よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

「遺憾(いかん)、遺憾」という言葉を最近よく耳にしますが・・?

2012年08月22日 12時19分15秒 | 無駄な知識?
いやいや最近はクソ暑い日が続きまして体に堪えますなオイラは仕事の追い込みで一日中PCと睨めっこの日々を過ごしております

それにしても領土問題や米軍関連のニュースで閣僚&首相&官房長官の談話?答弁で頻繁に使われる言葉遺憾とは何ぞや

一応はオイラも意味は知っていますが・・よく理解出来ない人も居る訳で簡単に言えば「思い通りに行かなくて残念」と言う意味です

言葉を変えれば心残りであるとか不満であるとも同じ意味ですね

しかしオイラが思うに・・国内向けの答弁などでは、この表現でも良いかも知れませんが?諸外国に発信する言葉としてはソフト過ぎるのでは?

日本社会特有の「事なかれ主義」も海外には通用しませんよ相手の挑発に乗っての激しい言葉は良くないですが・・もう少し強い表現が必要では?

たとえば「その主張は我が国としては到底容認出来ない」とか「断固として受け入れる訳には行かない」とか・・頭の良い外務官僚がもっと考えろよ

お勉強が出来て優秀な人間の集まりなんだろう?学校のお勉強は出来ても実務が全く出来ない&自分の足下しか見れない奴らの「烏合の衆」なのでしょうか?

なんか心もとない日本の政治屋&官僚達ですなでも共通することは皆さん庶民とはかけ離れた「高給取り」なんですよね~

だから次の選挙で自分が当選する事しか考えないんですね、「美味しい、美味しい職業」に「蜜を求める蟻」の様に群がるんですね。
    宜しければポチッとヨロピクね
               
        にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする