枯雑草の写真日記2

あの懐かしき日々を想いながら・・つれずれの写真日記です。

鷲羽山から瀬戸大橋を眺めると・・

2014-03-02 | 海からの声を聞く
          説明するまでもないでしょう・・本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ橋。
          瀬戸大橋とは10の橋の総称なのだそう。
          着工から10年、1988年に使用開始され、もう四半世紀経ったのですね。
          岡山県側からは、やはり鷲羽山から見るのが一番でしょう。
          そこから見えるのは、下津井大橋、そしてその向こうの特徴ある斜張橋の櫃石島
          (ひついししま)橋くらいまで。その先は霞んでいます。
          塩飽諸島の島々や、香川県の飯野山の三角形は遠い影ぼうし。
          橋の上を通る車も多いけど、橋の下を通る船もまた多い。
          人の生活の不思議な交差を見る思いがします。