お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

豆柿

2017-11-28 16:42:50 | 自然

野川沿いの道で、小鳥が何かつついていたので見上げると、小さな赤い実が…見慣れない実でしたが、どうやら小さな柿…。豆柿だな…。

もう盛りを過ぎて終わりかけですが、上の方にはまだちょうど熟した実が付いています。

ちょっといただいてきまして、直径1センチに満たないような実ですが、写真手前の実を食べてみました…おー、干し柿みたいな味で甘いじゃないか…

と思ったとたん渋くて口の中に毛が生えたようになりました(^^;)

これを土に埋めて芽が出たら育てようと思いましたが、食べる夢は捨てました。

でも実がかわいいから盆栽にいいかも。しかし桃栗三年柿八年…と言うから実がつくまでに8年もかかるのか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密の絶景

2017-11-17 08:23:55 | 散歩

お墓参りと、きょうだいの快気祝いを兼ねてという口実で、皆で出かけました。

紅葉はどうなっているかと相模湖まで行って、帰りに連れて行ってもらったのがこの絶景。

普通の民家の間の道を歩いてちょっとガサガサと崖の脇の細道を歩いたら突然開ける絶景…。あまりたくさん押しかけても困るような場所なので…秘密。

秘密なので、場所は詳らかにはせず…相模湖から高尾に戻る途中…このお寺の近く…ということで。山門の向こうに見えているしだれ桜の枝ぶりが見事で春も楽しみなお寺。

今は境内にザクロ。

高いところにモズもいましたが、これがコンパクトデジカメの限界。

 (ノートリミング)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬ダム

2017-11-13 20:01:02 | 散歩

知り合いの方が、退職後に宮ケ瀬ダムのほとりでカフェを開いたというので、行ってきました。素敵なお店で、ご夫婦で仲良く切り盛りされてて、リタイア中高年の夢の実現という感じ(^^)。

帰りに寄った宮ケ瀬ダム。宮ケ瀬は初めてで、宮ケ瀬湖が全体にずいぶんと広いので、結構迷いました。

ダムを下から見上げた図↓。決まった曜日に観光放流をしているそうですが、今日はしていなかったです…。ちょっと寂しい。

ダムの上から下流を見下ろす↓。

何だかおもちゃのジオラマみたいでかわいい感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴかご

2017-11-08 12:47:01 | クラフトいろいろ

リンゴ狩りに行った人にリンゴを分けていただきました。色々な種類があり、とても新鮮。さすがもぎたてです。

それで、前から気になっていた「リンゴかご」を紙バンドで編んでみました。

お手本は、高宮紀子著「和のかごとざる」。

 六つ目編みの技法です。本を見ながらですが、私にとってはかなり頭の体操になりました。

操る紐は三本で、三本がお互いに押さえあう感じで、網目は六角形だけど角の立ち上げだけは五角形で、サッカーボールみたい…。たまには頭も使わなきゃね。

そういえば昔、「頭ばっかりでも、体ばっかりでもダメよね~♪」というコマーシャルがありました。

全体はこんな感じ。

実際のリンゴ籠は津軽地方の工芸品で、竹とか蔓で作るのでしょうが…。

他のいろいろな紙バンドで作るかごのハウツー本は大体最後は糊で始末するようになっているのですが、そうするとどうしても乾いた糊の跡が出てきたなく見えます(糊の始末が下手)。でもこれは一切糊を使っていないので仕上がりがきれい。リンゴをこれだけ入れて持ち手を持つと、かごは少々変形しますが、持ち手は下を二重に通っているし、それと交差するように補強材も入っているので、底が抜ける心配はありません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の高さ

2017-11-01 13:55:18 | 自然

子供の時、空には天井があって雲はその天井に張り付いていると認識していたようです。

「しかしその割には今日の雲は高いところにあるように見えるなあ…天井が高いのかなあ…いやいやそんなことはないだろう、私の錯覚…かなあ…」と小学校の校庭で空を見上げていたのを何故か覚えています。そこでもう少し調べるなり、質問するなりすればもう少し何とかなったのに…それで終わらせた(--)。

理科の教科書の口絵の雲の写真は全く面白くない写真だと思って見ていた覚えがあり、よく読めば高いところにできる雲とか、低いところにできる雲とか書いてあったのに…。

今朝は空が高い感じがしました。

下は一か月くらい前のひつじ雲。今朝より空が低い…。

こういう写真↓を見れば、雲が空に「浮いている」という事が分かったのに…。

 しかし、もう少し大人になって、空には天井はないけれど、雲ができるのは、大気圏の中でも対流圏という、地上から10キロメートル程度のところまで、という事が分かりました。雲にとって天井があると言えばまああるのだなという事です。入道雲はその天井につっかえて上が平らになってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする