かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

公園内でピザ

2022-06-25 18:43:20 | shoP
アド街「5/14美味しい吉祥寺」を観ていて
公園内にあるイタリアンのピザが美味しそうだった、という話もあり
同じ沿線だし早めの腹ごしらえも兼ねて行ってみようと。
すっかり梅雨明けしたかのような陽射しも湿度のある猛暑日ながら
前線の影響で強風が吹いていて、自然いっぱいの樹木が揺れてその音も納涼となって良き。


噴水も涼やか。
緑に映える赤。


石灯篭、石橋、狛犬などなど三鷹市指定文化財「井の頭石造物群」が集結。


石橋から何に注目されているのかなと思ったら
つがいらしきカルガモでした。撮りましたがボケていたのでボツ。ナハハ

見切れるように収めた狛犬、丸みがありユニークな表情でカワイイの。


身体が蛇になっている「宇賀神像」のある七井不動尊もあるし
閉門という時刻だったのでまたゆっくりと。。



弁財天のすぐそばにありました。


江戸時代から続く茶屋「井泉亭」が2021年、
ナポリピッツァとイタリア料理のお店に生まれ変わった経緯が番組で語られていましたが
店内にの絵にもリニューアル前の風情が描かれ、おでんとか食べてみたかったなぁとも思いました。

モーニングからディナーまで。
営業時間も長く。
・「ISENTEI
三鷹市井の頭4-1-7 井の頭公園内


フィローレディプロシュート
大きさもあるのでシェア。
辛めのオイルはパンチきいてクセになりそう。

炭焼きの香ばしさと、大量の(葉との隙間に挟まりながら)ルッコラの風味も良き。
生ハムの塩気とのバランスが抜群。


ウィルキンソン、久々に飲みました。ウマー!
居心地の良い空間と和やかな接客で、ゆったりとしたひとときを味わいました。
次回はプリンを食べてみたい。

エスプレッソマシンのVictoria Arduino(ビクトリア アーデュイノ)カップ。
ポップで素敵!
(輸入されたと仰っていました(購入できるとも))


後ろ


御馳走さまでした。 ^^



井之頭恩賜公園はスワンボートのあるエリアを散歩することが多かったので
西側は初めて。
こちらは木陰になるベンチも多い。


遠く奥に公園ボート乗場そばの、七井橋。
街なかよりきっと数度涼しいはず、という見晴らし。



紫陽花の奥にうっすら見えるのは歩行者のみ通行できる、弁天橋。
弁財天そばの噴水を見る良いポジションでもあり。
渡った先に不審火で焼失してしまったという親之井稲荷跡の説明板も。



ぐるり歩いてお茶の水橋。

徳川家康がこの池を名水と褒め茶をたてた、とありました。



よーーーく見ると、

浅場で親子発見。 ^^



透き通った池の水、カイボリなどを通じて絶滅危惧種の水草が復活。
外来種の水草も増加しているともあるので、ボランティアをはじめ活動が欠かせません。



・「井の頭恩賜公園
武蔵野市御殿山1-18-31


ベンチに距離をあけて並びマスクも外し
心地よい風に木々や草花の揺れる音をBGMに、しばし過ごして。

さ、中野へといざ。 ^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする