いやいや老体は忙しい、心臓の冠動脈バイパス手術が無事に成功して4ヶ月が経過
だが
が出来るほどに脚力&上体の力が戻っていない
一応は6ヶ月で全てを手術前の状態に戻す事が目標なので焦ってはいない
他人から見たら慎重すぎるくらいに神経を使って体力の回復を計っています
でもソロソロ軽いテニスのウォーミングアップ程度は行わないとね、腕の筋力も胸を大きく開く運動も行わないと、ラケットを軽くでも振ることが出来ないしね
以下本題に:
本当は5月10日に前立腺のMRI検査の予約があったのですが、その日はまだバイパス手術後の入院中の日程だったので事前にキャンセルをしておきました。
診察を受けないと前立腺の方も気になる
で今月の半ばに予約を入れて診察を受けて来ました。仮にMRIを勧められても断るつもりで受診しました
何故か?それはバイパス手術後に検査の為に(血管の繋がり&血液の流れ状態の確認)2度程MRI検査を受けたのです、そこで初めて気がついた
自分は軽い閉所恐怖症気味みたいです、あの狭い中に入ると不安感が襲って来て落ち着きません
だから可能な限り避けたいが本音なのです
泌尿器科に行くと昨年の11月(6ヶ月毎の観察)の男性医師から引き継いだ先生が女医さんだった事が分りました
4年前の初受診の時も女医さんだった
科は違うが2年前の大腸と胃の2度の内視鏡検査の時も女医さん
普段全くモテない爺なのに、担当医師だけは女医さんに当たる確率が高過ぎる
医師の診察の前に処置室で血液と尿を採取、検査結果が出るまで約1時間を要します
診察の予約時間の1時間以上前には処置が終っていなければ。
循環器科は毎回予約時間を過ぎて2時間は待つのが普通、でも泌尿器科は長くても1時間程度の待ち時間だった様な
と思っていたら50分程で呼ばれた
初めての顔合わせなのでお互いに挨拶を
一見50歳前後かな?女性の歳を当てるのが下手くそなオイラだから・・・全く当てにはならんけどね・・
最初は今回受診するまでの流れを説明、入院していて5月にMRI検査を受けれなかった事など。で女医さんからは過去のPSA値の変化を確認した事の説明。
最初に「60歳代で6以上の値は高いです」と言われた
今までの3人の医師からは大きな変化ではない、「体の調子や機器の誤差もあるから」と言われてた。
最近の4年で8回のPSA値は4.台が2回、5.台が4回、6.台が2回、悪化すると10.台に入るから直ぐに分かる、やや横ばいで大きな変化無しの結論だった。
で肝心の今回の血液検査のPSA値は3.70で上限値の4.00以下だった
正直「ビックリだよ」ホッとしたのが正直な感想
悪化していなきゃ良いと思ってたけど、心配だったから一安心
何も心当たりは無いな、あるとすればバイパス手術後に毎日服用している薬ぐらいかな
でもこの薬は心臓と冠動脈と血圧を安定させる為の薬だよ、PSA値に効果がある筈も無いんだよね
たまたま今回だけの可能性も否定できないね
で結論は今まで通り6ヶ月毎にPSA値の経過を見て行けば
なので今の状態ならMRI検査の必要も無いとの判断でした
受診して良かったよ~。
このまま値が安定してくれば1年に一回受診でも良いらしい、そうなると嬉しいんだがね。まさか今回だけ計測機器の誤差なんて無い事を願うだけです
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村



一応は6ヶ月で全てを手術前の状態に戻す事が目標なので焦ってはいない


でもソロソロ軽いテニスのウォーミングアップ程度は行わないとね、腕の筋力も胸を大きく開く運動も行わないと、ラケットを軽くでも振ることが出来ないしね

以下本題に:
本当は5月10日に前立腺のMRI検査の予約があったのですが、その日はまだバイパス手術後の入院中の日程だったので事前にキャンセルをしておきました。
診察を受けないと前立腺の方も気になる


何故か?それはバイパス手術後に検査の為に(血管の繋がり&血液の流れ状態の確認)2度程MRI検査を受けたのです、そこで初めて気がついた

自分は軽い閉所恐怖症気味みたいです、あの狭い中に入ると不安感が襲って来て落ち着きません


泌尿器科に行くと昨年の11月(6ヶ月毎の観察)の男性医師から引き継いだ先生が女医さんだった事が分りました


科は違うが2年前の大腸と胃の2度の内視鏡検査の時も女医さん


医師の診察の前に処置室で血液と尿を採取、検査結果が出るまで約1時間を要します

循環器科は毎回予約時間を過ぎて2時間は待つのが普通、でも泌尿器科は長くても1時間程度の待ち時間だった様な


初めての顔合わせなのでお互いに挨拶を


最初は今回受診するまでの流れを説明、入院していて5月にMRI検査を受けれなかった事など。で女医さんからは過去のPSA値の変化を確認した事の説明。
最初に「60歳代で6以上の値は高いです」と言われた

最近の4年で8回のPSA値は4.台が2回、5.台が4回、6.台が2回、悪化すると10.台に入るから直ぐに分かる、やや横ばいで大きな変化無しの結論だった。
で肝心の今回の血液検査のPSA値は3.70で上限値の4.00以下だった



悪化していなきゃ良いと思ってたけど、心配だったから一安心


でもこの薬は心臓と冠動脈と血圧を安定させる為の薬だよ、PSA値に効果がある筈も無いんだよね


で結論は今まで通り6ヶ月毎にPSA値の経過を見て行けば



このまま値が安定してくれば1年に一回受診でも良いらしい、そうなると嬉しいんだがね。まさか今回だけ計測機器の誤差なんて無い事を願うだけです

宜しければポチッとヨロピクね


