ゆるゆるらいふ

とりあえず、今日も一日機嫌よく・・・

梅干し ~今日から土用干し~

2009年07月27日 | 手作り

 

 
6月の終わりごろ、漬け込んだ梅を

今日から土用干し。

先週はなんだか雨が多くて、

ほんとに梅雨はあけたの?ってかんじだったけれど、

週末からやっと夏らしい日差しになった。

それにしても暑いったら

昨年、小梅を大量に漬けたので、今回は大きな梅を

ちょっとだけ補充。

梅を買ってから漬けるまでに少し日をおいてしまったので、

1/3位が傷んでしまいホントに少しになってしまった。

今日から三日三晩干して赤シソと一緒に漬け込む。

やってみると意外と簡単で3年前から漬けている。


きっかけは次男の梅干し好き。

長男は辛い物やすっぱい物などの刺激に弱いけれど

次男はそういうものが大好き。

嗜好が夫と同じ・・・

市販の梅干しはちょっと甘みがついているので、いやだという。

はちみつ入りの高級梅干しなんてもってのほか。

いちいち探すのがめんどくさいので、

ならば漬けてみようと思い立った。

さらに、こういう話をすると、仙台に住むおばが、

待ってましたとばかりにお手製の梅干しやらっきょうを

送ってくださる。これが、まさに次男の求めている味。

その上、五目豆、大葉みそ、干し柿などなど、

季節ごとにいろんなものを作ってくれる。

いまや我が家は保存食にことかかない。

本当にありがたい。もつべきはお料理上手な親戚である。

私も少しは見習わないといけないのだけれど


ところで、今朝洗濯物を干したついでに、

庭の「なんでも植えていいコーナー」をみると、

足もとにミョウガの花が開いている。

ヤバイ収穫するのを忘れてた

あわてて素手で掘り起こす。

このわずかな間に5か所も蚊にさされてしまう。

そう、我が家のシマシマの蚊はとても強力

そうしてこれが今日の収穫。



ミョウガを刻んでかつおぶしとお醤油をかけ、

ごはんにのせると、ミョウガごはんのできあがり。

さっぱりしていてごはんがさらっといただける。

水菜やミツバといっしょにサラダにしてもおいしい。

夫はお吸い物にミョウガを散らすのが大好き。

使い道いろいろのお得なハーブ。

毎年どんどん増えて「なんでもコーナー」を

占領しつつあるけれど、おいしいからよし、としよう。


最後に・・・

夕べ咲いた月下美人はすっかりしぼんでいた。



きれいな姿を見せてくれてありがとう。

また来年を楽しみに

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE  WOMAN  ~友人のステ... | トップ | 月下美人 ~一夜かぎりの~ »

コメントを投稿