1月21日記
私は人生のある時期、株式投資に夢中になったが事があります。
私の人柄をよく知る方は、恐らく意外に感じる方がほとんどでは、と思っています。
自分でも信じられないような人生の軌跡でした。
愚かとしか言いようがなく、いくら後悔しても後悔しきれません。
株式投資そのものをを批判しているのではありません。
世間知らずだった私が、このような行為に走ったことを、愚かと言っているだけです。
誤解のなきようにお願いします。
恐らく株式投資の失敗がなければ、億の資産を築いて今は悠々自適の暮らし。
それが叶う人生でした。
でも今の慎ましい暮らしが、私は嫌では全くありません。
その失敗を通して、色々人生の気づきがあり、私はとても成長できたと思っていますから。
夫が読んでいた日本経済新聞と朝日を熟読するようになったのも、この時から。
今も新聞には必ず目を通しています。
大いなる社会勉強になっています。
この経験がなければ、お金の本当の値打ちも分からないまま、世間知らずの主婦で一生を終えたに違いありません。
先日画像を載せた献立の一品、新じゃがの肉じゃがです。
今回は新たまねぎはまだ出回ていなかったので、普通の玉ねぎを少し炒めて使用しました。
二種類の肉じゃがのレシピをご紹介しますので、是非お試しになってみてください。
両方共、とてもとても美味しいです。
https://blog.goo.ne.jp/karensakura0403/e/72f1e9efec8afec2ac0895c9114f50a6
私には、この一言さえ耳にしていなければ、株などに興味を持つことは絶対になかったと思う事があります。
主人のせいにして、本当に本当に申し訳ないのだけれど。
結婚し5~6年頃のことです。
大手銀行勤務だったYさんが、兜町支店に配属となりました。
それからしばらく経過した時のこと。
「取引先から奨められているので、~会社の株を買いたいのだが、買ってもいいかな?」と。
確か100万円相当の値ではなかったかと思います。
株という言葉とは全く無縁の世界で生きてきた私には、それを購入することの意味さえも理解できていなくて。
恐らくポカァ~とした表情だったに違いありません。
その時、Yさんが言いました。
「株を買うと日本経済の勉強にとてもなるよ」と。
その一言が、その後、ずっと私の脳裏に焼き付いてしまったようです。
https://blog.goo.ne.jp/karensakura0403/e/752ba2ff34ef24d6d73404f073036ae2
普通のじゃがいもを使用した肉じゃがです。
でも子育て中は、株式に関心など全くなく堅実な暮らしをしていました。
何となく興味を持ち始めたのは、日本経済がバブルの頃のこと。
旦那様の実家の遺産を手にすることになったのがきっかけです。
私は生まれて初めて手にした大金。
夫はその管理も、すべて何故か私任せ。
私はすべて銀行に預けるの面白味がないと思い、投資信託に一部を預けたのが始まりでした。
証券会社に勧められ、初めて株も購入しました。
その後、日本経済のバブル崩壊を経験し、みるみる資産が減少する中、何とか無事にマイホームを建築。
この決断は、我ながら潔かったと思います
その後もとんでもない大金(私の両親の遺産までも・・・)を株式投資で失いましたが・・・
夢を叶えてくれた私にとっては理想のマイホームが、精神的には常に私の窮状を救ってくれました。
庭もそうです。
お金は使い方次第でみるみる消えていったりするものかもしれませんが、形にしたものは残ります。
その有難さが今の私は身に染みています。
明日に続きます。
下のバナーに足跡代わりに、ポチッのクリックをいただけると、とてもとても嬉しいです。
拙いブログをお読み下さいまして、本当にありがとうございました。