心はともに
みなさま こんばんは
今日はヒプノ赤ちゃんで出産してくださった方がお越しくださいました♪
赤ちゃんはすくすく育っていて、
赤ちゃんの表情がとっても豊か!
ヒプノ赤ちゃんは、お腹にいるときから、対話していきます。
一方的な話しかけではなく、赤ちゃんからのメッセージも
お母さんが受け取ります。もうその時点で信頼関係が
強くなっていきます。
赤ちゃんは、きっと夢と希望いっぱいにして
安心してこの世に生まれてくることが出来るんだろうな~と思います。
赤ちゃんもお母さんもご家族もみんなハッピーになる
ヒプノ赤ちゃんを広めたいです!
昨日は野口にいってきました。
本当に面白いんですよ、ヒプノに通じるんです。
例えば
右手と認識するには、左手が必要ですか?
上と認識するには、下が必要ですか?
よく日向があるから、影があるなんて言ったりしますけれど。
野口では、右手という感覚を認識するのに左手を必要としないというんです。
うどんの匂いがするから、うどんが食べたいというのは違うんです。
ということなんです。
え?もっとややこしいですか?
もしかしたら、先生がおっしゃりたかったこととは違うかもしれないのですが
私なりの解釈ですと
私たちは本来 体の要求も、心の要求も、するべきことも
すべて知っているんだと思うんです。
ただ、うどんの匂いがしたり、人のものを見たりして
ややこしくなっているだけで、本当は感覚として生まれ持っているのだと思うのです。
他人がこう言うから、私は不快に思うとか
他人がこうしたから、私は悲しいとか
これ、全部偽者の感覚だということになります。
他人や環境によって沸き起こることは、自分の本来のものではないということ。
しかし、他人と自分は切れないものでもある。
じゃあ、体が本来持った動きとは?というお稽古になりました。
これがすっごく面白くて、他人のを見ているようで、
いつのまにか、自分も共有されていくのでした。
自ら何かしようと企てたことは、違うもので
そこに自然に沸き起こるものが本物、それを見つめるお稽古でした。
最近巷をにぎわせている、不倫問題だって同じだな~と思ったのです。
不倫されたから、怒る。
これは、偽者の感覚だということになりますね。
先日、ヤフーのニュースに出ていましたが、生物は複数のパートナーがいたほうが
種の保存ということにかけては有利なのに、なぜ一夫一婦制をわざわざ
選んだのか?という。
複数のパートナーがいて当たり前の時代なら、不倫で怒るなんて
ナンセンスなわけで、本能に基づく部分ではないんですよね。
誰かがいけないこと というから、そう思っているだけ。
思い込み。他人が決めたルールで生きているともいえます。
そのニュースによると、複数のパートナーを持つデメリットは細菌感染だったため、
それによって種の保存がうまくいかなくなったと、書かれていました。
まだ研究途中のだそうです。でも興味深いと思いました。
愛するという気持ちは、よいエネルギーだから
どうしてソレが複数の相手になった途端、「憎い」という気持ちが
生まれるのかが不思議でたまりませんでした。
みんながみんなを好きで、いいじゃんっと。
自分だけの 大地
自分だけの 空気
自分だけの あの人
そうなったとき、争いが起こる気がします。
本当は誰かのモノなんて最初からないのかもしれません。
そういえば、天国のイメージって
みんなが雲の上で、雑魚寝して シュークリームを食べているイメージで
家に住んでいるというイメージではないんですよね~。
夕飯です
島根いわしの南蛮漬け
大根とゴーバルベーコンのみそしる鍋煮
小松菜としめじのおひたし
豆腐と若布のみそしる
黒豆おこわ

いわしの南蛮漬けが美味しかったです~!
5日くらい漬け込んでしまったので、少し味が濃かったですけれど
ご飯がすすみました。
煮た黒豆ともち米と合わせて、かまどさんで炊きました。
炊けるには炊けるのですが、やっぱりかまどさんで
蒸す方が美味しいですね~。炊くと、ちょっとみずっぽくなりました。
水加減がいります。
黒豆に加えて鰯も血流をよくします。
鰯は、血もふやし頭をしっかりさせてくれます。
最近ちょっと頭がぼんやりしていたので、鰯のお力をいただきました。
みなさま こんばんは
今日はヒプノ赤ちゃんで出産してくださった方がお越しくださいました♪
赤ちゃんはすくすく育っていて、
赤ちゃんの表情がとっても豊か!
ヒプノ赤ちゃんは、お腹にいるときから、対話していきます。
一方的な話しかけではなく、赤ちゃんからのメッセージも
お母さんが受け取ります。もうその時点で信頼関係が
強くなっていきます。
赤ちゃんは、きっと夢と希望いっぱいにして
安心してこの世に生まれてくることが出来るんだろうな~と思います。
赤ちゃんもお母さんもご家族もみんなハッピーになる
ヒプノ赤ちゃんを広めたいです!
昨日は野口にいってきました。
本当に面白いんですよ、ヒプノに通じるんです。
例えば
右手と認識するには、左手が必要ですか?
上と認識するには、下が必要ですか?
よく日向があるから、影があるなんて言ったりしますけれど。
野口では、右手という感覚を認識するのに左手を必要としないというんです。
うどんの匂いがするから、うどんが食べたいというのは違うんです。
ということなんです。
え?もっとややこしいですか?
もしかしたら、先生がおっしゃりたかったこととは違うかもしれないのですが
私なりの解釈ですと
私たちは本来 体の要求も、心の要求も、するべきことも
すべて知っているんだと思うんです。
ただ、うどんの匂いがしたり、人のものを見たりして
ややこしくなっているだけで、本当は感覚として生まれ持っているのだと思うのです。
他人がこう言うから、私は不快に思うとか
他人がこうしたから、私は悲しいとか
これ、全部偽者の感覚だということになります。
他人や環境によって沸き起こることは、自分の本来のものではないということ。
しかし、他人と自分は切れないものでもある。
じゃあ、体が本来持った動きとは?というお稽古になりました。
これがすっごく面白くて、他人のを見ているようで、
いつのまにか、自分も共有されていくのでした。
自ら何かしようと企てたことは、違うもので
そこに自然に沸き起こるものが本物、それを見つめるお稽古でした。
最近巷をにぎわせている、不倫問題だって同じだな~と思ったのです。
不倫されたから、怒る。
これは、偽者の感覚だということになりますね。
先日、ヤフーのニュースに出ていましたが、生物は複数のパートナーがいたほうが
種の保存ということにかけては有利なのに、なぜ一夫一婦制をわざわざ
選んだのか?という。
複数のパートナーがいて当たり前の時代なら、不倫で怒るなんて
ナンセンスなわけで、本能に基づく部分ではないんですよね。
誰かがいけないこと というから、そう思っているだけ。
思い込み。他人が決めたルールで生きているともいえます。
そのニュースによると、複数のパートナーを持つデメリットは細菌感染だったため、
それによって種の保存がうまくいかなくなったと、書かれていました。
まだ研究途中のだそうです。でも興味深いと思いました。
愛するという気持ちは、よいエネルギーだから
どうしてソレが複数の相手になった途端、「憎い」という気持ちが
生まれるのかが不思議でたまりませんでした。
みんながみんなを好きで、いいじゃんっと。
自分だけの 大地
自分だけの 空気
自分だけの あの人
そうなったとき、争いが起こる気がします。
本当は誰かのモノなんて最初からないのかもしれません。
そういえば、天国のイメージって
みんなが雲の上で、雑魚寝して シュークリームを食べているイメージで
家に住んでいるというイメージではないんですよね~。
夕飯です
島根いわしの南蛮漬け
大根とゴーバルベーコンのみそしる鍋煮
小松菜としめじのおひたし
豆腐と若布のみそしる
黒豆おこわ

いわしの南蛮漬けが美味しかったです~!
5日くらい漬け込んでしまったので、少し味が濃かったですけれど
ご飯がすすみました。
煮た黒豆ともち米と合わせて、かまどさんで炊きました。
炊けるには炊けるのですが、やっぱりかまどさんで
蒸す方が美味しいですね~。炊くと、ちょっとみずっぽくなりました。
水加減がいります。
黒豆に加えて鰯も血流をよくします。
鰯は、血もふやし頭をしっかりさせてくれます。
最近ちょっと頭がぼんやりしていたので、鰯のお力をいただきました。