漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

地震予測と換気扇掃除レポート 

2012-10-24 16:01:16 | Weblog
2009年のイタリアで起きた大地震。その直前に、
「近々大きな地震はないよ」と言った専門家ら。
その後にM6超えの地震がきて、たくさんの死傷者をだしたことで、専門家らが有罪になったというニュースを昨日見ました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121023/k10015937151000.html

どうして、群発地震が増えている中で、こんな安全宣言を専門家が出したかというと、

大地震の一週間まえから国立研究所の技師が
「地中から異常な量のラドンガスが排出されてるから、この地域で大地震が起きる危険性が高いぞ!」

と、市民たちにお知らせしはじめた。ところがこれを受けて、市民は不安に陥った。それで、専門家らが検討した結果、

ラドン?
地震とは関係ないっしょ!問題ないで~す!

結果、308人が死亡したほか、およそ1600人がけがをしたそうです。

その専門家らが今回有罪になったということでした。

地震予報は難しいといわれていますが、地中からでるラドンガスが地震予測の一つの指標になることも言われています。これを研究しているボランティアの方が出している地震研究が、ブックマークもしてある
トチケン
http://kdiary1.fc2.com/cgi-bin/d.cgi/tochiken/

非常に参考になります。現在は各地の中規模地震と伊豆諸島沖巨大地震(M9)の予測を頑張ってくださっております。

イタリアもですが、日本でもきっと政府が出す安全宣言などは、市民を落ち着かせ、統制しやすくなるために出されるもので、決して本当に安全だからではないように感じる今日この頃。全ての判断が個人に任されているように思います。人の言うことばかりを信じず、自分で調べ、自分で考えること。これは生きていく中で本当はとても大事なことなのかもしれません。

さて、今日の本題!

もう10月も下旬になりました。もうすぐ年末!
年末の大掃除って、あんまりしないんですよ。えぇ。
なぜなら、「いつもちゃんと掃除しているから!」と、言いたいところですが、12月に入ると、あまりの段取りの悪さに掃除まで手がまわらないというのが正直なところ。
しかも寒いから、水仕事などやる気もおきない!
「忙しい」なんていうトリックを使いつつ、最初から年末の大掃除などやる気がないのだ!と、開き直る。

掃除が嫌いなわけじゃないんですよ。12月にやろうとするからダメなんだ!時間があって、寒くない時期にやればいいんではないか!?

という、大胆な事実に結婚10年目にしてようやく気づいた、賢い妻なのでした。
思い込みって怖いですね。大掃除は暮でなければならないなんて、そんなルールはいつから刷り込まれたのだろうか。

そんなわけで、今日は換気扇に着手したわけです。かれこれ、半年ぶりに!

ウソです。

ん~~~んと、3年ぶりかな?、いや、4年ぶりだったかな???ははは。

しかも、今日は環で取り扱っている洗剤比較でレポートさせていただきますよ~!
まずは重曹系の洗剤スピカココ(どんな汚れもお手の物!)
対するは、
PH13のただの水。水ぴか(楽天で50週1位をとったそうな)

まずうちのミセス換気扇



パネルをはずします
おっとっと


内側の網の部分に右半分は重曹系のスピカココをお湯でねってのばし、足りなかったので、上から直接振りかける荒業。
左半分は水ぴかをスプレー


フードの上の部分には水ぴかを直接スプレー
こんな汚れ


このまま半日とおきたいところですが、こちとらそんなに待てない!
家の中の掃除をして、1時間後くらいに換気扇に戻りました。

たわしでこすりました。
その瞬間 お~~、汚れが溶けてる~~!

あ”!!! うそ!!!

重曹系スピカココ、汚れも落ちるけど、塗料もべろっと落ちてしまった。汗
うちは、賃貸なのに・・・・・。すみません、大家さん。

たわしをやめて、ぼろ布で、ごしごし。


フードの部分の汚れはしたたるように、汚れが溶けていました。
これが


ぼろ布でさっと拭くと


フードまわりも、さっと拭くと


全部もどして
じゃじゃーーん


どっかの通販のようですが、換気扇には水ぴかが使いやすいですね。
それから、換気扇のパーツは水で洗い流すことはしないこと!わやになります。
あくまで、乾いたぼろ布で。ぼろ布はスポーツタオルで3枚あれば十分かと思います。

重曹系のスピカココもきっちり水に溶いてやるといいと思います。こちらのほうは、研磨作用もあるので、洗面台やお風呂場、トイレもぴかぴかになりますし、うちは洗濯にもちょこっと混ぜています。

「水ぴか」のよさは換気扇がすごいです。換気扇には原液で。その他の汚れには5倍に希釈して使ってねとのことです。うちの洋裁用の茶色いボディーさんを、オフホワイトまで変身させたのは5倍に薄めた水ぴかでした。
ざぶざぶ水で洗えないところは、水ぴかがいいように思います。

どうしても、掃除には一本で勝負したい!という勝負師さんには、重曹+O2のスピカココがいいと思います。(はがしてはいけない塗料があるところは、禁忌ですが)

どうでしょうか?
え?換気扇が掃除したくなってきた?え?水ぴかで!?

ぜひぜひ!