵本の発表と講評でした。

今まで2回のダミー本を発表して、沢山の意見を元に修正して完成した絵本です。
絵本の完成が出来た方は少なかったのですが、途中のダミー段階で出来ているところまでも発表していきました。

一人ずつ発表をして皆さんの感想と市居先生からも最終のアドバイスをいただきます。



「大事な部分・伝えたい所は削らない。伝えたい話は一つに絞って話をふくらませる」
「絵や構図で文章にはない気持ちを表現すると良いですね」と、市居先生。

このページの絵は、階段が怖くて下りれない様子が、表現出来ています。



情けない犬の表情・階段がえんじ色というのも恐ろしいイメージが出ていて良いですね。
表情や構図が大事なのが、このイラストからも分かります。

ダミーの段階で、どうしようか分からないことも、いろんな方に見て感想をいただきアドバイスをもらうと、悩んでいたことが簡単に解決することもあります。
沢山の方に見ていただき、意見してもらえることは、とても大切な時間になったでしょう。
今回、完成出来なかった方は、ぜひ修了展で見せて下さいね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする