お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

耳当て付き帽子

2018-11-27 16:58:45 | 編み物

つんどく(積読)という言葉がありますが、私は編み物のキットを買って積んでしまっている場合があります。この帽子のキットも前のシーズンに買ってそのまま…。

イトコバコという、編み物や手芸雑貨のサイトから買ったものです。

どんな帽子だったか写真を見たいところでしたが、前のシーズンの物なので、もうHPには載っていませんでした…。

こういう↓あまり縒っていない極太毛糸と編み図のセットです。

 

 

 この絵のようなキャスケットが編めるはずでしたが…。頭に合わせてあれこれやっているうちに、ちょっとイトコバコさんが目指していたものとは違ってきました。(^^;)。

私が毛糸を買うなら絶対にしないだろう色合わせで…、何だか鳥の被り物に見えてきたので、目をつけてみました。

 (^^)v 。

頭から耳、首まですごく温かいです。しかし、変な帽子…目立つな…。今度編むときは一色でやってみます。…いや、ここは思い切っていろいろな色の毛糸を買ってきて、鳥の帽子を編んでも面白いかも…。アヒルとか、ハシビロコウとか、オシドリ風とかヒヨコとかスズメ…。

そういえば、昔々私が小さい時、一人で外に出ると「ことり」にとられるから一人で出てはいけないと母に言われて、ことりは「子盗り」だろうと思うのですが、何だかスズメの被り物を被った怖いおじさん、とイメージしていたのを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ現代美術コレクション 展覧会

2018-11-23 14:36:03 | 散歩

世田谷美術館で開催中の「アフリカ現代美術コレクションのすべて」を覗いてきました。

すべて、という割には量は少なかった…まあ二階展示室の展示で、観覧料200円なのでこの量かな…?中では、パンフレットに印刷されているこのオブジェ↑がやはり一番目を引きました。

美術館のショップではアフリカのお土産品が少しだけ売られていて、上のカバ君が可愛いので購入。しかしこれは現代美術の展示とは全く関係がありませんでした。(こういうのも沢山展示してくれたら面白かったのに…)

それからカリンバと、カシシと呼ばれるマラカスみたいな楽器も買ってみました。

 カシシの裏はヒョウタンの皮で出来ていて、中に小石が入っているということです。

しいて言えば、カリンバが今回の展示品に近いです…(空き缶とかいろいろな端材で作っている作品が何点かあったので)。

 

 アフリカのプリント布(カンガ)とワックスプリント布も何枚か展示販売されていましたが、私には到底着こなせないというか使いこなせない柄で、見るだけにしました。(それに高いです)

このマネキンのお姉さんは着こなしてますね。

 これは展覧会の展示品。これだけは撮影OKでした。

このカバ君はソープストーンという素材で彫られています。ソープのように彫りやすい石というショップ店員さんの説明でしたが、うちに帰って調べたら、別名滑石、モース硬度1の石でした。昔、舗装した道路に丸とか描いてケンケンパの遊びをしたときに使った石でした…。

カバ君↓、独特の造形です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野路 里の秋

2018-11-17 08:30:33 | 散歩

子供の頃、電車の窓からこのような谷戸の風景を見て、こういう谷の奥はどうなっているのだろう…?歩いて行ってみたいなぁ…と思っていました。一瞬で過ぎてしまうのだけれど、ずっと目を凝らして眺めていました。

ここ小野路の里山は何度か行ったことはあり、谷戸の奥も見てはいるのですが、「秋の里山」にひかれてウォーキングの会に参加してきました。

上の画面右から奥へ進み中央を横切って左に見えている林に入ります。

ここから尾根伝いに上っていくと、小野路城址に至りました。

ここに来るまでには、こんな道↓もあり、これは鎌倉街道の古道で、掘って切り通してありますが、一人ニ人で歩くにはちょっと怖いです…。道にも迷うかもしれないし…。

何人かで、案内もしてもらって歩くのが正解です。

 林の中のキノコ

小野路城址からさらに尾根伝いに下ると奈良ばい谷戸に出ます。

谷戸には収穫した稲が干してあったり、ソバ↓が干してあったり。

ここの谷戸の奥には桐が一本生えていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカンフラワーモチーフのボール

2018-11-08 16:43:03 | 編み物

先日作ったこのモチーフの馬↓は…孫の小さなあーちゃんのお気に召さなかったらしく…「イヤだ」でしりぞけられました。ちょっと怖かったのか、まあ想定内でしたけど…(^^;)。

それで、この馬のモチーフをばらして、ボールにすることにしました。(結構大きいので、置いておくのも場所取りで)。

馬を作るには5角形のモチーフ12枚と6角形のが10枚必要でしたが、ボールにするには五角形12枚(変わらず)、6角形20枚必要です。

しかも、一番外側の段、馬は長編みですが、ボールは細編みにします。その方がしっかりするからでしょう。で、大々的にほどいて編み足しました。

6角形20枚つないだところ↓。 

その隙間に5角形を入れてはぎあわせます。

ボールになっていくのは結構面白い。

前にも書きましたが、子供のころ初めてサッカーボールを見たとき、6角形と5角形がつながって球になっているのを見て感心したものです。

しかし、はぎ合わせながら、いつだか見た中東あたりの写真を思い出しました。

12歳前後の少年が、サッカーボールを作る工場で縫製の仕事をしている白黒写真です。作っているのはしっかりした高級そうなサッカーボールです。この少年は遊びたい盛りだろうに、そんなボールで遊ぶこともないのだろうな…と思い出してしまいました。(「さあ、カメラマン帰ったから遊ぼうぜ!」といって遊んでくれてたらいいけど、…そういうことはないか…)

 

さて、縫い合わせてみると(なにせ、残り毛糸使用なので、色が悪く)なにやら新種のウニかヒトデに見えてきました。

 (これはマンジュウヒトデ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木公園 と 瓜のりウリ坊

2018-11-06 20:06:46 | 散歩

今日は代々木公園のクロカンコースを速足で歩くプログラム。

クロカンコースといっても公園の端の方の木々の間の舗装していない道です。ここをさくさくと歩きます。代々木公園をまじめに回ったのは初めてかも。

途中、甘いキャラメルのような香りがしてきました…。これが話に聞いた桂(カツラ)の落ち葉の匂いだ…!湿っていると香りが強くなるとか。

↓甘い香りのする道を歩きます。

立派なプラタナスの木。

ばら園もありました。↓「恋ごころ」という名前のバラ。

代々木公園を回ってから、明治神宮を通り(お参りをして)参宮橋、代々木八幡へ。

ここで参加の方たちと別れてから、2つ目の目的の駒場東大前へ!

ここにある「べにや民藝店」に今戸人形(今戸焼の土人形)の「瓜のりウリ坊」が出品されたというので、行ってきました。公園を歩いている間は降らなかった雨も、そろそろ降ってきました…。

 

かわいい!。

昔ながらの今戸の人形というのではなく、創作の人形だそうです。瓜に乗ってる瓜坊…。手のひらに乗るくらいのかわいらしい大きさです。

イノシシは怖い、という印象がありますが、瓜坊は可愛いです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の風景

2018-11-04 08:49:43 | 散歩

先週金曜日、ノルディックウォークのイベントで、お台場から豊洲経由で築地というコースを歩きました。

私、東京にずっと住んでいますが、お台場に行ったのは初めて!これが東京だ!という景色でした。写真中央のビルには周りのビルが映っています。午前10時頃。

お台場海浜公園出発。

話題になっていた豊洲市場を外から眺め、↓

公園で休憩してからずんずん歩いて、大きな橋を二つ渡って、築地市場に至りました。10時過ぎお台場海浜公園を出発して築地に午後1時ごろ到着。場外のお店が閉まる前に、だし用の鰹節を買いに走りました(^^;)。

これは↓その二日くらい前に撮った写真。近くの次大夫堀民家園(世田谷区)。懐かしい風景ですが、これも東京でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする