明日の環はお昼の12時半までの営業となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今日の福島先生のメルマガの言葉
「人の長所から学び、人の短所は援助する」みたいな言葉でした。
逆パターンになりやすいですね、人の長所をうらやみ、人の短所を直そうとする。
短所があったっていいんですね。
自分の短所が、誰かの成長の種になるという仕組み。
そして、ひすいこたろうさんのメルマガ
「人生は、楽しんでいるか、学んでいるかのどちらかなんだ」
これもいいですね~。悪い事なんて無いんですね、全てが学び!
物事をどう受け取るかは自由。
さて、昨日の夕飯です。

白菜とえのきのゴマ風味スープ
ネギあんかけごはんのスダチ添え
シンプル!
を通り越して、雑さが出て来ておりますが味は確か!
スープは白菜とえのきと塩とごま油のみですが、とっても野菜のお出汁がでていて美味しいんです。
ネギあんかけは、本当はお肉を少しだけ買ったので、肉団子にしようと思って生姜とネギと混ぜていたのですが、急にあんかけにしたくなって、ネギを2本に増やしました。
これが、意外にもかなり美味しくて、「おかわりっ!最初と同じ量で」をいただきました。香港の街角ご飯屋さんみたいなおかずになりました。
そう言えば、以前私が、妖精に
ドイツ人の方に日本語を何か教えてあげたりしないの?と聞くと
妖精「教えてあげたよ」
私「なんていう言葉?」
妖精「おかわり」
「おかわり」と言うだけで、最初と全く同じものが出てくるんだよ、すごく便利な日本語だと説明したそうです。
なるほどぉ。
果たして、ドイツ人の美人女性が、「おかわり!」と使える機会がどれだけあるのでしょうか。
昨日は、
ネギと生姜を使っております。風邪っぽくはないけれど、ネギと生姜を食べたくなる時があります。体は必要性を感じているのだとすれば、かなり体のセンサーは繊細だな~っと思います。
今日の福島先生のメルマガの言葉
「人の長所から学び、人の短所は援助する」みたいな言葉でした。
逆パターンになりやすいですね、人の長所をうらやみ、人の短所を直そうとする。
短所があったっていいんですね。
自分の短所が、誰かの成長の種になるという仕組み。
そして、ひすいこたろうさんのメルマガ
「人生は、楽しんでいるか、学んでいるかのどちらかなんだ」
これもいいですね~。悪い事なんて無いんですね、全てが学び!
物事をどう受け取るかは自由。
さて、昨日の夕飯です。

白菜とえのきのゴマ風味スープ
ネギあんかけごはんのスダチ添え
シンプル!
を通り越して、雑さが出て来ておりますが味は確か!
スープは白菜とえのきと塩とごま油のみですが、とっても野菜のお出汁がでていて美味しいんです。
ネギあんかけは、本当はお肉を少しだけ買ったので、肉団子にしようと思って生姜とネギと混ぜていたのですが、急にあんかけにしたくなって、ネギを2本に増やしました。
これが、意外にもかなり美味しくて、「おかわりっ!最初と同じ量で」をいただきました。香港の街角ご飯屋さんみたいなおかずになりました。
そう言えば、以前私が、妖精に
ドイツ人の方に日本語を何か教えてあげたりしないの?と聞くと
妖精「教えてあげたよ」
私「なんていう言葉?」
妖精「おかわり」
「おかわり」と言うだけで、最初と全く同じものが出てくるんだよ、すごく便利な日本語だと説明したそうです。
なるほどぉ。
果たして、ドイツ人の美人女性が、「おかわり!」と使える機会がどれだけあるのでしょうか。
昨日は、
ネギと生姜を使っております。風邪っぽくはないけれど、ネギと生姜を食べたくなる時があります。体は必要性を感じているのだとすれば、かなり体のセンサーは繊細だな~っと思います。