「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

子供達の感染が止まらない

2022年02月08日 20時29分00秒 | ご注意下さい
今日も過去最多数を更新した新型コロナの感染者523人の発表があった大分県。

クラスターが毎日確認されていて、
保育園等での小さな子供さんの感染が止まりません。
大分市内でも、認可保育園が4ヶ所休園してるとの事です。
それでだわ、今日、若いお父さんが子供さんを連れて買い物してたもんね。

県としての対策として、今週末の連休は【ステイホーム】のお願いが出てます。
まだ厳しい状態が続きそうですが、
1人1人が出来る事をするしか無いですね。

隔離にキャンピングカーを使う、とのニュース映像がありました(東京だったかな)
自宅療養での利用としては、アリですね。
映像を観た夫が「俺も使いたい」とか言ってましたキャンピングカーが好きな人なもんで

オミクロン株の流行になって、高齢者の死亡も出てます。油断せず、感染症対策をしっかりして行きたいです

皆様もお大事に〜
コメント

シナリオの無いドラマと言うけれど

2022年02月08日 15時11分00秒 | スポーツ観戦大好きです
これがオリンピックなのか?
昨日のジャンプもだし、今ショートプログラムが終わった男子フィギュアも、ドラマがありますね。

火曜日は、週一の買い物に行く日です。
いつもは、ゆったりと動くのですが、フィギュアを生で観る為に、ダダダ〜っと、ハイピッチで済ませて帰宅しました。
だから、出かけるまでに身体のガチガチは凄かったですが、帰宅する頃には、寒かった割には、大丈夫でした。
雪になり損なった小雨が落ちて来ました。風が無くて良かったし、テレビを理由に早く済んだので、良しとします。

生中継で、日本の3選手の滑りを観ましたが、画面から伝わってくる迫力が、順位に出たように私は思いました。
選手の皆さんには、悔い無くやり切って欲しいですね。
また新たなドラマが出て来るのでしょう。だから、オリンピックは盛り上がるのでしょう。

2月も今日で8日。早いですね。
「2月は逃げる」と言いますから、慌てず落ち着いて動きたいと思います。

皆様も、温かくして、お健やかにお過ごし下さいませ


コメント