薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー
goo blog サービス終了のお知らせ 

9時半5時半の8時間後


今日で11月もお終いですね。

早いよなぁ~

クリスマスなんてのは、もうどうでもいいんだけれども、そもそも宗教キライだしね。 
でもなぁ~ 大晦日~元日ってのは、日本人としてやっぱ特別な思い入れがあるじゃない? それがさ、マジでもうあと1ヶ月に迫ってるんだぜ。

1年経つのが早過ぎだ、て言うか、とにかく早過ぎなんだよなぁ~

昨日のクリック率 8.8%53/600人
今日もパソコンからヨロシクです!
日々のクリック手間に感謝です。


せっかく薪ストーブがあるのに、これまで湯沸しとか煮込み調理以外に殆ど使われなかったのは、考えてみたら何のことは無い。 吾が家は、て言うか、薪ストーブの番人である自分が絶対的に和食好きだからなんですね。

もちろん自分がやる気にさえなれば、魚介類の焼き物だって美味しくいただけるんだろうけど、基本的に刺身好きなので魚介の類はどうしても生食が多くなるし、そもそも面倒な調理が必要な物は、外で食べたらいいと思ってるんでやらない訳です。

これまでずっと男子厨房に入るべからず主義を通してきたので、自分はじゃが芋の皮すら、いやいや、果物の林檎も梨も自分で剥いたことが無いので、未だに皮剥きは苦手です。 やったら食べるところが無くなってしまうほど下手くそです(笑)

そういう意味じゃ手間のかかる男ですね。 自覚してますよ(笑)

さて、今日の写真は熾き火です。 就寝前の9時半に最後の薪をくべて、翌朝5時半のデファイアントの状態です。 約8時間後ってことになるんですが、炉内をかき混ぜてやればだいたいいつもこれ位の熾きが残ってます。

空気はぎりぎりまで絞って焚いてるので、ガラスの両サイドはそれなりに煤けてますが、その汚れと引き換えに熾き土産ですね。 ガラスはまだ結構熱いので乾拭きしかできないけど、これだけ残ってくれたら焚きつけも楽チンなのでそれでいい。 


この状態で正面温度は70℃くらいあるし、下の写真のグリドルにいたっては120℃です。 エコファンだってまだ元気に回ってくれてる。


部屋も暖かで、とても幸せな朝です。

こっちのランキングも、何とか面倒みてやって下さい。


まきたきてー発電所 毎日の発電実績


    
コメント ( 14 ) | Trackback (  )