ここ10日ぐらい前から気がつくと頭の中に流れ、知らず知らずのうちに口すさんでいる
「春のこもれ陽のなかで・・」と
何故だかな?
特に大ファンだったという訳でもないんだが、この曲は好きですけど
季節も春でもないし何がそうさせるんだ?歳のせいか、終活の兆しなのか
この方が亡くなったと言うニュースは、確か6月頃に流れた
すでに4月に亡くなっていたと言う事です、まだ66歳、自分よりも4歳も若いよ。
ミステリアスな方で本名は未発表、ただ女性である事はハッキリしています。ファン以外の一般に知られるようになったのは、ドラマ「高校教師」の主題歌で
このドラマは’93でした、この時は職場の若い女子社員が夢中で観ているとか聞いた。社会的にも話題になったドラマでした、自分は出口の無い閉塞感を感じました
内容も暗い禁断の純愛?ラストシーンの解釈も色々と推測されましたね。2人とも死んだ?いやいや生きているとか?受取り方は個人個人の感受性のままで良いかと?
この曲も孤独&挫折&虚しさを歌った様な?この方の他の曲も知っていますが、共通する事は「淋しさ」でしょうかね?でも歌詞を除いて聴けば違う印象も?
メロディーだけを聴いていると暗くない、甘く切なく優しさを感じさせる旋律です。声も澄んで綺麗で通る声です、そして優しさも感じる事が出来ます。
’76のリリースの曲で、この人の歌のテーマに共感するファンも多かった様です?自分も好きな曲です、昭和の名曲に数えられても良いのではないでしょうか。
結局は何故ズーツと頭の中を流れているのか?全く分りません。でも人にはそういう事があるんでしょうね?でないと説明がつきませんからね

この機会にユーチューブで聴きなおしてみました、やはりどこか惹かれる曲ですね。人の心に訴えかける力を持った名曲なのでしょうね
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村


特に大ファンだったという訳でもないんだが、この曲は好きですけど


この方が亡くなったと言うニュースは、確か6月頃に流れた

ミステリアスな方で本名は未発表、ただ女性である事はハッキリしています。ファン以外の一般に知られるようになったのは、ドラマ「高校教師」の主題歌で

このドラマは’93でした、この時は職場の若い女子社員が夢中で観ているとか聞いた。社会的にも話題になったドラマでした、自分は出口の無い閉塞感を感じました

内容も暗い禁断の純愛?ラストシーンの解釈も色々と推測されましたね。2人とも死んだ?いやいや生きているとか?受取り方は個人個人の感受性のままで良いかと?
この曲も孤独&挫折&虚しさを歌った様な?この方の他の曲も知っていますが、共通する事は「淋しさ」でしょうかね?でも歌詞を除いて聴けば違う印象も?
メロディーだけを聴いていると暗くない、甘く切なく優しさを感じさせる旋律です。声も澄んで綺麗で通る声です、そして優しさも感じる事が出来ます。
’76のリリースの曲で、この人の歌のテーマに共感するファンも多かった様です?自分も好きな曲です、昭和の名曲に数えられても良いのではないでしょうか。
結局は何故ズーツと頭の中を流れているのか?全く分りません。でも人にはそういう事があるんでしょうね?でないと説明がつきませんからね


この機会にユーチューブで聴きなおしてみました、やはりどこか惹かれる曲ですね。人の心に訴えかける力を持った名曲なのでしょうね

宜しければポチッとヨロピクね


