goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

長女一家が仙台から名古屋に転勤・・だが子供は逞しいね!

2025年04月14日 13時07分03秒 | 家族関係

長女一家が4月の旦那の異動で名古屋に移住、最初の1ヶ月半は仮住まいのマンスリーマンションでの暮らしとか

それまでに物件を探して本住まいを見つけるらしい?慌てると良き住まいが見つからないからと、それもそうだね

今は名古屋市に接する長久手市内、子供の学校の関係で同じ市内の物件にする学区が変わるとまた転校になっちゃうし

孫娘の始業式は9日(水)だったらしい、4年生のクラスは3学級しかないとかちょっと少ないな、小規模の小学校?

最初はやはり緊張していた様で、でも凄いよ子供は。その翌日には10人ぐらい友達が出来たと笑顔で語っていた

やはり子供たち同士は打ち解けるのが早いね、大人のように変な警戒心とかないんだろうね、良かった良かった

それぞれ父親も母親も子供も引っ越す事は、それなりに気苦労があるんだが、子供が一番大変かなと思っていたんだ俺は。

そして2日後には、仲良くなった友達の家に遊びに行きその後は数人と一緒に夕方まで公園で遊んでいたとか

ここまでの急展開にビックリさジジとしては孫娘の心配をしていたがそんな事は消し飛ぶ逞しさですね

長女に聞いたら、名古屋は大都会で車の通行量も多いし、小学生の子供にはヤヤ危険な感じがするので避けたらしい

人口も多く住宅事情も家賃が高く、自分達家族には向かない気がしたとか?長女の直感を信じよう父親としてね

まあ今の処は順調みたいだし良かったよ、距離的には我が家からは以前の仙台と同じくらい?来年当たり遊びに行くか。

仙台に丸々6年居たし、今回の名古屋勤務はどのくらいの長さになるんだろう?最低でも3年は確実な筈と思えるが?

ただ中、高生になってからの転校が気になるんだよね、思春期の真っ只中での環境の変化は、小学生とは全く違うからね

それは両親である旦那と長女が判断する事だね、部外者のジジの口出しする事ではないし。まずは一安心しましたよ

            宜しければポチッとヨロピクね
                   
                 にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

今回も前回と同じフォントサイズ3で書いたけど?同じじゃなかったら、このWin7PCの調子が不安定な証拠だな

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今春から女子大生になります・・長男の長女!

2025年03月23日 07時17分00秒 | 家族関係

先日に来た時に報告がありました、流石に首都圏の国公立は難関中の難関共通試験も上手くは行かなかった様

それで六大学の内の一校へ決定したと、別の俗名で呼ぶと「MARCH」の中の一校です。理系課程に進むらしい。

我が一族(子供と孫達)の孫達では年長であり最初の大学生、週刊誌的な表現だと「美人女子大生」の誕生で~す

通学は自宅から、通学時間は約2時間強とかこれでは通学だけでも疲れるけど、進学出来るだけ幸せだよね

我々の時代は、大学進学は「成績優秀&経済的に余裕がある&見栄を張る家庭」の子供ぐらいだったかな

最低限どれか一つの条件が当てはまらなければ無利、そんな環境でしたよ。高校に進学しない子も居たしね・・。

今は恵まれていますよ何もかも、我々の時代は教科書は全て自前で購入でした。貧乏な家庭には負担が大きい

今の時代では考えられないですよね、60年以上前の話です。貧乏が普通に近い時代だったかな??

話がそれましたが:一族から「美人女子大生(美人の真偽のほどは定かではない)」の誕生は喜ばしい事です

真面目に勉強するだけじゃなく、自然に交友関係の輪も広がるし、社会に出た時にはプラス方向になると思うよ。

当たり前ですが人間一人では生きて行けない、やはり人間関係の構築も大事だよ、支えあう仲間&味方が必要です。

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありゃりゃ今度は名古屋だよ・・仙台からじゃ大変だね!

2025年03月17日 08時35分00秒 | 家族関係

東京から仙台に異動が6年前、今度は名古屋との事転勤がある職種とは言えチョット辛いですよね。

孫娘も保育園が一度変わり、仙台での小学校入学でしたが、4年生の新学期は名古屋で迎える事になります。

一番辛いのは孫娘かなやっと仙台の生活にも馴染んだところで、仲が良くなった友達とのになっちゃうからね。

好きな男の子との別れも辛いだろう、ホワイトデーのお返しでリュックをプレゼントされ、大喜びだったのに。

先方も名古屋に引っ越すことを見越しての贈り物だったのでしょう?人生は「別れと出会いの繰り返し」とも言うがね

でも父親と一緒を選択したのは、孫娘の意思だったようで仕方なし。でも両親共に大変な事は間違いなしですよ。

又々ゼロから新しい人間関係を構築しなきゃだし住居の近辺や職場の人達、そして学校関係の父兄達ともね。

でも旦那も大変ですよね、職場の人にも取引先の人&会社も相手ですから気疲れするんだろうな・・

長女も転勤がある事を承知で結婚したんだから宿命この先を考えると、多分孫娘が大学進学の次期に定住かな?

約10年先になりますが、進学先が何処かで決るでしょう。その時に何処に異動してるのか?なんて難かしいけど。

単身赴任になるのか?家族一緒に暮らしているのか?は謎ですね。まだ海外勤務がないだけ良しと考えるのが

それにしても引越しは重労働だよね、本当に必要なものと処分しても良き物?この判断も大変だよ

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子の関係も難かしいね・・何時までも子供と思っていてはいけない!

2025年01月09日 10時43分55秒 | 家族関係

昨年の妻の闘病中でも、亡き後でもそうでしたが面と向って話をしている時は、さほど感じない様ですが?

Lineなどの文言でのやり取りは話しが違う?親子なので他人行儀な言葉使いなしでのやり取りが不愉快になるよう?

自分は対面して話しているつもりでしたが、やはり文字になると命令口調?高圧的?と受け取る場合があるようです。

考えれば、それぞれの家庭での主夫&主婦の立場です。子供の時の人格とは違う立場の人格を考慮する必要がありますね。

もう3人とも立派な大人です、何時までも子供扱いでは不愉快になる時もあるようで、今後のやりとりに気をつけよう

自分も親から独立したときには、何時までも子ども扱いなんだからと思ったよな成長すれば同じ思いですね。

この辺の判断が難かしいですね、親は親、子供は子供なんですが・・それぞれが歳を重ねている訳だしね

それにしてもPCの調子が悪い12年半前のWin7でスペックも低い安物だったしいつご臨終でも覚悟が必要。

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

な訳で、突然更新が途絶えたらPCが逝つちゃったと思って下さいその時は皆様ととなります

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の正月準備・・仙台の孫娘専用のグッズを天日干し!

2024年12月28日 13時01分00秒 | 家族関係

正月の帰省が始まりました、仙台の長女一家は本日横浜の旦那さんの実家に向っています、その後に2日からは我が家に

子供たち3人の家族が集合です、長男の長女は大学入試を控えているので、大事をとって不参加になりますが

2日からは仙台の長女と孫娘が我が家に宿泊、4日までは居る筈です?その間に孫娘と遊ぶのが「コードブルーごっこ」。

3歳までは海老名に住んでいました、2歳頃になった時に、突然「もう一回、もう一回」と言い始めたんですよ

初めはわが夫婦も長女も意味が分らなかった?何の事はない「コードブルー」主題歌の一節を覚えていたんです。

再放送で午後3時半過ぎに毎日観ていました、あのミスチルの歌声だったんです幼子には覚えやすい詩なんですね。

その影響でお医者さんごっこの「コードブルーごっこ」なんです、アンパンマンの登場キャラ人形が患者さんです。

一部屋に限って、このキャラ人形を使っての「かくれんぼ」もします。あとはアンパンマンのボーリングもあるんですよ。

親戚中から集ったキャラ人形、これでも全部の1/3ぐらいです、一番大きいのも3体ありますが、大きすぎて

アンパンマンの中の大きさでも、この大きさですから。買うと以前は小さな人形でも¥600ぐらいと良きお値段だった。

今現在の値段は不明ですが、今ある大きさと数を揃えると、裕に片手分の万札近くになるかな?親は大変だったろうね?

正月と盆の前に半年分の垢?を落とす為に日光浴させます、カビや消毒に多少は効果あるかな?程度ですけどね

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24夏 仙台の長女母子が帰省中です・・その2!

2024年08月08日 09時46分00秒 | 家族関係

まずは次男家の長男?(紛らわしいので以下・・男の子と)と正月以来のご対面子供同士の愛らしい姿。

     

9ヶ月半の赤ちゃんと、8歳と5ヶ月の従兄弟同士のふれあい

これでも大変だったのですよ人見知りが始まっているので,間隔が空くと最初はギャン泣き状態ですもん

次男が連れてきてから30分程の時間を要しました、子供同士が慣れるのが一番早いですね、これは当然かな

慣れてくると何にでも興味津々、赤ちゃんの顔って愛らしいですよね。

 

次男も正月以来の再会を楽しみにしていて、孫娘との交流も実は仙台の孫娘は次男が大好きなのですよ

その次男も結婚して子供も生まれました、でも今でも次男が大好き、そして生まれた男の子も大好きなのです

この顔はオイラを見つめている表情です、覚えやすいヒゲ面なんですが、少々間隔があくと慣れるのに時間がね

今一番困るのは、ダラダラと溢れ出る涎、涎掛けの枚数が半端なく必要、そして人見知りもね。

外はあまりにも酷暑なので家の中と、軽い買い物ぐらい、最終日前日は水遊びに行く予定ぐらいです。

普段は奥方との2人の生活、そこえ長女と孫娘が来てくれると月2ぐらいで次男も来ると気分転換最高ス

人が生活をして行く為には、絶対に人対人との関わりが必要です。他人様との会話が生きて行く原動力かも

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24夏 仙台の長女母子が帰省中です・・その1。

2024年08月05日 17時47分00秒 | 家族関係

まずはご報告まで8月3日の小田原午後3時着の新幹線で来てくれました正月以来の再会です。

体調を崩している母親であるバアバの見舞いもかね、孫娘も大きくなりました。身長は標準、体重はヤヤ

最近の小学生はファッションに敏感?流行に敏感?自分の好きなファッションには目がない様です

        

この黒いブラウス?肩のところが開いている、しかも黒ですよ、今迄一度も選んだ事のない色。

そしてお土産は定番?鉄板?の仙台土産「萩の月&ずんだ餅」です。大好きだから良き土産です

       

お盆前の繁忙期?混雑時?を避けての帰省、孫娘の習い事のスケジュールも考慮しての日程ですが

取りあえずは報告だけですなんせ孫娘の遊び相手などでアップする時間が無きに等しいので・・スマンです

孫娘の「顔出し」も今夏までです、もう3年生の女の子ですからね。お絵かきソフトも起動しないのでね

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台からの孫娘便り・・その38/雨の中でもお祭りへ!

2024年07月27日 09時25分00秒 | 家族関係

今月の25日は東北地方で豪雨or大雨の日でした、それでも孫娘は浴衣姿でお祭りに参加しましたよ

3年前の一年生の時に同じお祭りで、初めて買ってもらった浴衣これが似合うんですよ・・じじ馬鹿でしょうか

          

仙台もこの日は大雨、でも友達とお祭り参加の約束してるので、傘を差し足元は・・長靴でお出かけ。

「杜の都の天神様=榴岡(つつじがおか)天満宮」のお祭り、三家族が参加、一家族は大雨で不参加だったとか?

でも幼稚園からの大の仲良しの男の子の家族も参加十分満足したようです?三年生になって同じクラスにもなったよう

帰って来てからが大変で、浴衣はビッショリ、髪の毛も同じく&親たちの洋服もビッショリでだったとか。

子供が一生懸命に頑張るなら・・悪いことじゃなければ応援するのが親の立場多少の事ならばね

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次男家の孫が・・「籠の鳥状態?」に近い(笑、笑

2024年06月24日 07時42分00秒 | 家族関係

いやいや生後7ヶ月を数日すぎた初の男子孫、這い回ったり、何かに寄りかかったりで動き回り、目が離せない状態

一人が必ず見ていないと危ない状況、料理や洗濯やトイレに行くのも大変。での様な幼児用の枠組の品で制御。

畳一畳よりも一回り小ぶりなスペースとか、これで家事に専念でき、子供が安全ならば投資した甲斐もありです

ただ本人はだいぶ不愉快なようですこの不満タラタラ顔が物語っていますでもね自分の為なんだよ。

          

最近は下の歯が2本生えてきています最近の子は生えるのが早いのか我が子達はもっと遅かった様な・・

この子がせめて小学校に入学する年まで、夫婦揃って見届けたいんだが、なんか其処まで出来ない様な気が・・

そんな気がする今日ころ頃です世の中の人々が全てに平等にとは行かないから事件や事故で急逝もあるからね。

穏やかにユックリと時間が流れる時が訪れたのに、それを満喫するにも幾つもの高いハードルがある事を知りました

心残りが少ない方が良いに決っている、でもね何時まで元気でいられるか?それは誰にも解らないのが人生なの     

            宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’24父の日・・子供達からのプレゼント!

2024年06月18日 13時16分00秒 | 家族関係

今日は朝からヤヤ激しいです、前々日の16日(日)の父の日は雨も上がり昼前から陽射しがでる良き日でした。

その前日の15日(土)の昼過ぎに、仙台の長女夫婦からプレゼントが届きました恒例の「ウナギ」です。

 

数年前から同じものです、好きだから良いのですがね二尾入っています、ありがたや、ありがたやです

父の日の当日は、長男と小学6年の孫娘&次男夫婦と長男(7ヶ月)が昼前に、プレゼントを持って来てくれました

それぞれから・・気持ち程度の「お小遣い」です。これが一番かな?自由に好きなものに使えるしね

それと長男からは、食欲不振の奥方に「明治のおいしい牛乳」を、次男からは恒例の「ケーキ」でした。

左がモンブラン(オイラが好きなケーキ)とマンゴーのショートケーキ(奥方の好きなケーキ系)でした。

今時のケーキ類は、昔と違い甘さが控えめで上品な味です。この甘さなら二つぐらいはペロリ行けちゃいますね。

我が高齢夫婦にとっては、この様な事が一番幸せと感じます子供達と孫達が元気な様が一番ですよ。

これが永遠に続くのが理想ですが、それは無理な事ですよね。人には命が限られていますから・・

なるべく長く孫達の成長を見守りたいのですが、いつまで見守れるのかな・・そんな今日この頃です。

             宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする