「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

再生可能エネルギー発電促進賦課金をチェックしよう

2022年02月01日 22時22分00秒 | これって、どうなの?
電気代が高いですね。
検針票を確認されてますか?
検針票に「再エネ賦課金」というのがあります。
これが始まったのは、東日本大震災の後で、導入されたのは知ってました。
再生可能エネルギー発電の促進をする事は、良い事だと思います。
その為の財源になるのだから、電気利用者にも負担して下さい、も分かります。
2012年から、10年になりますが、再生可能エネルギー発電は、どれだけ増えたのか、電気利用者としては不明だと思うのは、私だけ?

太陽光発電は、あちこちで見かけるようになりました。
でも、夜は発電不可だし、天候にも左右されるからと、自宅の屋根で発電して電力会社に買い取ってもらう価格が下りました。

国は、本気で再生可能エネルギー発電を促進したいのか、疑問に思うのです。
ドイツのように、自宅の屋根に太陽光発電パネルの設置を促進させてるようには感じない。

技術は持ってるはずなのに、蓄電装置の開発も促進してるとは感じない。

これで、2030年には、この賦課金は無くなるのか怪しいと感じる。

導入された頃、電気利用量に0.22円を掛けた金額だったのに、今は3.36円ななってるので、かなりの金額になります。

ちぐはぐ感の大きい国のやり方に国民は、関心を持たないといけないと思います。

デイサービスのスタッフさんが、怒り心頭で、「チェックしてみて」と言われたので、以前と大きく金額が違う事に気づかなかったのを悔いました。
おまけに、スマート検針機なる物に付け替えが進み、Webでログインしないと確認出来ないようになってる。(電力会社は、お客様の好きな時に確認出来ますって、言う)
我が家は、検針票を出してもらうようにしました。

再生可能エネルギー発電には、賛成ですよ。
国は、お金の使い方が変なので、我々のチェックは大事だと思うのでした。

2月が始まりました。
皆様、温かくしてお過ごし下さいませ
コメント

夫に3回目のワクチン予約券が来た

2022年02月01日 17時13分00秒 | ご注意下さい
ネットで予約か取れたので、明日早速行く事になりました。
前回同様、私は運転手のサポート要員です

私の予約券は、まだ先でしょう。
市役所の支所が会場になったので、そこでやれたら良いな〜

ワクチンで感染はゼロにはなりません。基本的な感染対策をしっかりやらねばなりません。

買い物に行って来ました。
人が少ない時間帯に出かけました。
感染者数が増えてるので、人出も少なかった印象です
帰り道、県のHPをスマホから確認したら、感染者数は最多を更新してました
毎日クラスターが確認されてます
子供さんの感染が多いですね。
しつこいくらいの感染対策でも、ダメなのか?
いや、どこかに穴があったんだと思うしかないです。
不織布マスクに、手洗い、換気、三密の回避。

そうだ、私がやってる(朝イチうがい)が、良いのでは?と思うのですが、書いてみますね。
朝起きて直ぐ水を飲む時に、うがいをするのですが、口に水を入れたら、まずグブグブします。2〜3回やってから、水を飲むのです。
これをしてるからか、風邪ひかないです。
外出後のうがいも、まず、グブグブしてから、喉のガラガラが大事だとの事です。

やれる事はやりましょう
皆様、お健やかに〜


コメント