今年のカレンダーのタージマハルを見ていて子供のころの勘違いを思い出しました。
タージマハルがタジマハールと見えたか聞こえたか…。
タジマハール→タジマホール→田島ホール…となって、白い服を着てインドで活躍した田島さんという人が建てたのかと…。すごいな…。と結構ずっと思っていました。タージ・マハル様すみません💦
次にG線上のアリア。
小学校か中学校かも忘れましたが音楽の時間に題名を聞いてイメージしたのが
これです↓。
民衆をひきいる自由の女神。
「G戦場のアリア」かと思いました。アリアはマリアみたいな女性の名前。
多分上の絵も子供が見たらだいぶショックな絵です。先頭に立った女性は半分裸だし、下には人が沢山倒れているし、後ろは男性でちゃんと服を着て武器を持っているし…。大丈夫なの?この女の人。と思って見ていました。
曲想はだいぶ違うのに…バッハ様すみません💦
次に滝廉太郎の「花」
春のうららの隅田川~♪というあれです。
これの三番。錦おりなすちょうていに~♪
子供がこれを「長堤」だと理解するのは難しいですよね。ずっと「朝廷」だと思っていました。
で、朝廷なんて見たこともないけれど、絵本で見た竜宮城を参考に(^^;)
乙姫様のご馳走にタイやヒラメの舞い踊り~♪の場面、これを源氏物語絵巻のように斜め上から見た絵で想像していました。
暮るればのぼるおぼろ月~♪ですから、貴族たちの宴会場面が思い浮かびます。(これは今でも浮かんでしまう(^^;))
大分イメージされる絵が違いますね、すみません💦
という子供の時の大きな勘違いをいくつか思い出しました。
そうでした。帰ってみれば怖いカニ。でした。
灯台元暮らし(不便なところも住めば都的な…勘違い)もそうでしたが、多分まだ勘違いしている言葉があるかもしれないと思いました。(^^)
私もタージマハルはタジマハールと覚えていました。田島さんとは思わなかったけれど(笑)。大人になってからでもコケーシカは最初にコケシーカと覚えたので、どっちだったか。一瞬立ち止まって考えないと間違えそうになります。