ども!一週間ほど更新するネタがなかった@河童です。
なんやかんやでやる気が上がらずってのが最大の理由でしたが、他にも製作用の机のキャパが小さすぎて作業し辛いってのがずーーーーーっとあった訳でして、そんな折り、先日死亡した接着剤等のマテリアル関連の補給のためにホームセンターに行ったところ、PC用デスクが沢山陳列されてましてね、で、年々デカクなるパソコン画面サイズのお陰か、今時のPCデスクは天板面積が私が持ってるやつより一回りでかいことが判明。これは思い切って新調してやろうということになったのでした。
ちなみに今まで使用していたデスクだと
こんな感じで、本来の天板部分が物置場になってしまい、作業スペースはキーボード用の引き出し式の板部分になってましてた。
今回は引き出し式の板は無しで代わりに自由装着型の中板が付いてるものを選択。今まで幅が60cmの天板だったのですが、今度のは75cmのものになりました。80cmのものが売ってて本音はソレが欲しかったんですが、奥行きがありすぎて机を置く場所の横にあるラックの引き出しが使えなくなってしまうため断念。
で盆中に届いたので、夏休み突入後に早速開梱して組み立てて設置しました。塗装ブースの設置等もドンぴしゃの高さで、なおかつ横幅が今までより広くなったので、エアブラシ等もブースに並べておけるようになりましたし、中板もあるので頻繁に使う工具や、作業中に便宜上出しっぱにするマテリアルなんかも置くことが出来、お陰で天板部分は純粋に作業用として使用できるようになりましたとか言いながら早くも散らかってますよ奥さん(笑。画像では天板の上に青いケースが二段置かれてますが、これも中板部分に移動することになりますんで、画像に写ってるカッティングマット一枚分のサイズだった天板がソコソコ大きくなったことが素直にうれしい小市民なオレちゃん。ソコソコ!大して変わらねぇじゃんとか言わない!!
実際作業してみて、僅か横幅にして15cmの拡大ですが、たったこれだけでも随分余裕が出来ました。甲子園で言うならラッキーゾーンを撤廃して少し大きくしただけで途端にホームランが激減したみたいなもんでしょうか?1/12のアルファのボディーなんて置いてみたりもしたんですが、この大きさなら1/12の車や1/48の飛行機であれば充分作業が出来そうです。
さて、911GT1ですが亀の歩みです。リアセクションのフレームを、一部バラして再組み込みする構造に変更した煽りで、田宮の精密設計が微妙に狂ってしまったために、一カ所一カ所確実に固定しておりますんでちょっと時間食ってます。
シャーシのミッション受け部分(ディフューザー上の天板)には、カーボンデカールを縦目に貼り込んでみたんですが、そのままだと妙に清潔でオモチャっぽさが溢れてしまったので、上にエナメル塗料でドライブラシを濃いめに入れてドライカーボン感を表現してみましたという言い訳の元に汚してみました。ミッション&ブローバイタンク部分は軽くウォッシングを入れてます。エンジン&ミッションを囲むフレームの内、特にエアジャッキを囲むフレーム(牽引バー含)をタンクとの別体感を出したくてバラした影響で収まりが悪くなってしまったので、一カ所一カ所チマチマ時間かけて確実に固定中です。今から思えばいっそ金属線半田組で一体処理してやった方が楽だったかもとか思わないわけでもないですが・・・・。
それにしても、我ながらすっげぇやる気が落ちてますねぇ。ここんとこ全然捗りませんし、気分的にもどうも模型に対してポジティブになれません。なんででしょうかね?やっぱ暑いから??自分でも判らないので正直困惑しております。時々「しばらく止めようかな?」って考えてしまうRomeoさんの心境が何となくわかる気がする・・・・。止めないけどww
なんやかんやでやる気が上がらずってのが最大の理由でしたが、他にも製作用の机のキャパが小さすぎて作業し辛いってのがずーーーーーっとあった訳でして、そんな折り、先日死亡した接着剤等のマテリアル関連の補給のためにホームセンターに行ったところ、PC用デスクが沢山陳列されてましてね、で、年々デカクなるパソコン画面サイズのお陰か、今時のPCデスクは天板面積が私が持ってるやつより一回りでかいことが判明。これは思い切って新調してやろうということになったのでした。
ちなみに今まで使用していたデスクだと
こんな感じで、本来の天板部分が物置場になってしまい、作業スペースはキーボード用の引き出し式の板部分になってましてた。
今回は引き出し式の板は無しで代わりに自由装着型の中板が付いてるものを選択。今まで幅が60cmの天板だったのですが、今度のは75cmのものになりました。80cmのものが売ってて本音はソレが欲しかったんですが、奥行きがありすぎて机を置く場所の横にあるラックの引き出しが使えなくなってしまうため断念。
で盆中に届いたので、夏休み突入後に早速開梱して組み立てて設置しました。塗装ブースの設置等もドンぴしゃの高さで、なおかつ横幅が今までより広くなったので、エアブラシ等もブースに並べておけるようになりましたし、中板もあるので頻繁に使う工具や、作業中に便宜上出しっぱにするマテリアルなんかも置くことが出来、お陰で天板部分は純粋に作業用として使用できるようになりましたとか言いながら早くも散らかってますよ奥さん(笑。画像では天板の上に青いケースが二段置かれてますが、これも中板部分に移動することになりますんで、画像に写ってるカッティングマット一枚分のサイズだった天板がソコソコ大きくなったことが素直にうれしい小市民なオレちゃん。ソコソコ!大して変わらねぇじゃんとか言わない!!
実際作業してみて、僅か横幅にして15cmの拡大ですが、たったこれだけでも随分余裕が出来ました。甲子園で言うならラッキーゾーンを撤廃して少し大きくしただけで途端にホームランが激減したみたいなもんでしょうか?1/12のアルファのボディーなんて置いてみたりもしたんですが、この大きさなら1/12の車や1/48の飛行機であれば充分作業が出来そうです。
さて、911GT1ですが亀の歩みです。リアセクションのフレームを、一部バラして再組み込みする構造に変更した煽りで、田宮の精密設計が微妙に狂ってしまったために、一カ所一カ所確実に固定しておりますんでちょっと時間食ってます。
シャーシのミッション受け部分(ディフューザー上の天板)には、カーボンデカールを縦目に貼り込んでみたんですが、そのままだと妙に清潔でオモチャっぽさが溢れてしまったので、上にエナメル塗料でドライブラシを濃いめに入れてドライカーボン感を表現してみましたという言い訳の元に汚してみました。ミッション&ブローバイタンク部分は軽くウォッシングを入れてます。エンジン&ミッションを囲むフレームの内、特にエアジャッキを囲むフレーム(牽引バー含)をタンクとの別体感を出したくてバラした影響で収まりが悪くなってしまったので、一カ所一カ所チマチマ時間かけて確実に固定中です。今から思えばいっそ金属線半田組で一体処理してやった方が楽だったかもとか思わないわけでもないですが・・・・。
それにしても、我ながらすっげぇやる気が落ちてますねぇ。ここんとこ全然捗りませんし、気分的にもどうも模型に対してポジティブになれません。なんででしょうかね?やっぱ暑いから??自分でも判らないので正直困惑しております。時々「しばらく止めようかな?」って考えてしまうRomeoさんの心境が何となくわかる気がする・・・・。止めないけどww