お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

多摩川とダンドク(檀特)

2024-10-15 19:57:07 | 植物

多摩川ウォーキング中、河原のこの赤い花、カンナに見えるけどカンナではなさそうな…

花にかざすと名前が分かるアプリを持っている人が調べたら「ダンドク」。

漢字は檀特。カンナ科であるのは確からしい。

それにしてもダンドクって…この漢字も何なんだか…ちょっと検索しても分かりませんでした。

こちらも民家の塀から延びてきていた初めて見る花

そのアプリで調べると、ツルムラサキですと。あー夏に時々売られている栄養ありそうな野菜…。

住宅街を少し入ったところに万葉集の歌碑が立っていました。

確か高校の古典の時間に習った、多摩川にさらす手作りさらさらに…の歌です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガエコミカンソウ

2024-09-16 15:43:58 | 植物

植えてもいないのにプランターに由緒ありげな葉を出してくる植物。

何だろう?花は咲かないの?

と手に取ってみるとやけに小さな花。

ネットであれこれ調べて、どうやらコミカンソウの仲間のナガエコミカンソウ。

確かに青ミカンっぽい実ですが、その小ささ、2ミリあるかないかです。

これが爆ぜて種が飛び散るらしい。

葉の感じから最初マメ科かと思いましたがマメ科ではなかった。

更に苦労して検索して、もう一度スマホのicloudの写真を見たら、

何と写真の下に「ナガエコミカンソウ」と親切に出てきたではないですか!

ただし、6枚中2枚にニセアカシアと出てきたので、iCloudさんもマメ科と間違うのだな(^^;)と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウシュヤマゴボウとタケニグサの思い出

2024-09-09 15:59:33 | 植物

先日蓼科に行ったときにずいぶん立派なヨウシュヤマゴボウの株がありました。

子供の時これをおままごとに使ったのを思い出しましたが、どうやら調べると「毒」らしい…。食べていませんけど。

検索ですぐ出てきたのは、ちょうど茅野市のサイトで、見つけても触ったり食べたりしないように、と出ていました。

触ってたな…。

花もかわいい(花びらに見えるのは「がく」らしい)。

熟した紫の実はおままごとにうってつけだし…。

もう一つ思い出したのは、これを小学校の帰り道に見つけては、引っこ抜いて茎を踏んでポカーンといい音を出して遊んだこと。

…しかしあれこれ調べるとこれは私の思い違いでした。

この植物の茎はやけに頑丈そうで中が詰まっていて、子供が踏んづけても潰れなさそう…。

で、しつこく検索していたら、どうやらタケニグサが似たような大きさで、しかも茎は中空とある(^^;)。

そうかもしれない…なにせ60年ほど昔のこと。

小学校からの帰り道、友達とぶらぶら歩いて左が竹やぶで右が民家のような道路で、これを見つけては引っこ抜いて勢いよく踏んでポカーンと言わせてた…。すみません(^^;)。

この竹やぶの道を抜けて、比較的幅のある、白っぽい礫を敷き詰めたような道を横切りながら

「ここに太い道路が出来るらしいよ…」と話していたのを思い出しました。

太い道路→今の環八です。

この環八予定道路のすぐ先に小田急線が交差するように走っていて当時は高架になっていないので、環八はここでとりあえず行き止まりの昔の話です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼラン (爆蘭)

2024-09-07 10:43:42 | 植物

名前にランとありますが蘭ではありません。花は可愛くて好きなのですが…。

繁殖力が強いです。

種が爆ぜて飛び散って増えるのでこの名前がついたとか、あるいは蕾のついている様子が線香花火の爆ぜている様子に似ているからついたとか書いてあります。(私は後者推し)

午後の3時頃から咲くので三時草という名前もついているそうで、夕方になると可愛いピンクの花を咲かせます。

ただこの花穂が行儀悪く伸びて、草の姿としてはあまり美しいとは言えない…。

どんどん伸びて歩くときに当たって折れることもありますが、折れても枯れずに咲く↓

伸びている茎もすぐ折れるけれど倒れてもそのまま花穂をつけて咲く…。丈夫な植物です。

うちも最初はほんの一株どこからか飛んできて咲いて、花が可愛いのでそのままにしておいたら、どんどん増えてます。まあ好みの問題で、ナガミヒナゲシはすぐ抜くけど、これはそのまま放置です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲いたプルメリア

2024-07-30 21:13:46 | 植物

去年ツボミ付きのプルメリアの鉢を買ったのに、ツボミが枯れてしまって…。

でも葉も茎も元気で冬を越して、ツボミをつけて、この暑さの中咲いてくれました。

↓この右に飛び出しているのが去年の枯れたツボミ。

これが数日前のツボミです。

全部咲いてくれるといいのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンはチョコレートの香り

2024-05-22 11:31:16 | 植物

狛江五本松近くのセンダンの大木です。

花の盛りは過ぎてだいぶ散っていました。

目の前の花のにおいを嗅いだら何とチョコレートの香り!

(なお「栴檀は双葉より芳し」のセンダンはビャクダンのことを指すそうです)

いい香りがするし、秋には実がなって鳥が集まってきます。ネットで調べると薬用にも使われるそうですが、毒でもあるということです。

それより知らなくて驚いたのはこの木は別名オウチ。

あの夏は来ぬ(卯の花の匂う垣根に…♪)の歌詞の何番かに

オウチ散る川辺の宿の…♪というのがあったあの花か!

確かにもう散っていました。楝色(オウチ色)というのもあるらしい。これはもう少し咲き始めのきれいな紫色。

改めて「夏は来ぬ」の歌詞を見てみたら夏(初夏)の風物詩満載の歌詞ですね。

ビワも生りかけ

ビワはやさしい木の実だから~♪という歌はあまり知られていないかな(^^;)。

ジューンベリーは流行りの庭木らしくあちらこちらで赤くなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のもやもや 植物

2024-04-30 20:25:56 | 植物

 

もやもやと言っても植物の話。

多摩川遊歩道で柳の綿毛(柳絮)が先週あたりからフワフワ飛んでいましたが、

朝まで雨だったので、固まって飛べてなかったです。

 

こちらアスパラガスだとばかり思っていたらフェンネルだそうで、触ってみたらいい匂いでした。しかもふわふわでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリアケスミレ

2024-04-02 10:36:11 | 植物

気が付いたら車の下に咲いていました。毎年咲いてくれます。

車で出かけた時だけ盛大に日が当たる場所です。

葉の形から、多分アリアケスミレ。

花色は白から薄紫色から濃紫色まで変化が多いとスミレハンドブックにありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒緋桜

2024-03-13 14:54:16 | 植物

先日スポーツクラブのウォーキングで寒緋桜を見に行き、登戸の方の団地の近くに幾本か並んで咲いていました。まだ若い木のようでした。↓

鮮やかに赤みがかって下を向いて咲くのが特徴の桜です。

沖縄で花見というとこの花だそうです。(沖縄出身のインストラクターさんが話していました)

そして昨日成城方面に出かけたら成城コルティーの裏の道で満開の寒緋桜を見つけました。華やかです。

今朝のテレビ番組ではイギリス人がイギリスで交配させて誕生させたオカメザクラのことを紹介していましたが、どうも下を向いて咲いているなと思ったら、

寒緋桜とマメザクラの交配した品種だということでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川のツメクサ

2023-05-31 08:36:03 | 植物

多摩川の河川敷で珍しく四つ葉のクローバーを見つけました。

シロツメクサとムラサキツメクサの花盛りです。

シロツメクサの名前は、花一つ一つがカットした爪に似ているから…と子供のころ思っていましたが、どうやらそうではなくて、かつて外国から輸入されたガラス器に、緩衝材として乾燥したクローバーを詰めて使用されていたことから「詰草」という名前になったらしいと後で知りました。

こちらコメツブツメクサ↓。米粒のように小さいということですが、この花に気が付いたのはここ数年です。

黄色くて小さくて可愛い。

面白いことに、シロツメクサ、ムラサキツメクサの繁殖している草原ではなくて、道沿い(遊歩道沿い)に生えています。小さいからシロやムラサキとは競合できないのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする