よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

とうとう次男も我が家を巣立って行きました・・喜ばしい事なんですがチョット寂しい!

2020年12月29日 08時26分00秒 | 家族関係
先週に次男が相手の女性の住居に引っ越しました、と言っても夏の衣服やスノボ用品などは残していますが。直ぐに使わないものですからね。

住む住居の広さもあり荷物も制限されますからね、来年早々に35歳になる次男ですが、考えれば今の我が家になってから生まれた子供でしたね。

夫婦と子供3人の5人家族でしたが、長男そして長女と巣立って行き、最後に残った次男も巣立ち、とうとう夫婦2人だけになりました。

長男は車で15分程の小田原市内に自宅を構え、長女は遠い遠い仙台市内。次男は車で15分程の隣街です、来年早々には婚姻届を出す予定。

家の中も普段は夫婦だけの会話と空気が占めている?だが早々にスノボで次男が土曜に泊まりに来た、日曜の早朝出発の日帰りスノボの為に。

迎えに来る大学生時代からの友人も、勝手知ったる我が家の方が道も広いし好都合。次男の住む隣街の住居近辺は、道が狭く駐車もままならぬので。

残っている荷物も多いし、時々は必要なものを取りに我が家に寄るであろうがね。夫婦2人きりは難しいね趣味も全く違うしな・・

今までは口数が少なくとも、次男が夫婦間の程よき緩衝材の役目だったような?末っ子の男の子だし、愚妻が可愛がっていた存在

この次男が抜けることは我が身にとっては一大事、お互いに全てがダイレクトに反響する。2人しかいないから当然だが、選んで言葉を発しないとな

そんな事に気を使うようになるとは老夫婦2人だけの生活と言うのも、何かと難しいものだと知った今日この頃ですよ。お互いにだろうけどね

振りかえれば自分が31歳、妻が23歳でスタートした夫婦。この41年後に子供達が全員巣立って元々の2人だけここまで無事に過ごせたからだね。

         宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫娘からの仙台便り・・その18/孫娘にサンタがプレゼントを持って会いに来た?

2020年12月25日 14時05分10秒 | 家族関係
昨日写真が送られてきました、長女夫婦が娘の為に用意したサプライズです。近隣のホテルに一泊しクリスマスを満喫した様です。

クリスマスのイルミネーションの中で、喜び走り回る孫娘。だがシッカリとマスク着用は素晴らしい
     

そして家族一緒の記念写真。
       

そして娘夫婦が用意したサプライズがこれ、娘が欲しがっていた品と手紙をサンタが部屋まで来て直接手渡し。
       
孫娘は4歳と9ヶ月、まだサンタが本当に居ると思っている年頃そりゃビックリの大喜びですよこれ以上のクリスマスは、ない事は間違いなしです

一人娘だから大事に大事に育てられて羨ましい限りです、その分親としての気苦労もお金も大変だけどね。期待通りに育ってくれるかは・・

       宜しければポチッとヨロピクね
               
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の外食??・・HottoMottoの弁当だけどね(汗、汗

2020年12月22日 14時35分00秒 | グルメ
昨日は自分の両親の墓参りに平塚の霊園まで行ってきました、年末だと混んじゃうし駐車場でも順番待ちで時間のロスが多くなっちゃうので

軽く掃除をして次男の結婚相手が決まった事&長男家族&仙台の長女家族が元気で過ごしている事を報告。そして我が一族の守護もお願いしました。

帰りが昼頃になるので外食?と思ったが、我が夫婦は不特定多数の店の中での食事を避ける事を選択よって弁当のお持ち帰りに決まり。

帰り道沿いにある栢山の「HottoMotto」で購入。昼飯での弁当購入は久しぶりです、低所得で経済的に余裕の無い我が家ではプチ贅沢かな

で自分が選んだのが「ロースかつとじ弁当=¥520也」です、帰って調べたらご飯は普通盛り&小盛り&大盛りと選べるんですね。値段は変わるんだろうね?

何も言わなかったのでご飯は普通盛りの筈、かつとご飯が別容器になっています。自分はご飯の上に載せて食べましたよ、かつ丼みたいにね。

ご飯の量は自分には若干多い?かつの肉は厚からず薄からず。味付けも同じく濃くも薄くもない丁度良い加減。つゆだく好みの自分には若干つゆ少なめ?

でも他には不満も無く美味かったですよこの値段でこの味で文句を言う人も居ないんじゃないかな?昼飯としては満足です。

ただ一つだけ:あえて難を言えば少々ですが・・かつの肉の硬さを感じる部分がありました。

愚妻が選んだのが「彩・鮭わかめ弁当=¥460也」、ご飯の量も女性には丁度良い加減?唐揚げも味が濃くもなく美味しかったと申しております。

帆立の天婦羅も美味しかったと・・ただ一つだけ欲を言えば、ごはんの中に入っている「わかめ」の量を増やしてもらえれば満点のとか。

2人で計¥980也で済み、味も量も満足なので外食と考えたらです。夫婦で知らない多人数の中で食べる事が怖いと感じる今日この頃

詳細は>「ロースかつとじ弁当」、そして「彩・鮭わかめ弁当」を参照して下さい

        宜しければポチッとヨロピクね
               
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
今月中に夕食として「すき家の牛すき鍋定食=¥780也」を予定、妻が毎晩御飯の支度をするのも大変だし、一息入れる事も良いと思うので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台からの孫娘便り・・その17/まるで雪国みたい!

2020年12月19日 07時52分00秒 | 家族関係
一昨日の17日(木)の夕方に写真が送られてきました、東北や北陸で大寒波の襲来でが降った翌日です。

多くの写真には雪が積もった中で孫娘が遊んでいる写真、幼稚園の帰りの3時頃の公園で。子供は無邪気に雪が降って喜んでいますが・・親は大変だ。


仙台市内に12月に積雪したのは19年ぶりとか例年なら然程積雪する事もなく、咋冬も我が地方と大きな差はない程度だったとか

まあ外で遊べるだけ元気で良い事でしょう、母親である長女は「寒い寒い」の連発、まるで雪国に住んでいるようだと音を上げています。

夫の転勤先ですから我慢です、あと何年でこちらに戻ってこれるのかな?戻るのにしても孫娘が可哀想かな?友達とになっちゃうから。

海老名でも2回保育園を替わって寂しい思いをし、仙台に行って新しい幼稚園で仲良しの友達ができ、1年3ヶ月で慣れ親しんだ街ですから。

せめて小学校に進学する時期に転勤だと少しは良いかなそれでも周りの子は全員知らない子ばかりだけどこれも幼いながらも人生の試練か

「サヨナラだけが人生だ」という言葉もあるし、仕方ない事なのか?そうだね人生は「出会いよりもサヨナラの方が多いかな?」と思う今日この頃ス

           宜しければポチッとヨロピクね
               
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍田の「春小麦」のパンのお味!

2020年12月16日 16時55分00秒 | グルメ
散歩ついでに初めて立ち寄ってみました、以前から知っていたのですがで車の時だったから。このコロナ禍の今は散歩の機会が多いので

普段スーパーなどでは売られていないパンを選びます一見ソーセージの様な形のは「クルミと黒胡椒」のパン、下は「クルミとイチジク」。

両方ともに好きなハード系のパン、クルミと大き目の黒胡椒の粒が入っています。最初は感じませんが、少し経つと黒胡椒のピリッとした刺激を感じます。

下のクルミとイチジクは、同じくクルミの粒と下の方にイチジクのジャム?が塗りこんであります。少々甘いイチジクのジャムがアクセントになっています。

次は「チーズとソーセージ」のパン、上のチーズと中のソーセージが程々にマッチ。ハード径のパンは美味いね(好きだからね)、硬さもバゲット並み

下は「カレーパン」、味は判りませんなんせ次男が食べたので、殆ど美味い&不味いを口にしない男揚げていない焼きパンです。

ハード系と言っても最初のソーセージ形のパンが少々硬い程度で、他は一般的なバゲット並みの硬さ小麦粉の香りを少々感じますね。

この中で我が夫婦が一番気に入ったのは「クルミと黒胡椒」のソーセージ形のパンです。確か¥350也だったかな?黒胡椒のピリッとした刺激が

他もお勧めできます、ただ「カレーパン=¥210也?」は食していないのでこの4個で計1110也(税込み)でした。今度はバゲットを食したい。

自分たちは午前10時半過ぎぐらいに入店、少々種類が少ないかと感じましたが・・?昼近くだったらもっと多いのかな?調理パン系は少ないと思えました。

大手製パンメーカー製のパンとは、やはり味が違いますね。生地の味でしょうかね?それほど日持ちしないので、余計な添加物を入れていないから?

この大手パンメーカー製との比較はフェアじゃないですね、価格が違い過ぎてるし。低所得者層の我が家は、流石に毎日は無理です。月に一度ぐらいだね

      宜しければポチッとヨロピクね
               
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップの査定ー其の2回目・・ブルガリの時計?万年筆&スピーカー&レーコード30枚ぐらい!

2020年12月14日 08時07分00秒 | 諸々
リサイクルショップへの持込の第二弾、まずは長男が10年ぐらい前から机の引き出しに入れていたバンドが外れた時計。ブルガリバチ物か

クオーツで電池も切れている様でした?本物かバチものか見当もつかない代物。この査定が¥4000也、本物としてですが型が古く電池切れの為。

でも需要があるのでしょうね多分。箱も保証書もマニュアルも無い、全くの悪い3拍子が揃ったものです。

次がJBLのコンパクトスピーカー1セット、これは左右の両方とものウーハーのコーン紙が劣化で破れていて二束三文の評価でした。


次が友人から貰ったお土産用の「ウィスキーとブランデー」の小瓶、これも未開封ですが各¥100ぐらいとか

それと黒のモンブランと縞模様のパイロット(インクカートリッジ5本つき)の万年筆、これも然程の値段がつかず

最後は30cmLPレコード盤、洋楽&邦楽&クラッシック等で30枚ぐらい。色々あるけど大塚博堂のアルバムも3枚ぐらい入っていたけど・・。

結局時計を除くスピーカー&ウィスキー&万年筆&レコードで計¥1000也と言う査定、殆ど品物としての価値は評価されなかった

で今回の総額は¥5000也でしたよレコードも万年筆も、もう少し高い査定があっても・・と思うのは持ち込み者の心理でしょうか?
         宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村 


           


        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚妻の実家のミカン収穫のお手伝い!

2020年12月11日 18時02分00秒 | 諸々
8日(火)からミカン畑での収穫のお手伝い、愚妻の実家の畑が我が家の裏。まずは「大津」からの収穫、その後は「青島=三ケ日ミカンと同品種」へね。

昨年は不作?の年で例年の半分くらいの収穫量でした、一年間隔の今年は豊作?の年。木の中の枝にも鈴なりの果実ですよ


こんな小さな木にも実がビッシリとなっています。


収穫した果実はコンテナに入れて実家まで運びます、その後頼まれている贈答用に選別して箱詰め作業これが意外に手間がかかります。

その残りはJAへ持ち込み、売り物にならない規格外の大きさのミカンは、我が家とかの手伝ってくれた親戚の冬の果実として消費です。

この一本は神奈川県が開発した「湘南ゴールド」ですクリックね

収穫は普通のミカンの流通が終わった春ごろ?色合いも上品でお味も上品小さめな果実ですが価格は少々お高めです

どうでしょうか、今現在の果実の色合いと大きさです。


収穫作業は11日(金)で終わりました、一日の平均作業者は4~5人です。木の中に小さな虫も多く、葉っぱも口の中に入る事もあり

それに枝による怪我もある事を考えると、眼鏡&帽子&マスクと水を撥ねる作業用のアウター(ボロで十分)も必須です。

愚妻の実家だけに自分も点数稼ぎで、丸2日は手伝いましたよ。愚妻に肩身の狭い思いをさせてはね、後々支障もあるし・・

         宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅さんは首相に相応しい器なのかな?

2020年12月08日 11時01分55秒 | 呟き
コロナウィルスの感染拡大が全国的な傾向です、医学会からは医療現場の逼迫が迫っているとの警鐘があがっている。それでもGo-Toを中止しない。

他人事の様に受け止めているとしか思えない、経済も重要な事でしょうが、感染が拡大すると全てをSTOPしなければ拡大を抑えられない事は明白。

自分が旗振り役での政策と言う面子?意地?でもあるんでしょうか、経済界からは殆ど声があがらない。政府の蔭に隠れて表面に出ようとしない逃げ腰。

この政府と経済界の姿勢を声高に批判しない、新聞やTVなどの弱腰は如何に?菅氏の強権的な仕返しを恐れて何も言えないのか?

窮地に落ちっている医療界や関係者の負担(労力&メンタル&報酬)を少しでも軽くする方策を訴えるのが使命じゃない?何の為に存在しているの

一般受けする携帯料金の値下げとかの人気取りよりも、もっと国にとって大事な事を優先しての英断が必要だとおもう。叩き上げの政治家=意地張りの見本。

最初にメディアが秋田から上京して、全く政治基盤のない「立身出世」の苦労人風に美談で持上げた事もゴマスリみたいに滑稽に見えたしね。

それは立派な事ですが、意外に劣等感を強く持つ人が成功する様な?人には向き不向きがあります、トップに立つよりも一歩引いた位置での才能もありです。

そろそろGo-Toも一時停止などの方策を決断できないと、国のトップである首相としての責任が果たせないと思うけどね。もっと器の大きさを感じさせてよ。

そうでなくとも国会の閉会などで、全く存在感の無い政治家達の無責任ぶり。せめて首相としての存在感を示して下さいよ「菅さん」、無理かな・・

       宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リサイクルショップの査定ー其の1回目・・フィルムカメラと古時計とジッポーを持ち込み!

2020年12月04日 17時10分30秒 | 諸々
片付けていると不要&使わない物が沢山出てきますねただ廃棄するよりも、どうせ処分するのなら数百円でもお金になる方が得

そう考えて近くの「リサイクルショップ」に持ち込み、行く前は笑われるかもとの心配が頭の中に、躊躇していたのですが恥を掻くのは慣れているし

で2年前に「カメラ一番」に送り査定してもらった古いフィルムカメラ一式この記事を参照ねと電池が切れた腕時計3本と銀のジッポーライター。

あと数ヶ月前に次男が廃棄していた電池切れのハミルトンの時計、箱も小冊子(5ヶ国語のマニュアルつき)も付属。これが一番の期待品だった。

当時のフィルムカメラ一式の査定は、500円のクオカード一枚でなら引き取るでした当然でしょうとは納得したが、送り返してもらった物。

なもので期待感は「ゼロ」で臨みました、ハミルトンの時計が一番気になる程度です。次男が使用して5,6年経過品、でも箱もあり一式揃っているし。

あとオーディオテープの生新品(46分、120分など12本ぐらい)これは売る時に数十本単位の一山で数百円~千円ぐらいとの説明、よって査定は100円ぐらい。

3本の腕時計も各100円~200円以内、ジッポーのライターも同じとか、フィルムカメラ一式も数百円との査定らしいですヤッパ厳しいス

頼みの綱のハミルトンの時計が予想を裏切って、なんと¥8000の査定でしたあのまま次男が廃棄していれば「ゼロ」だったよ~・・

ここの店長さんは20代前半の若い方、査定中も世間話などで会話しながらの優しい方。迷惑そうな顔などもなく、笑われる事無くも済んでよかった、。

最後に査定は¥9000ぐらいだったらしいけど、何かオイラと気があったのか??¥10000との金額を提示していただきました

以降に訪れる時は、スピーカー&ミニコンポ&ゴルフクラブ(古いものは殆ど値がつかないとか)のパーシモンのウッド1,3,4、5の4本か、どれかだな?

今回は恵まれた査定だったけど、毎回そうも行かないだろうね商売だし。小出しにして、あと数回訪れる事にしよう。国内需要がない物は海外に発送らしい。

そうそう今回が初めてなので、迷惑な客とか笑われるんじゃないかの不安で、古い腕時計3本、ジッポーライター、ハミルトンの腕時計の写真を忘れた~

           宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村 


           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男が結婚相手を紹介してくれました!

2020年12月02日 07時50分50秒 | 家族関係
先月の下旬に、次男と結婚する相手の女性が我が家を訪れました。形式無視の気楽な対面の場にしました、格式も家柄も何も無い家なのでね。

第一印象は真面目そうな雰囲気の女性です、次男よりも2学年下の年齢とか。兄弟は上に2人のお兄さんが居られるようです、県内に在住の様です。

昼食を用意しようと思っていたのですが、緊張するから食事も進まないとの事でボツま、確かに初対面だしね。そうなるのは納得で

感想としては性格は問題無しでしょうただ華奢な体型でしたね、自分の手首の太さの2/3も無いかな?普通に食べても太らないらしいです。

健康状態は、特に大きな病気もした事が無く「極めて健康」とか子供を産むことが出来るのかなとだけ、一瞬脳裏をかすめたんですが・・。

以下その日に決まった事:

1)結婚式は挙げないこれに関しては当人同士が良ければ、我が夫婦は異論なしです。

2)12月下旬に我が家を出て、女性の今の住まいに引っ越す相手の方の勤務場所&通勤に便利な今の状況を変更しないために。

3)入籍は少し落ち着いた新年の1月中これも当人同士が良ければ異論なしです。

細かい事は当人同士で決めるのが一番です、余計な口を出さない事に心がけました。30分程度の顔合わせで終了、気遣いのいらない貧乏な家ですから。

これがお土産としてに持参して頂いた品、栗の和菓子です。上品な甘さの中に栗が一粒入っています、数日間の3時のオヤツとしていただきました
 

何事も当人同士さえ良ければ良いのです、ただ花嫁花婿の記念写真だけは撮る様にとキツク申し渡しましたよ

※)書き忘れていました:好き嫌いは殆ど無い様です、ほんの少し苦手なものがある程度とか。

        宜しければポチッとヨロピクね
                
             にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする