日常茶飯・・・木の葉のお皿

潰瘍性大腸炎*その治療から間質性肺炎を発症
料理の講師をしながら…日々の生活や毎日のごはんを
書き留めています***

お昼ごはんと夕ご飯

2018-07-20 08:08:38 | 日記
昨日から今朝は扇風機のみで
朝起きるまで久し振りによく眠れました
眠れると起きた時の爽やかさが違います!!

麺つゆが残っていたので…明日から名古屋に帰るし
食べ物は今残らないように始末に入っています

お昼ごはんは3日続けて冷や麦…前2日はエスニックダレだったけれど
一昨日は麺つゆに玉ねぎドレッシングをかけて…
残っている野菜たっぷりとカニカマも載せて‥‥写真がピンボケ



夕ご飯はキクラゲが1パック残っていたので
豚肉と野菜を合わせて中華風炒め

お豆腐にチリメンジャコと薬味一杯…後は白米のご飯とメカブとか


夕ご飯と朝ごはんと・・・暑い!!朝です!!

2018-07-19 09:13:28 | 日記
朝5時に起床…暑くて眠れず何回か水分補給で起きました
クーラーと扇風機がフル稼働していて…寝て疲れる状態
すでに室内は28℃超えてる
さすがにこう続くと身体もついていかなくなるなあ

取り合えず起きてから
昼間はクーラーのある部屋に籠もるから
4時間少しの間に…紫蘇ジュースを作り
干してあったヨモギを切って袋詰め,日除けの気に入らないところを修正し
畑の収穫!!後は冷凍庫で邪魔になってた生地をパンにして焼き
後の朝ごはんの為に酵母のパンを仕込んで…今9時半近く…

一昨日の夕ご飯・・いかめし(冷凍してあったのでレンジで温め)
豆腐のカナッペ・胡瓜の酒粕和え・プチトマトのミントマリネ
今のところ食欲は大丈夫です



昨日の朝ごはんは
玄米酵素ごはんに具が多いお味噌汁(ズッキーニ・ミニトマト・モロッコいんげん
かぼちゃ・アスパラ入り)
胡瓜の塩もみ・いんげんの胡麻和え・スクランブルエッグ・煮干し
いつものお茶3杯と梅干しで一服入れてからの朝ごはんです!!



昨日は肺の先生に診てもらうために9時予約で市立病院へ
肺の影は気持ち薄くなってるような気がするって…まあそんなもんかいな???

ラタトゥイユに・・・

2018-07-18 08:07:36 | 日記
gooブログは昨年同じ日に載せた生地が表示されるので
いつも…そうかあ…そうだったと思い出しています!!

そこで今朝見たら…去年は毎日30℃超えで暑いって言ってた…

今年は今時期毎日35℃超えてるよ

パンの教室で7月は夏野菜のたっぷり入るラタトゥイユを
サイドメニューに入れましたが
畑の野菜が豊作だし…結局…何だかせっせと作っています
簡単で野菜がいっぱい入るので便利
冷たくても美味しいし冷凍も出来るし…



所で昔から仕事の中でずっと作っていたけれど
イタリアの煮サラダっていう教えだった…そう言ってたし
あの頃ネットは無かったしね…

レシピを作る時は最近の作り方も一応見ることにしています

そしたら…フランスニースが発祥の料理って…え~・・・?
イタリアはカポナータで・・まあ地中海だし
土地は繋がってるからそんなに違わないよね…
クックパッドのレシピもラタトゥイユ(カポナータ)になってて…
おいおいホントは少し違うのに…まあいいけど

そう言えばホテルのシェフのフランス料理の講座の助手をしてた頃
イタリア料理がすごく人気でお店が増えて
講座も南フランス料理だった…でもイタリアンに近かったなあ

夕ご飯と朝ごはん

2018-07-17 09:59:24 | 日記
半端なく…暑い
この時期にはありえないこの所37℃超えで
夜も暑くて眠れないことは…無いけど…汗で起きる

考えたら30代大阪に住んでた頃は
夏場はそうめんしか食べられず…いつも体重が落ちてた

でも今は全く食欲は落ちず…次に何を食べようか考えているほど…
夕ご飯は親子丼…鶏の胸肉は大体塩こうじ漬けにしてあるので
蛋白質が…足りなそうという時結構役立ってます



今朝の朝ごはん…昨日名古屋から友人が来たので
ピザビスマルクとラタトゥイユそしてジンジャーエールを用意して
お昼ごはんにしたのですが…ピザ生地が残っていたので
グリルで焼きました…(火が強いから焦げたけど)美味しい!!


胡瓜が採れた!!

2018-07-15 14:07:18 | 日記
大きくなりすぎると味が落ちるので
気を付けていても…朝30㎝の胡瓜発見!!

前からのストックもあり…沢山になって来たので
適当に切って昆布茶とワカメのふりかけと塩を入れて
ポリ袋で即席漬物にしました!!



夕ご飯は玄米酵素ごはんと鶏胸肉の胡麻とバルサミコ酢漬け
新じゃがの油いため甘辛煮と畑で採れたモロッコいんげんの生姜まぶし
そしてきゅうりの即席漬物で…後は自家製ジンジャーエールで…