説明するまでもないでしょう・・本州(岡山県倉敷市)と四国(香川県坂出市)を結ぶ橋。
瀬戸大橋とは10の橋の総称なのだそう。
着工から10年、1988年に使用開始され、もう四半世紀経ったのですね。
岡山県側からは、やはり鷲羽山から見るのが一番でしょう。
そこから見えるのは、下津井大橋、そしてその向こうの特徴ある斜張橋の櫃石島
(ひついししま)橋くらいまで。その先は霞んでいます。
塩飽諸島の島々や、香川県の飯野山の三角形は遠い影ぼうし。
橋の上を通る車も多いけど、橋の下を通る船もまた多い。
人の生活の不思議な交差を見る思いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/828387b39c8296c26ef962261bfbd4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/08301a2bf5a0e6feb4792592c1697a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/7eb7310f82f1894203d0b2e4d4d7bf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/1b0065c987942e9451bc4997618e6393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/b2c2045a3d6d810bc19953fd00daa1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/4231f10f8324bb69f67247417db23d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/b312d7e916cc520ce777cf05823ef83c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/faf82f603db760526e869ce05c5b2ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/9b4d041cb8f78f1e53d7922334d74a8b.jpg)
瀬戸大橋とは10の橋の総称なのだそう。
着工から10年、1988年に使用開始され、もう四半世紀経ったのですね。
岡山県側からは、やはり鷲羽山から見るのが一番でしょう。
そこから見えるのは、下津井大橋、そしてその向こうの特徴ある斜張橋の櫃石島
(ひついししま)橋くらいまで。その先は霞んでいます。
塩飽諸島の島々や、香川県の飯野山の三角形は遠い影ぼうし。
橋の上を通る車も多いけど、橋の下を通る船もまた多い。
人の生活の不思議な交差を見る思いがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e4/828387b39c8296c26ef962261bfbd4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/08301a2bf5a0e6feb4792592c1697a27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/7eb7310f82f1894203d0b2e4d4d7bf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/1b0065c987942e9451bc4997618e6393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/b2c2045a3d6d810bc19953fd00daa1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5d/4231f10f8324bb69f67247417db23d47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4e/b312d7e916cc520ce777cf05823ef83c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/faf82f603db760526e869ce05c5b2ebb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/9b4d041cb8f78f1e53d7922334d74a8b.jpg)