ども!八月になったですね。梅雨も明けたらしいですね。雨ばかりの毎日に辟易した七月でしたが、いざ暑くなってみると「嗚呼、雨ばかりで涼しかったよなぁ」とか思ってしまいそうになります。夏は暑いから大変です。
で、暑いので模型製作のモチベーションが全くありません。部屋にエアコン無いんですよ。しかも太陽当たりまくりの”ハズレ部屋”が模型部屋なので、暑すぎて模型なんか作ってたら身も心も焦げてしまいます。クーラー効いた部屋でジェシカ・アルバの水着を見ながらトルコ風アイスクリームを堪能する魅力には全く敵いません。で、今日はお仕事お休みでしたが、映画見たりアイス食ったりしながらダラダラしてたらいつの間にか夜になってました(笑。
ところで、出張中の土産話って訳ではないのですが、ROMUとそごう心斎橋店にて、沢山のハンドメイド完成品を見る機会に恵まれたので、そごう心斎橋店で見たハンドメイド作品の御報告をすることにします。尚、どちらも撮影が許されるかどうか判らなかったし、かといって露骨にカメラ取り出して撮影するのも、ジェントルメンなオレちゃんにはちょっと憚られて出来ないって事で画像無しですすんません。
そごう心斎橋店の上階には、心斎橋商店街(だったと思う)と銘打たれたフロアがありまして、そこにK`sコレクションっていうミニカーショップがあります。ミニカーショップと言っても、店の趣は高級ジュエリーショップの様な出で立ちでして、妙に敷居の高さを感じてしまう印象。元々、完成品ミニカーには全く興味がないんですが、このお店は完成品ミニカーだけではなく、世界の有名なハンドメイドビルダーの作品も展示販売してるということで、更にかの有名な早川松芳氏の作品も見れるということで行ってきました。
早川氏と言えば、ヴィンセント・ヴォシカ氏やステファーノ・ヴァーネット氏と並んで世界的に有名な1/43ハンドメイドビルダーですが、この世界に入ったのは僅か20年前のことだったんだそうですね。
で何点か展示(値段付き!買えねぇけどww)されてたんですけど、実物を見るのは初めてでございました。モデルカーレーサーズやテレビでは見たこと有ったんですけどね。
で、氏の作品を見ていて一つ気付いたことがあります。氏がオーダーメイドに応じて作品を手がけるか否かは知らないのですが、どの作品も共通したアイデンティティーと清潔感が伴って有るんですよね。どの作品も”同じ人が造ったことが間違いない”事を判らせる臭いみたいなもんが有るわけですが、製作中のストレスみたいなもんが全く感じられないんすよね。
よく、模型の完成品を見て「巧いか下手か」とか「似てるか似てないか」とか気にする話を聞くんですが、氏の作品には良い意味でそうした事はどうでも良いことになってる気がします。勿論、ボディー・シャーシ・内装といった部位別の質感表現の巧みさや、自作パーツのシャープ且つ精巧かつ類い希な出来に目を奪われますが、そうした技術的スキルの高さが店頭で付けられてるプライスの全てではないということ。車両のみの縮小ではなく、車両の存在する空間丸ごとの縮小化という表現法が見て取れるんですよね。車というのは単独では存在意義がない訳で、乗る人・造る人・整備する人・見る人等様々な”人”が車の周りで交錯するわけで、そうした雰囲気をもジオラマやヴィネットという表現を用いずしても縮小して表現しきれてるところが、見てるだけで楽しくなる理由なのかも知れません。
例えばferrari312psという車があったとして、その車の縮小版が欲しいのか、その車を所有した気分を含めて縮小して自分の生活空間の中に置いておきたいのか、早川氏の作品からは後者の匂いのようなモノを感じたのですがどうでしょう?
顧客の要望に可能な限り応えるタイプのプロフェッショナルに対し、氏の場合は氏が手がけたことそのものに価値があるタイプのプロフェッショナルって事でしょうか。
何れにせよ、一見の価値大ありです。関西圏在住のカーモデラーさんには、是非一度足を運んでみられることをオススメいたします!
で、暑いので模型製作のモチベーションが全くありません。部屋にエアコン無いんですよ。しかも太陽当たりまくりの”ハズレ部屋”が模型部屋なので、暑すぎて模型なんか作ってたら身も心も焦げてしまいます。クーラー効いた部屋でジェシカ・アルバの水着を見ながらトルコ風アイスクリームを堪能する魅力には全く敵いません。で、今日はお仕事お休みでしたが、映画見たりアイス食ったりしながらダラダラしてたらいつの間にか夜になってました(笑。
ところで、出張中の土産話って訳ではないのですが、ROMUとそごう心斎橋店にて、沢山のハンドメイド完成品を見る機会に恵まれたので、そごう心斎橋店で見たハンドメイド作品の御報告をすることにします。尚、どちらも撮影が許されるかどうか判らなかったし、かといって露骨にカメラ取り出して撮影するのも、ジェントルメンなオレちゃんにはちょっと憚られて出来ないって事で画像無しですすんません。
そごう心斎橋店の上階には、心斎橋商店街(だったと思う)と銘打たれたフロアがありまして、そこにK`sコレクションっていうミニカーショップがあります。ミニカーショップと言っても、店の趣は高級ジュエリーショップの様な出で立ちでして、妙に敷居の高さを感じてしまう印象。元々、完成品ミニカーには全く興味がないんですが、このお店は完成品ミニカーだけではなく、世界の有名なハンドメイドビルダーの作品も展示販売してるということで、更にかの有名な早川松芳氏の作品も見れるということで行ってきました。
早川氏と言えば、ヴィンセント・ヴォシカ氏やステファーノ・ヴァーネット氏と並んで世界的に有名な1/43ハンドメイドビルダーですが、この世界に入ったのは僅か20年前のことだったんだそうですね。
で何点か展示(値段付き!買えねぇけどww)されてたんですけど、実物を見るのは初めてでございました。モデルカーレーサーズやテレビでは見たこと有ったんですけどね。
で、氏の作品を見ていて一つ気付いたことがあります。氏がオーダーメイドに応じて作品を手がけるか否かは知らないのですが、どの作品も共通したアイデンティティーと清潔感が伴って有るんですよね。どの作品も”同じ人が造ったことが間違いない”事を判らせる臭いみたいなもんが有るわけですが、製作中のストレスみたいなもんが全く感じられないんすよね。
よく、模型の完成品を見て「巧いか下手か」とか「似てるか似てないか」とか気にする話を聞くんですが、氏の作品には良い意味でそうした事はどうでも良いことになってる気がします。勿論、ボディー・シャーシ・内装といった部位別の質感表現の巧みさや、自作パーツのシャープ且つ精巧かつ類い希な出来に目を奪われますが、そうした技術的スキルの高さが店頭で付けられてるプライスの全てではないということ。車両のみの縮小ではなく、車両の存在する空間丸ごとの縮小化という表現法が見て取れるんですよね。車というのは単独では存在意義がない訳で、乗る人・造る人・整備する人・見る人等様々な”人”が車の周りで交錯するわけで、そうした雰囲気をもジオラマやヴィネットという表現を用いずしても縮小して表現しきれてるところが、見てるだけで楽しくなる理由なのかも知れません。
例えばferrari312psという車があったとして、その車の縮小版が欲しいのか、その車を所有した気分を含めて縮小して自分の生活空間の中に置いておきたいのか、早川氏の作品からは後者の匂いのようなモノを感じたのですがどうでしょう?
顧客の要望に可能な限り応えるタイプのプロフェッショナルに対し、氏の場合は氏が手がけたことそのものに価値があるタイプのプロフェッショナルって事でしょうか。
何れにせよ、一見の価値大ありです。関西圏在住のカーモデラーさんには、是非一度足を運んでみられることをオススメいたします!