絵話塾だより

Gallery Vieが主宰する絵話塾の授業等についてのお知らせです。在校生・卒業生・授業に興味のある方は要チェック!

2017年4月23日(日)絵本ゆっくりコース・荒井良二さんの授業内容

2017-04-28 16:44:04 | 絵本ゆっくり塾
荒井良二さんの回で、絵本ゆっくりコースは今期最後でした。

今日、神戸に来られる際に「インフィオラータこうべ2017」を偶然見かけたそうです。
「インフィオラータ」はイタリア語で「花を敷き詰める」の意。
道路や広場に花びらで絵もようを描き鑑賞するイベントです。
この日は元町穴門商店街、中央区元町通1丁目、元町駅東口南側で開催されていました。
ゴールデンウィークには北野の方でも開催されるようです。

昔、荒井さんも花もようを描いたことがあるそうでそのお話から始まりました。

花びらは三日ほど持つそうで、チューリップなら白が持ちやすく赤色は意外と弱いとか。
荒井さんの時は10万本使ったそうです!ひぇー!

花びらつながりで、舞踏家の大野一雄さんのお話も。
続いてあべ弘士さん、長新太さんと三人でお話された時のことも。

また、荒井さんも毎日寝る前に絵を描かれているそうです。
例えば昔の有名な絵などを模写するそうです。
ここでは自分の想像力なんていりません。描いて寝て忘れることがポイントだそうです。

次から次へとお話して下さいます。
生徒さん達もどんどん引き込まれて聞き入っています。



後半はワークショップです。
いつものコピー紙を束ねた冊子を使います。



今回は、1,2、のリズムを使って絵本のようなものを作りました。
最初からネタバレしていてもオッケー。
赤ちゃん絵本によく用いられる展開、「起、結」で進んでいきます。
理由はいらない、結論だけで良い。
このようなめくると世界が変わる展開は応用しやすく何にでも取り入れられます。

アイデアはありきたりでも表現方法をオリジナルにすると良い。
どんどん借りてくっつけて良い!

荒井先生、一年どうもありがとうございました。
皆さんも一年間、ありがとうございました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月19日(水)イラストベーシックコース・授業内容

2017-04-20 15:28:39 | イラストベーシックコース
本日のイラストベーシックコースの授業は、先週に引き続きイヌイ先生の描き方を真似て模写していきました。

来月は修了展もありますので、修了展用の絵をイヌイ先生に見ていただき、アドバイスをもらっている方もいました。


「ボヤッとした印象なので、背景の輪郭を少し濃くしてあげるといいですよ」
とイヌイ先生は丁寧にアドバイスをされています。

イヌイ先生のイラスト模写もどんどん進んでいってますね。



細い線や小さな丸を描くのが難しかったようなので、面相筆の先を使って描いているのを見せていただきました。


小さな丸も丁寧に小さく円を描かれていました。
イヌイ先生の描き方は、細かく丁寧ですので、すごく時間が掛かるそうなんです。

教室を回って一人ずつにアドバイスされています。
・細い平筆や面相筆を使って丁寧に描く
・色を掠れさせたい時は、塗って直ぐに(乾く前)ティッシュで拭き取る
・輪郭がぼんやりしていたら、背景の色で輪郭を整える



二時間半でほぼ皆さん完成してきましたね。


イヌイ先生も新しい絵を描いておられました。


赤ずきんちゃんとオオカミでしょうか。
この続きも気になりますね。

最後30分で人物のバランスを説明していただきました。

モンスターやキャラクターなど、人物としての感じを出さない場合は簡単でもいいが、
年齢・性別が分かる人物になると、骨格を意識して描かないと、おかしなバランスになってしまうので注意してください。

関節(手・膝・腰・肩など)位置はどこにあるのかを確かめておきましょう。
服を着ていても、下にある骨格を意識する。

男性と女性とでも描き方は違います。
男性・・・直線で角張った感じ
女性・・・丸みをおびていて柔らかな印象

子どもと大人老人とでも描き方は違います。
子ども・・丸顔で目鼻口などのパーツな中心にある
大人・・・面長になる。目鼻口のパーツはタテに伸びる
老人・・・しわやたるみを足す

手を描くときは、五本の指と考えないで、親指と他の四本と分けて描きます。
手のひらと指の大きさが円の中に収まるバランスがいいです。



人物のバランスが分かりにくい場合は、同じポーズの写真を見て確認する。
描いたものに違和感があると、バランスは取れていません。

常に骨格を意識してスケッチしたり、モデルの写真を上からなぞって、人物のバランスを取る練習をしてみてください。

動きのない絵は描けるようになったという方は、
動きで感情を表現出来る絵を描いてみてください。
例えば、ビックリする、つまずく、振り向く、走る、など。

次回の授業は5月10日(水)です。
三週間ありますので、人物スケッチして練習してくださいね。

次回は、遠近感・立体感のある絵を描く練習をします。
持ち物はクロッキー帳と筆記用具です。
イヌイ先生の絵の模写も完成させてくださいね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月19日(水)絵本わくわくコース・WAKKUN先生の授業内容

2017-04-20 13:33:30 | 絵本わくわく塾
これまで、絵話塾の最後の授業には、絵巻物師の東野健一先生にインド式絵巻物ポトの上演をして頂いていましたが、
今年一月に70歳で他界なされましたので、この度は親交の深かったWAKKUN先生にお話をして頂きました。

WAKKUN先生と東野先生の出会いは30年程前。
WAKKUN先生の展覧会に、東野さんが観に来られてからの、お付き合いになるそうです。



本日は2016年1月17日にC.A.P.で開催されました「有頂天果無ポトゥアの宴」の中から、
「おおかみのたましい」「月夜の浜の芸くらべ」「灯りつけとうか」の三作品を上映しました。

WAKKUN先生と東野先生が感銘を受けた詩「ライジング」を朗読していただきました。



ネパールで医療活動をされていた岩村昇先生が、アフリカのザンビアで少年と出会い、
その少年が岩村先生の名前(昇)から「ライジング」という詩を書いたのだそうです。
「天がありその下に地がある 天から雨が降り地から草が生える……」という始まりです。
WAKKUN先生の画集『友だちがいてよかった』に全文載っています。



最後にWAKKUN先生から、
「本物に出会うこと。いろんな人と出会ったり展示を観に行ったりすることが大事」
「100人から100人が好きと思うことはない。皆に気に入ってもらう絵を描くつもりはないが、自分が思いっきり出し切った絵を描きたい」
「自分が自分に問いかけて答えを出すこと」
と、皆さんにアドバイスをいただきました。

WAKKUN先生、貴重なお話をありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月23日(日)絵本ゆっくりコース・荒井良二先生の授業持ち物

2017-04-19 17:04:12 | 絵本ゆっくり塾
絵本ゆっくりコース
◎4/23(日)荒井良二 先生
*持ち物…簡単に着色できる画材
以上です。
よろしくお願いします。

※スポット受講(在校生、卒業生対象)、ご見学(体験受講)の方、
随時受付しております!

数名でしたら受付可能です。ご希望の方はお早めにギャラリーvie絵話塾までお問い合わせ下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾(かいわじゅく)
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年4月22日(土)イラストじっくりコース・修了式の持ち物

2017-04-19 16:56:37 | イラストじっくり塾
イラストじっくりコースは、4月22日(土)に「修了式」を行います。
修了証をお渡し後、簡単な食事会を教室でします。

*持ち物*
食事会は各自で、食べたいもの、飲みたいもの(お酒もOK)をお持ち下さい。
よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
絵話塾(かいわじゅく)では、ただ今14期生を募集中です。
2017年6月より開講予定です。

下記の通り、入塾ガイダンスを行います。(ミニ小箱作り&ガイダンス)
・4/29(土)4:00~
・5/6(土)3:00〜/6:00〜
・5/7(日)2:00〜/5:00〜
・5/13(土)2:00〜/5:00〜
・5/14(日)5:00〜

ご予約は下記までお問い合わせ下さい。
絵話塾に興味のある方でしたらどなたでも参加できます。(※参加無料)
よろしくお願いいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★
Gallery Vie 絵話塾 村上政行
E-mail:kaiwajuku@galleryvie.jp
〒 650-0022神戸市中央区元町通3-2-15
セントラルビル元町5F
TEL:078-332-5808  FAX:078-332-5807
URL:http://galleryvie.jp/kaiwajuku/k-info.html 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする