香川県さぬき市多和額東、奥深い杉の樹林を背にした山の斜面に沿った道に
細川家住宅が保存されています。
その道は、昔讃岐で生産された塩を阿波に運ぶ街道でもあったと・・。
18世紀初め(江戸時代前期)のこの地方の典型的な農家の特徴を持つと言われます。
母屋、納屋、便所などの屋敷取りで、母屋は梁行6、1m(三間半)、桁行12.8m(6間)。
屋根は茅葺(ツクダレ形式:下まで葺きおろした形式)。周囲の壁は柱を塗り込んだ大壁造り。
内部の柱は、すべて栗の曲材を巧みに使ったちょうな仕上げ。
間取りは、土間、土座、座敷の三間取りで、土間にはカマド、大釜、カラウス等が。
土座中央に四国では最古の様式という、いろりが。
座敷は床が竹でその上にゴザが敷かれており、北中央に仏壇があります。
昭和46年国重文に指定。
実はこの住宅、四国八十八ヶ所霊場の結願寺、88番大窪寺へ歩いて1時間少々という
所にあります。私は3度目の結願を前にへんろ道を歩いて、寄りました。
土座のいろりの傍に座ると、何処からか微かな風が森の香りを運んできました。
その風が止むと、あたりは元の土の香りが満ちみちていました。
座敷から、おばあさんが「でっきょんな・・(こちらの言葉で「こんにちは」だと・・)」
って顔を出したような気がしたのでした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/be8dfbc43a4ac3b9b9a963de2fe14231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/8a7a475bc4d0aadbf3a74e3298cf9840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/8e1ad67d0d7ddfc5631e49f2585a74b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/ca2a437bc465eab2b62afc3c67863d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/d575a24ad154bbbe03558c62da5d85ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/eacf25c52157678f4499dbd38c030efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/4389e292c0dc508a0a711386cca53bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/0ebf2ef0ccffc5ccbff30a89c13fe1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/216ae385c913dcabbd7c19a7c125ff9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/7f24c985a88b40842eba9b3925680246.jpg)
細川家住宅が保存されています。
その道は、昔讃岐で生産された塩を阿波に運ぶ街道でもあったと・・。
18世紀初め(江戸時代前期)のこの地方の典型的な農家の特徴を持つと言われます。
母屋、納屋、便所などの屋敷取りで、母屋は梁行6、1m(三間半)、桁行12.8m(6間)。
屋根は茅葺(ツクダレ形式:下まで葺きおろした形式)。周囲の壁は柱を塗り込んだ大壁造り。
内部の柱は、すべて栗の曲材を巧みに使ったちょうな仕上げ。
間取りは、土間、土座、座敷の三間取りで、土間にはカマド、大釜、カラウス等が。
土座中央に四国では最古の様式という、いろりが。
座敷は床が竹でその上にゴザが敷かれており、北中央に仏壇があります。
昭和46年国重文に指定。
実はこの住宅、四国八十八ヶ所霊場の結願寺、88番大窪寺へ歩いて1時間少々という
所にあります。私は3度目の結願を前にへんろ道を歩いて、寄りました。
土座のいろりの傍に座ると、何処からか微かな風が森の香りを運んできました。
その風が止むと、あたりは元の土の香りが満ちみちていました。
座敷から、おばあさんが「でっきょんな・・(こちらの言葉で「こんにちは」だと・・)」
って顔を出したような気がしたのでした・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1b/be8dfbc43a4ac3b9b9a963de2fe14231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/8a7a475bc4d0aadbf3a74e3298cf9840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/8e1ad67d0d7ddfc5631e49f2585a74b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/ca2a437bc465eab2b62afc3c67863d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/d575a24ad154bbbe03558c62da5d85ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/eacf25c52157678f4499dbd38c030efe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/4389e292c0dc508a0a711386cca53bf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/92/0ebf2ef0ccffc5ccbff30a89c13fe1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/216ae385c913dcabbd7c19a7c125ff9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/7f24c985a88b40842eba9b3925680246.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます