九州、有明海の南を仕切る宇土半島の先端、今の三角港から北西に2kほど。
今はレトロな施設を見せる観光地、それが三角(みすみ)西港です。
明治政府が行った三大築港の一つと言われ、明治17年から20年にかけて
建設されました。それから100年、石積みの埠頭や水路など、当時のままの
姿を残しているのです。
そう・・平成20年、NHKのドラマ「坂の上の雲」のロケで、ここを横浜港に見立てて
秋山真之役のモッくんや正岡子規役の照之さんが歩いた埠頭・・この方が現実的
ですね。
港に残る建築物は10棟余り。多くは移築や復元されたものです。その中から
西洋建築と和風建築を代表して二つを選び、そこから港を眺めることにしました。
西洋館、「浦島屋」。明治20年頃、この地に誕生したホテル。小泉八雲もここを
訪れ、美人の女将ともども絶賛したと伝える・・
今の建物は平成4年、残された数枚の写真を元に復元されたもの。
もう一つは、和風建築「旧高田回漕店」。明治20年に建てられた回漕問屋の建物。
平成11年に修復されたもの。簡素で合理的な美しさを今に伝えます。
家の窓から、無数の小さな輝きが躍る静かな海と埠頭を眺めました。
大きな商船も旅客船も、それを見送る群衆の姿もありませんけれど、100年の
時の彼方のこの場所にあったであろう幻を追うばかりでした。
三角西港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/265f23209415e8b3c8550844691614b2.jpg)
埠頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/a636d8960a1d62783f69ca567616157f.jpg)
窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/42d3243387cdd157ffff8121ca2f78a2.jpg)
浦島屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/5df13118b9c20261f9380b9320660f45.jpg)
旧高田回漕店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/5f2d2d9a2caa0b2761b926daf30e46ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/ba9bd1d0414a7f6f55c257ce35102fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/471662ac703fb0d47d590bfd6f404b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/471662ac703fb0d47d590bfd6f404b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/654b63574adc1e35f3b4eb765b3f42c7.jpg)
埠頭のベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/69dbea2985ae140c91265b08300b3668.jpg)
今はレトロな施設を見せる観光地、それが三角(みすみ)西港です。
明治政府が行った三大築港の一つと言われ、明治17年から20年にかけて
建設されました。それから100年、石積みの埠頭や水路など、当時のままの
姿を残しているのです。
そう・・平成20年、NHKのドラマ「坂の上の雲」のロケで、ここを横浜港に見立てて
秋山真之役のモッくんや正岡子規役の照之さんが歩いた埠頭・・この方が現実的
ですね。
港に残る建築物は10棟余り。多くは移築や復元されたものです。その中から
西洋建築と和風建築を代表して二つを選び、そこから港を眺めることにしました。
西洋館、「浦島屋」。明治20年頃、この地に誕生したホテル。小泉八雲もここを
訪れ、美人の女将ともども絶賛したと伝える・・
今の建物は平成4年、残された数枚の写真を元に復元されたもの。
もう一つは、和風建築「旧高田回漕店」。明治20年に建てられた回漕問屋の建物。
平成11年に修復されたもの。簡素で合理的な美しさを今に伝えます。
家の窓から、無数の小さな輝きが躍る静かな海と埠頭を眺めました。
大きな商船も旅客船も、それを見送る群衆の姿もありませんけれど、100年の
時の彼方のこの場所にあったであろう幻を追うばかりでした。
三角西港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/265f23209415e8b3c8550844691614b2.jpg)
埠頭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/a636d8960a1d62783f69ca567616157f.jpg)
窓から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/02/42d3243387cdd157ffff8121ca2f78a2.jpg)
浦島屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0d/5df13118b9c20261f9380b9320660f45.jpg)
旧高田回漕店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fc/5f2d2d9a2caa0b2761b926daf30e46ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/42/ba9bd1d0414a7f6f55c257ce35102fa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/471662ac703fb0d47d590bfd6f404b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b2/471662ac703fb0d47d590bfd6f404b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/54/654b63574adc1e35f3b4eb765b3f42c7.jpg)
埠頭のベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/69dbea2985ae140c91265b08300b3668.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます