漢方談話 (埼玉県日高市にあります漢方専門薬局 環のブログです)

フェルデン グループ稽古第三月
個人稽古 第四金
営業時間:10時~16時

仏の手をわずらわす  もやしと昆布の和え物

2015-05-20 20:54:21 | 梅雨の野菜料理
愛するみなさま こんばんは

私の おリコーカメラの充電器が見つからず、
どこに入れたかも、さっぱり浮かばない。

これはこまったぞ、
ブロガーとして、よいネタに出逢ったときに
カメラを持ち合わせないほどの悔しさはない!
何せ日常こそがドラマなのだから。

そもそも、ブロガーなんて言葉も、もう聞かないけれど・・・。

先日からクローゼットや押入れの中、文房具関係
機械周辺機器を入れている箱など、一応くまなく探したつもりが
私の おリコーカメラの充電器だけがないんですね~。

今日も真剣に箱という箱をあけて探すも、ない!

亡くなった方には なんの心配もなく、その後の人生?魂の世界を
楽しんでほしいと思うので、見守ってもらいたいとか、助けてもらいたいとか、
そういう気持ちは ないんです。

だから、こういいました

「おばあちゃん、助けて!」

めっちゃ、引き止めてる!

49日までは、まだこの辺りにいるということなので、
49日までは、おばあちゃんの力を借りちゃうかもしれません、ごめん、おばあちゃん。


そして、二階にいたら、一階で
どさっと音がしたんですね。

一階のクローゼットをあけましたら
紙袋などを入れてある袋が、手前にずずっと落ちてきているではないですか!

え?ここ???

その袋をがさがさ、したら、

あったんです。

まじです。

おばあちゃん、すごい!
ありがとう~~~ございます!!

49日まで私は無敵かもしれない!リミットは六月末まで。
よし、やるべきことをやってしまおう。
おばあちゃん、ぎりぎりまでごめんね、ありがとう!

ヒプノセラピーの中に、グリーフセラピーという悲嘆療法とも言われるものがあります。

大切な人を失った時の心のケアです。

私たちは元は一つといわれますが、肉体があるうちは
あなたと私は隔たってしまいがちです、
すると、相手が考えていることは想像するしかないんですね。
でも、それは、自分の目を通して、自分の思い込みを通した相手の考えていることなので
いまひとつしっくりきません。

でも、グリーフセラピーを行うと
相手の思いが、とってもよく伝わってきます。
それが、本当に相手の思いであるという科学的な証明はできません。
だけど、自分の想像を超えた答えが返ってくることが多い。
やっぱりね という答えであっても、範疇を超えたやっぱりね!なんです。
だから、腑に落ちるんです。

環では、
もしご都合がつけば、
失ってなるべくすぐ、告別式までに一度受けられることをおすすめしています。
ご都合がつかない場合でも、出来るだけ早く受けてみてください。
悲しみにくれていた心が愛でみたされて、心が癒されていきます。

個人的にグリーフセラピーは大好きなヒプノの一つです。

愛 なんです。

私は、この手段を持っていなかったら、大切な人を失った悲しみと怒りで自分の心を満たしていたことと思います。
なんで、亡くなったの?という死者への怒り。
それは亡くなった人も辛い。
でも、今は
亡くなるタイミングは全て完璧、その人が選んだ時期を尊重したいという思いがあります。

この体験を通して、多くの方に伝えるお役目が私にはあるのだと思います。

と、いいつつもヒプノセラピーは
現在ご予約をいただいている方以外は
六月末まで、金曜日のみとさせていただいております。
七月より、通常通りの火曜日と木曜日にもどります。

少ない日程ですみません。



昨日の夕飯です。



宮崎のカマスの干物
もやしと昆布の和え物
スナックエンドウの塩茹で
7分づきかまどごはん
納豆

すなっくえんどう も
もやしも 昆布も水はけをよくするものです
これから、梅雨に向かいます。
薬膳では季節をフライングぎみにとらえて
早めはやめに 摂っていきます。

豆類、海藻類、瓜類が水はけをよくするものです。

水が体にたまると、
水は高いところから、低いところに流れるものなので
下半身に症状がでることが多いです。
むくみ、湿疹類として出ることが多いです。
手足にもよくあらわれます。

そういう症状が出やすい方は、水はけをよくする食べ物を
日ごろからとり、
余分な水がたまるものをさけます。

カロリーがある飲み物(甘いもの、お酒類)
あぶらっこいもの
洋菓子類などを、梅雨時はなるべくさけます。
とくに、雨の日、台風の日。

結婚と入れ歯  茄子の揚げびたし

2015-05-19 21:11:03 | 夏の野菜料理
愛するみなさま こんばんは

気温差が毎日ありますね、
連日お風邪のお客様が多いです!

お手持ちの漢方、いまいちどご確認されてくださいませ~
板藍茶は便利な必須アイテムです。

それから、葛根湯、桂枝湯または頂調顆粒、
涼解楽(または天津感冒片)勝質顆粒 
麻杏止咳錠
これらは在庫を多めに手元に置かれることをおすすめします!
風邪は初日が大事です

そして、顔と舌が赤くない場合、
漢方薬を飲んだら、寒気があってもなくても、湯たんぽを首の下に入れて温めてください。


しっかり、手段があるからこそ、自宅で治癒力を上げられます。
それから、アトピーや喘息がある子は
出来るだけ、風邪を引かないようにされてください。
それでもひいたら、自然治癒力を上げる選択肢をしっかり用意しておくこと(漢方薬なら在庫の確保)
でも、治し方が分からない方、手段を持たない方は、割り切って病院に行くことが大切です。

環でも、風邪の治し方の勉強会をまた開いていきたいと思います!
漢方薬は上手に使えると、風邪にもとっても便利です。



内田樹さんの 「武術的思考」 という本を読みました。
もう、目から鱗とはこのことで、ここ最近私が考えていたことが
スッキリと言語化されていて、
そうそう!それそれ!と半ば興奮しながら読みました。
そしてまた、笑えるんですよっ

数日前のブログに、環では、
自分自身の力を高める選択肢をご用意したいと思っている旨を書きました。

伝統的な武術の世界では、年をとればとるほど強くなるとも言われます
ということは、身体的な能力、または それ以外の能力をどんどん高めていって
最高点で死を迎えるということが ありえるのではないかと思っています。

その潜在的な能力を開花する手段が、
ヒプノセラピーであり、
フェルデンクライスであり
太極拳であり、
漢方薬でもあるわけなんですよね~~。

これって、武人的考えだったとは。

その本によると
武術というのは、生き延びるための テクニックであるから
一番いいのは、敵を作らないことで
武士は用もないのに出歩かない っていうのがあったそうです。
危ない道は避ける。そう 勝つことよりも まずは戦わないこと。


武人は入歯が合う っていう言葉があるらしいんです。
要は、武人の体はどんな相手にも合わせることができる。
よい入れ歯を探すのではなく、入った入れ歯に体を丁度よく合わせる。
体の自由度が高い。これ、すごく分かるんです。
よく、枕が合わないなんていいますよね? 
これを言ったらおしまいよ です。
未熟者の証ということになってしまいます。
枕に自分の体を丁度良く合わせるっ!
フェルデンをやる以前は、ベッド以外で寝るとと背中が痛くなったのですが
いまやどんな煎餅布団でも朝まで快適に寝られます!

著者は、結婚も入れ歯と同じ って言っていました。笑

よく白無垢の意味は、相手の色に染まります っていわれて
フェミニストからバッシングに合いました。
だけど、相手に染まることと、自分を失くすことは別物だと思うのですよね。
相手に合わせられるのは、一つの能力だと思います。
太極拳でも、己を捨てて人に従うという言葉が出てきます。
自分のやりたいようにゴリ押しすると痛い目に遭うことがあるわけで
相手が望む動きに耳を貸しながら、その動きに合わせて動いた方が、
小さな力とリスクでできますよってことなのですよね~。

そして、相手の気持ちに気づくということの例が面白かったのですが
アフリカのある国では、お母さんが赤ちゃんを背負っていて(おむつなし)
赤ちゃんがおしっこしそうになると、背中から下ろして、じゃーっとさせる
 
取材した方が
「なぜ、赤ちゃんがおしっこしたいって分かるのですか?」と聞いたら
お母さんが
「あなたは、自分がおしっこしたいタイミングは分かるでしょ?」と言われたそうです。

野口整体のおむつがえとは、こういうことなのだろうと思いました。
太極拳でも、自分から先に手を出さないけれど
相手が動くと見たら、それより先に自分が動く といいます
ある方は、0,5秒先を動くともいいます。

おむつかえも武人なら、赤ちゃんの排泄タイミングが分かるに違いない!

これはちょっとチャレンジしてみたいことです。
もしかしら、表情とか声とかそういう五感を使うレベルではないのかもしれません。
殺意ならぬ、おしっこ意、うんち意
そういうものがあると思うと、ワクワクします。

それから、日本人は気づかないフリが出来る ということも。
アメリカの属国であるということに気づきながらも、気づかないフリ
アメリカを真正面から戦ったのでは、勝てない。
ではどうやるか?アメリカのミスを誘導する。
小泉さんが、ブッシュのイラク戦争を支持したのは、そこにあるのではないか?とのこと。笑
アメリカが世界から、評価を失う行動を全て支持する!という
肉を切らせて骨を絶つ 戦法。
まさに命がけ。

アメリカもヨーロッパも辞めたオスプレイを
二倍の値段で買ったといわれる日本 
これも、何かあるのかもしれませんね。

なんてことを考える人なんでしょうか、すごく面白かったです。

フェルデンはあんなに静かな動きですけれどね
相当に、武術的だとつくづく感じましたヨ。



昨日の夕飯です



茄子の揚げびたし
オクラの塩レモン和え
もやしのみそ汁
7分づきかまどごはん
納豆

むしょうに茄子が食べたくなるんです、最近。
茄子には余分な熱をとったり、
血流をよくし、余分な水をとり
胃腸を整えます。
これから、湿度と温度が上がる季節にぴったりですね。









死との関係  鶏団子と小松菜の甘酢煮

2015-05-18 21:42:52 | 春の肉料理
愛するみなさま こんばんは

お休み中、ご迷惑をおかけいたし、申し訳ございませんでした。

環の営業も本日より通常通りの営業にもどりました。

今日は由紀子先生のフェルデン部の活動日でした
その話題はまたあらたえてレポートさせていただけたらと思います。


週末は、90歳で老衰で亡くなった祖母のお通夜と告別式でした。
訃報の連絡をうけたときに、さあちゃん(妹)に電話をしたら、
コタ君が電話の向こうで、わんわん泣いていて
「ひいばあちゃん 死んだらいやや~~」って言っていました。

5歳にして、初めて体験するはずの身内の死に対する感情があることに驚きました。

死が悲しいもの 

って、何で知っているんだろう?

1)死の悲しみは遺伝子にインプットされているものである

2)さあちゃんの感情に無意識でつながり、連動した

3)コタちゃんが神童だから

やっぱり3)かな?

お・ば・ば・か


さて、金曜日の朝から、なんとまたもや車で向かいました。
今月、二往復目の愛媛。ホテルがどこもいっぱいで一泊しかとれないので
翌日は帰らなくてはならないかもしれませんが、それでも
車を選ぶのは、やはり気が楽だからかもしれません。
朝、4時半に出て、夕方4時すぎに到着。

かつて、おじいちゃんの葬儀の時は、アメイジンググレースを会場に流しました。
おばあちゃんは、その後もずっとアメイジンググレースを聞いていて
私も、その曲を聴くと、泣けてくるくらい、おじいちゃんのテーマソングでした。

おばあちゃんのお通夜が始まってすぐ、ある方の携帯が鳴りました。
なんと、着信がアメイジンググレースではないですか!

おおお!おじいちゃんが来た!
そうまるで、プロレスの選手が入場する音楽のように、アメイジンググレースが会場に流れたのです。
仲良しだった、二人。
おじいちゃんは、ちゃんと迎えにきてくれたのだと思います。

お通夜のご飯の席は盛り上がりました。
みんなでたくさん笑いました。
おばあちゃんが起きちゃうんじゃないかというくらいに。

夜はホテルへ
ホテルはレトロだけれど、お堀が見える、見晴らしがとてもよいビジネスホテルでした

お堀はこんなかんじ


翌日も空いていないか聞くと、やはり満室。
しょうがないね、告別式が終わったら、夜から出ようということになりました。

翌朝、フロントに電話をしたら、なんと
キャンセルがでたというではないですか!
しかも、角部屋のちょっといい部屋!
きっと、おばあちゃんが仕込んでくれたのでしょうね、おばあちゃんありがとう~~!
おまけに夕方、メメちゃんもホテルに泊まりたいというので、
もう1部屋キャンセルがないか聞いたら、ある!というではないですか!
おばあちゃん、やるな~、ありがとう~!

ホテルの朝食を食べに行き、窓からひょっとみた路面電車にこんな俳句が
(松山は正岡子規の街でもあるので、路面電車に俳句箱があったり、壁に俳句がかかれていたりします)



「幽霊は こわいけど
おじいちゃんには会いたいな」

なんて、タイムリー。おばあちゃん、そこにいるのかな?

告別式はお坊さんが、素敵な方で、
お経を読み出したら、ちびっ子たちが一瞬で寝落ち!
私も足先から手の指先まで、ポカポカに。
そして、最後の気合の一声で、おばあちゃんの魂と肉体が
プツリと完全に切れたように感じました。気のせいかもしれないけれど。

そんな告別式も、泣くつもりは全くなかったのです。
だって、おばあちゃんが人生を楽しんでいたことは知っていたし
全てはみんなうまくいっているということも分かっているつもりだし
人はいずれ みんな死ぬものだし、
それは肉体だけの話しで、魂はいくところに行くわけで
おばあちゃんの魂と私の魂は過去世でも会っているので、
また会いたいと思えばいつでも一緒に生まれてくることができるし、
イメージの中では、いつもおばあちゃんに会えるから。
重力や時間など制約のある肉体からの卒業はむしろ
よかったねといいたいことです。

私は孫代表として弔辞を読ませてもらったのですが、
とてもさわやかなお手紙を書いたのに、
最初から、つっかかっちゃって
最後は涙と鼻水でドロドロになってしまった。
おまけに泣くつもりはなかったので、ハンカチがなくて
メメちゃんのハンカチを、マスカラで真っ黒にしてしまった。
(メメちゃん、ごめん。ありがとう!)

覚悟していたおばあちゃんのこと。
祖父母や両親を 多くのケースで見送ることになります。
分かっていても
それでも、こんなにも悲しいのです。

なにが悲しいの?何で泣いているの?と、自分に何度も問いました。

「会えないことが悲しい。」と私は答えました

会ったら、どうした?
「おしゃべりしたい」

じゃあ、イメージの中でおしゃべりしてみたら?
それで、私はおばあちゃんと、たくさんイメージの中でおしゃべりしました。

これが、ヒプノのグリーフセラピーという悲嘆療法の一部ですが
実際に催眠状態でこれを行うと、心がとても癒されます。


そして、思いました。自分より後に生まれた人を突然に見送らなければならないとしたら
きっともっと悲しくて、受け入れるには時間がかかるだろうと思いました。

死という悲しいものがあるなら、
出会いなんていらない という思いもよぎりました。

生まれるということは、出会いなしでは生まれることができないんですよね
人間の場合。
なんで生まれちゃうんだろうと思いました。


お別れの時間、みんなが号泣しているときに

妖精が
「耳たぶさわらなくていいの?」と 私の耳元でささやきました。

え?そんなことしていいの?

妖精
「さわっときなよ、あんなに好きだったんだから!」

じゃ、じゃ、じゃあ、遠慮なく!
大好きだったおばあちゃんの耳たぶを最後に触りました。
冷たいけれど、柔らかさは同じでした。子供の頃から変わらない極上の耳たぶ、
弾力のよい柔らかさと大きさ。
この感触はずっと覚えていると思います。


日曜日の朝
松山の城址公園で太極拳をしました



そして、朝の9時半に出発しました。
松山インターから高速にのって、見る見慣れた風景が

まるで知らない町に思えました。

そう言ったら、妖精が
「いつもここは、みきちゃんが運転してるから、見てないだけでしょ?」

って
そういうことじゃないと思います!

人を通して、場とつながっているのかな?と思いました。
だから、その人が亡くなると?その人とのつながり方が変わると? 
場が変わるのかもしれません。
よく分かりませんが、同じビルなんだけれど、3階から2階に移動したような
同じ場所なんだけれど、少し何かの軸が違うような気がしました。
もう、私には知らない松山になっていました。

住み慣れた家にもどってきても、やはりいつもの街がいつもと違う。
ちょっと、よそよそしく慣れない感じ。
あら?ここも場が変わっている。
今日、環に来てもそうでした、場が変わっている。

たった一人の人間との関係が 魂レベルでは変わらなくても
肉体としての影響し合う関係が変わるだけで、場が変わるように感じたのです。

これは私の頭がおかしいのか?

一体どういうことなんだろう?

このことは、ちょっと調べてみようと思います。
どなたか良い本があれば、教えてください。

******:

「おばあちゃんのうた」

何のために出会うんだろう、
こんな辛い別れがあるのに

何のために生きるんだろう?
いつか死ぬのは分かっているのに


失う体験をすると違う世界に見えてくる

いつもの場所が別世界

ここは一体どこだろう

あなたと私が一つになって見ている世界

********


先週木曜日の夕飯です



鶏団子と小松菜の甘酢煮
なめたけ
かまどなつめごはん
納豆


ショックがあった後なので、ご飯になつめを入れて炊きました。
心を安定する作用があります。
お腹をあたためる鳥団子、胃腸を元気にする小松菜
気の流れを流す、酸味

えのきは、冷蔵庫に残っていたので、使いきりたかったので・・・。





+急遽、臨時休業のお知らせ*

2015-05-13 21:24:24 | お知らせ
長いお休み明けに、大変申し訳ないのですが、

5月15日金曜日と

5月16日土曜日は

臨時休業とさせていただくこととなりました。

5月18日月曜日より通常通り営業となります。

どうぞよろしくお願いいたします。


本日、愛する祖母が90年の肉体を卒業しました。
笑いが大好きだったおばあちゃんのいろんな表情が浮かびました
どれも笑っている表情で記憶が残っています。
城下町生まれで、プライド高き、凛とした大正女性。
洋裁と編み物を習い続け、小さい頃から、母たちや私たち3姉妹のお洋服を
数え切れないくらい縫ってくれました。
詩吟を習い、カメラを習い、70歳を過ぎてから一眼レフを片手に
全国各地を飛び回り、カナダへも行き、写真の賞まで取っていました。笑
「女の子は(外で)働いたらいかんぜ」と、よく言われました。
とことん趣味を高めたおばあちゃん、かっこいいぜ!

最後の3年は、身を切って、私にいろいろな体験をさせてくれました。
移乗の練習もさせてくれたり、最後の最後まで、魂の役目を果たしつくす
アグレッシブな姿を私は尊敬し続けます。
そして、その3年という時間を家族に覚悟する時間をくれた優しさ。
きっと私たちにはその時間が必要だと思ったのでしょう。

そんなおばあちゃんの血を引いていることが、誇りです。
おばあちゃんのミトコンドリアは私の中でしっかり生き続けています。

おばあちゃん、ありがとう
90年、充実様でした


元気でなくなっていいじゃない!  たけのこご飯

2015-05-13 14:19:04 | 春の魚料理
愛するみなさま こんにちは

先日のヒプノ赤ちゃん総会で集合写真を撮ったのですが
私はでかいので、一番後ろの端っこで、ひっそり写りました。

そしたら、友人に後日
「みきこちゃん、すごい立ち方してたよ」
っと、いわれ、


見たら・・・・

幕末の志士がいる!刀をさしてそう みたいな。全然ひっそりになっていない。

もう笑うしかない。


最近は、気づいたときに、頭から足まで意識が通った
心地いい状態でいようと思っています。写真をとるときなんかも。
それが裏目に出ちゃったんでしょうね~~。

太極拳では、全身に意識が行き届くといい感じになります。
でも、意識がにぶくて、通りにくいところがあります。
自分の体なのに、感覚が鈍い場所あります。

これはフェルデンで体験するのがとても早道に感じます。

脊椎一つ一つさわられたとき、一つ一つみんな感覚が違うことに気づいたりします。

先日の野口整体の話しで、髪の毛は自分の髪の毛じゃなくなっているところで切るといいって
言われました。

自分の髪の毛じゃなくなっているところ!?

髪の毛を根本から触っていくと、たしかに、あるところから
自分のものじゃない感覚、つまり鈍い感覚に変わることに気づきました。

そんなところに目をむけるというところが、天才的。

体の声に耳を傾けるってそういうことかもしれません。

ありのままの そのままを受け入れるということが出来たとき
自分以外のこともありのままで受け入れられるようになるのかもしれません。

ちょっと力ずくな流れでつなげちゃいますが

芸能人が妊娠したニュースなどで
記者が「どんな子であってほしいですか?」と質問すると
たいがい
「元気であればいいです」とか

「元気で、いい子であれば あとは何も望みません」
っと答える人が多い気がします。

電車の中でも、
「いいのよ、どんな子が生まれたって、元気だったら」

っていうのを耳にしました。

これは、完全に限定しています。

元気であればいい?

元気じゃなかったらダメなの?
元気じゃない体でしか、体験できないことだってあるんだよっ!

って、いつもの小さな声を大にしていいたくなります。
え?いつも大きいですか?すみません。

赤ちゃんを受け入れる側が、
どんな赤ちゃんも、赤ちゃんが望む体験が出来るように
全てを受け入れて欲しいって願ってやみません。

例えば、
元気であればとか、男の子であれば、女の子であればとか限定をかけると

赤ちゃんがそれを望まない場合、生まれてくることを躊躇したりします
すると出産が困難になることもあります。

だから、

ヒプノ赤ちゃんをするときには、お父さんとお母さんになる方に
この決意表明をお手紙にして赤ちゃんへ書いていただいています。

この決意表明は、無条件に赤ちゃんを受け入れるということ
すると、赤ちゃんは信頼感いっぱいで、生まれてきたくなりますでしょ。

どんな 
あなたも丸ごと受け入れるよ

あなたの望むように体験できるように、
お父さんとお母さんは全てサポートするからね

そう、言われたら、喜んで生まれてきたくなります。

親だって、「自分の思うとおりにならない子はいらない」
なんていう考えは減るはすです。

いい子とは、親にとって都合のいい子であってはならないと思うのです。

一人一人が、自分という人生を余すことなく生きられるように。
魂のお勤めをしっかり果たせるように。

そしてまた、自分は親に限定条件をつきつけられたと思われる方が
いらっしゃったら、それは
親が悪いのではないんです。
限定をつけるには、つける苦しい理由があったということ。

ご自身が条件の中で苦しんでおられたら、まずはそれに気づき、癒されたとき
全てを許せ、愛に変えられます。
そして、先祖7代まで癒されるといわれています♪




夕飯です



鯖の塩麹焼き
もやしのサラダ
たけのこと若布と油揚げの煮物
たけのこご飯

台風がきて、大雨だったので
水をだす食事にしました。

もやしや若布は水を出します
たけのこは解毒です。
お風呂も少し長めにはいって、汗を出します。

今朝はお小水がたくさん出ました。
食べ物の効果はすごいです。