よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

ベスト8への壁はヤッパ厚かったス・・!

2010年06月30日 16時10分00秒 | サッカー
駒野には残酷な結果になってしまいましたが・・仕方ないスよPK戦も実力の内ですからね

試合に先発で出た選手も交代で出た選手も、控えで支えた選手にもお疲れさんでした!と言いたいですね

ヒデもオリンピックで外したし、あのイタリア代表だったオイラが好きだったR・バッジョもW杯で外した事があるし

選手たちは良く頑張りましたでも、あの四面楚歌状態の批判があったから頑張れたのでしょう・・多分ですがね

代表ともなれば批判の的になるのは避けられない・・そういう立場なのですから。本番の結果が全て・・良かったね

少しは日本のサッカーが当分バカにされないレベルまで上がって来た事を実証出来たし次回の大会に期待かな・・

でも、これからが大事ですよ個々のレベルを上げなければベスト8への道は険しいスマダ当分は無理なのかな~

そうそうオイラは岡ちゃんを褒めません相変わらず無難で手堅い選手起用しかしなかったし勝負師かな

本田や松井&長谷部は誰が監督でも起用するだろうし・・特に目立った作戦は感じられなかったね

憲剛に代えたのは納得出来たが玉田の投入は?あの1点が欲しい場面だったら森本でしょうよ、玉田の何に期待したの?

とは言っても全責任を負うのは監督だから、自分の納得の行く様に起用するのは当たり前です無責任なオイラとは違うし

総括:選手達が本当に良く頑張りました・・カメルーン戦の勝利が今大会の全てでしたね

十分に楽しめた大会でしたよでも決勝の前に好カード続出で決勝はどんな対戦カードになるんだろうかな?

     相変わらず無責任な事を書いていますが・・宜しければポチッとヨロピクね

                   
               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ


                        








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果たしてベスト8に残れるのか日本代表?

2010年06月29日 06時10分00秒 | サッカー
いやいやロッペンは凄いね~見事なまでのグラウンダーのミドルシュートです下馬評どおりの決定力ですわ

足は速いは、ドリブルの切り返しは鋭いわでスンバラシイ選手です、参った!26歳には到底見えない老け顔だし・・

日本に勝ったオランダには勝ち進んで優勝して欲しいねそれじゃあ日本が優勝出来ないってそれは当たり前田の・・

今日のパラグアイ戦が最後の勝てるかも?のチャンスですから以降はノーチャンスです・・逆立ちしても勝てない相手ばかりです

なので是非とも勝ってベスト8で終って欲しいのですもう二度とこんなチャンスは来ないかもしれないのでね・・

勝てる確率は・・50%?当然選手達がオイラの期待する活躍をしての話ですが誰達に期待してるかは判りますよね

後は監督の采配次第ですここが監督の本当の能力が問われる所上手く行ったらオイラも岡ちゃんを褒めますよ勿論

もしビハインドの場面だったら森本&憲剛の投入で勝ち越して欲しいのですが?俊輔も30分ぐらいだったら十分動けるので

流れによってはどちらかの一方的な試合になる可能性もありますが・・其れは試合の中で決まる事なので予想は大変難しいです!

守備陣が崩れなければ良い試合になるでしょう多分?全く根拠の無い願望だけですが2-1or3-1で勝てないかな

松井のオサレなシュートでも決まってくれれば言う事無いのですが某TV局の聞き飽きたフレーズ「運命の一戦」

ここまで来たら選手達にはこの一番を十分楽しんで試合をして欲しいすね・・ガンバレ~日本代表!

     宜しければポチッとヨロピクね

              
          にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
オランダ対スロバキア戦は両チーム共にスピード&テクニックが素晴らしいです相手がスロバキアだったら間違い無く負けています

もしかしたら・・相手に恵まれているのかな?いえいえパラグアイも強いですよ弱いチームが残る筈がないですから












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のW杯は誤審が多いですな~?

2010年06月28日 11時39分00秒 | サッカー
スミマセン自転車のブログなのに・・自転車ネタが少ないマアW杯開催中だしもウィンブルドンの開催中だし許してね

両方とも観るのも実際にプレイするのも大好きなスポーツなので・・サッカーは年齢的にプレイは無理ですがね観るだけならよ。

昨日のイングランド対ドイツ戦は予想に反して大差ででイングランドが敗退ですルーニーなんか見せ場が全く無かったね

しかし、この大会は誤審が多過ぎますすでに追放された審判も出てきています人間ので判断だから・・。

ランパートの同点シュートがノーゴール完全にゴールラインをボール2~3個分超えて明らかなゴールだったのに

原因は線審がラインの位置まで戻れなかった展開も早いし位置取りの判断も難しいけど・・この大一番で犯すミスじゃないよ

ハイテクを使わないのがサッカーの判定ですから(FIFAの方針)審判も過ちを犯す事は了解済みだけど・・これだけハッキリしてると

オフサイド&ハンドの判定には多々おきる事ですが・・ゴールの判定の誤審だけは勘弁して欲しいよね関係者には

泣くに泣けんよね天国と地獄だもんまるっきり展開が違っちゃうしでもこれがの試合の現実・・判定は絶対覆らないしね

但し試合後のFIFAによる厳しい処置が待っていますこの審判団は今後の試合&FIFAが主催する大会には二度と召集されない筈

でも審判も辛いよね誤審が無くて当たり前でミスが出れば相手のチームや国&世界中のマスコミからの批判を集中的に浴びるし

誰も自分から好んでミスを犯す訳じゃないし、精神的にも苦痛を味わう事になるので許しましょう!誤審が付きものがサッカーですよ

たら、ればを言い出したら収拾がつかないし!それらを全て含んでサッカーの試合なのですから

出来ればミスジャッジは少ない方が良く、勝敗に直接結びつくミスも少ない方が喜ばしいのは間違い無い事ではありますがね

出来れば日本の試合でこの様な大きな誤審が出ない事を願うばかりです

   勝手な事を書いていますが・・宜しければポチッとヨロピクね

                   
               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節操の無い手のひら返しで岡ちゃんベタ褒めって何・・?

2010年06月27日 13時58分00秒 | サッカー
チョット酷すぎる報道別にマダたいした事してないジャンオイラに言わせればマダ最低限のノルマを果たしただけだよ

こんな事書くと反感を買いそうだが・・選手たちがガンバッテ決勝トーナメントに進出したんだよ監督の手腕って何処の所?

選手達を褒めて上げて欲しいな全ては初戦のカメルーン戦の勝利だよ。あれは選手の能力で勝ち取った試合ですよ

フィジカル&メンタルが備わった本田&松井大輔&長谷部を中心に構成するのは当たり前でしょう

強化の為の親善試合の勝敗の結果だけで叩く方が間違ってるテストを重ねてチーム構成を考えるのが普通のやり方な筈ですよ。

そりゃあ全く点が取れないふがいない内容でしたがね俊輔を中心に考えていたからダメだった訳で岡ちゃん手堅い無難な選択ばかり

以前の記事でも書いたでしょう、試合後のサポーターの大ブーイングが勝敗の結果だけでのものだったらレベルが低いサポーター達って

戦術や選手起用が納得出来なくての批判でブーイングなら判るけどと。ドン底状態が本番前で良かったし、後は逆に勝てるかも?などとも。

あえて褒めるなら大久保を選出して試合で使った事・・オイラは大久保は必要ないと思っていたあとは阿倍を起用した事ぐらいジャン?

監督としては調子の良い選手起用は普通です。川島はイングランド戦で当たりに当たっていたので起用するのは当然の事です

監督の手腕が問われるのはノックアウト方式の決勝トーナメントの試合ですよ。延長戦も考慮しながらの総合的なベンチワークです

点が欲しい時の選手起用など采配の見せ所これが求められる監督の能力です此処までは選手達が献身的に尽くした結果です

お祭り騒ぎの延長でハシャギ過ぎるのはどうなの?これからが肝心な試合なのですから。勝って欲しい願望はありますが。

ベスト8に残ったら岡ちゃんをオイラも褒めてあげます全く根拠の無い偉そうな上から目線で申し訳ないですが

にはチョットばかし厳しいオヤジですが・・妙に冷めた第三者の目で観ている自分が不気味な感じがします

以上、オイラの独断と偏見による意見です。反対意見の方も多数居られるでしょうがご容赦を!

もし、気に入らないと感じた方が居られるならば当ブログへの訪問&閲覧は控えて下さって結構です。遠慮はご無用ですからね

   勝手な事を書いていますが・・宜しければポチッとヨロピクね

                   
               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
万人に受け入れられる無難な内容の面白くも無い、自分の意見も無いブログにだけはしたくないと思うオイラです

 

                
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉山&成就院&大崎公園&ゆうき食堂!

2010年06月26日 13時00分30秒 | 自転車
昨日はデンマーク戦を見届けて簡単なブログ記事を書き梅雨の晴れ間をぬってNewtonさん(代休でお休み)と

メッチャ暑いです8時前に二宮駅を出発。途中R134で引いてもらい巡航30Km/hも楽々。ソロの時の80%ぐらいの脚力で

9時前に七里ヶ浜のセブン到着、目の前の行会橋の信号から鎌倉山へ。初っ端から10%の勾配2週間以上乗ってないし
  
一方通行の細い道を上り対向車で危険なので20%勾配の坂は押しにしました途中の住宅街から見えた景色。海が綺麗だ。

立派なお宅の庭園高級住宅地ですね。棟方志巧板画記念館は休館中でした途中の吹田公園で休憩です。
  
野球のグラウンド&テニスコートもあり設備の整った公園。地元の年配のご婦人とNewtonさんが談笑珍しい光景

この後アジサイの見所の成就院へ、途中の大仏付近から小、中生達の遠足?でメッチャ道路が混んで思うように走れません

成就院の道路脇に止めてあった見物客のBD-1の旧型&新型こちらは全く比較にならないオイラ達の安物の小径
  
値段自慢じゃないので・・自分の用途に合っていれば良いのですよ

こんな感じで大勢の見物客で賑わっています他人様なので目隠しなど・・正面の方がチョット良い感じの女性でしたがね
 

来合わせた20代初めの若い男性二人連れの方達にお願いしてオヤジ達二人のショットなど・・
 
「僕達もお願いします」でヤハリ「オヤジと違って若いから映えるね」の冗談にも笑顔で応答する礼儀正しい若者でした

凄い人出です・・ヤッパ新聞や二ユースで取り上げられると殺到するのですね。明月院はモット凄いんでしょうね?
 

新聞などに良く載っているアングルです。下に見える由比ヶ浜がアクセント??
 

材木座海岸の逗子マリーナ寄りは遠浅?小学生の課外授業?で子供達が一杯。近所の子供さん連れの方達も沢山。
  

この後ゆうき食堂で昼飯ですが・営業時間の11時半まで1時間近くあるので披露山方面に。最初から10%以上の坂です

超々高級住宅地の立派な邸宅が立ち並ぶ中を通り反町隆&松嶋菜々子夫妻の邸宅も此処!

ここの外れにある大崎公園を目指します。入り口の20%超の坂・・ダンシングでなんとかクリア距離が短かったから。
 
オイラが嫌いなドーナツ路面の坂です。でもこれ以降も15%ぐらいの坂道が続きます

公園の手前からの絶景!手前が小坪港と逗子マリーナの全景。そして遠くに浮かぶ江の島です眺めは最高です
 

頂上の公園には東屋と「泉鏡花文学碑」と書かれた標柱と「うさぎのオブジェ?」背中には詩が刻まれていましたが・・
 
それにしても立派過ぎる邸宅だらけ、維持管理だけでもカナリの費用がかかるだろうな・・オイラには全く無縁ですな

11時半を少し過ぎてゆうき食堂に。店の女性お奨めの「天然わらさの刺身定食」を。ここのメニューはホボ全てが¥880也。
 
見ての通り。ご飯がドンブリに大盛りですぜ、普段のオイラの量の4倍ぐらいでも完食出来ましたが・・苦しい

開店直後でも店内は満員外のテーブルで頂きました魚は美味かったですが・・味噌汁とお新香がプアー
  
帰りに通った小坪漁港から見た大崎公園のある?小高い緑地。腹が一杯なので食後の休みに由比ヶ浜へ向かいます。

由比け浜は海の家の建設ラッシュでした。陽気も夏の様で水着で日光浴をしている女性達もまぶし過ぎる光景です

この外人さんのカップルは?浜辺には遠足の小学生&中学生&地元の高校生で一杯でした。此処はもう完全に夏ですね。
  

滑川を渡る橋も架けられて準備はですね。帰りに寄ったサザンビーチも海の家の建設の真っ最中でした。
  
夏はもう目の前に迫っているんですね~

帰りに寄ったビーチパーク。Newtonさんが知らなかったので・・時間的に浅尾美和は期待出来ませんでしたが参考に。
 
NECの名前が入った10数人の集団が練習中でした。実業団チームなのでしょうか?若くて背が高いね当たり前ですが。

久々に乗った ですが暑さと体力的(脚力)に疲れた~109.92Km、10時間20分のポタでした

地元の景色&人とのふれあいが醍醐味なので・・ガツガツ走りません折角行ったのに勿体無いからね通り過ぎるだけでは

         宜しければポチッとヨロピクね

                                   
              にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ




 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・決勝トーナメント進出日本代表!

2010年06月25日 05時54分00秒 | サッカー
有言実行の本田君がやってくれましたねデンマーク戦3-1で勝ちました

決勝トーナメントの相手はパラグアイでしたかね?多分カナリ強い相手ですが・・何とかね

是非とも勝って(全く根拠が無い願望だけですがベスト8で終わって欲しいよオイラ的には

何とかバカにされずに済みそうですね日本のサッカーも でも岡ちゃんの能力にはオイラはマダマダですよ。

監督の采配と言うよりも・・選手の能力で勝ち上がって来たと思える内容なので岡ちゃんを褒めませんよ

交代した岡崎の得点は時間的にも得点的にも間違いなく100%決勝トーナメントに行ける場面からのオマケでしたし

今大会は南米勢が強いですジンクス通り優勝は南米チームから出るのでしょうかつまらないんだけどさ

        宜しければポチッとヨロピクね

                
            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
今日は鎌倉山へポタりに行く予定です。最近、2週間以上 に乗ってないので体力が・・

             

                    













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜?のデンマーク戦は勝てるのか日本代表・・?

2010年06月24日 07時42分00秒 | サッカー
イングランドもドイツも1-0の辛勝でヤット決勝トーナメント進出を決めましたが・・何と1回戦で激突ですよ

両チーム共にモタモタしていた結果がこんな組み合わせになっちまった皮肉な感じがしますが仕方ないですね

勝ち上がった方が今大会絶好調のアルゼンチン(メキシコに勝つという前提で)と2回戦で対戦不運な組み合わせ

我が日本代表は目の前のデンマーク戦をクリアしないと先に進めませんね何とか勝ち上がって欲しいのですが・・

狙って引き分けに出来るほどの実力はないならば勝ちに行って勝って欲しいのですが・・絶対に勝てる根拠が無い

ヤット某TV局が毎試合連呼する運命の決戦&負けられない一戦の様相を呈して来ました正にこの試合の事

毎年毎試合運命の一戦・・ならばとっくにW杯の優勝をしている筈だよ日本代表は安っぽく使い過ぎてるフレーズで最低ス

勝って欲しいのですが予想が難しいです点を取らないと勝てないゲームなので取りましょうさて策はあるのか?

本田の1トップではフリーの縦パス以外はカウンター攻撃が難しいので2トップかな?相棒は森本が最適なのでは・・?

コンパクトな振り抜きで体勢を崩してもシュート出来るし、使わなきゃ勿体無い人材ですよ岡ちゃん局面によっては岡崎もね。

点が欲しい場面で攻撃的に行くなら、もう一度俊輔を使い憲剛と組ませれば決定的なパス&ミドルで得点のチャンスな筈

ドリブラーで切り込めるのが松井大輔しか居ないのが残念ですが彼の華麗でトリッキーなテクとパスセンスに期待です。

闘志溢れる闘莉王の攻撃参加にも期待ですここはズバリ2-1又は2-0で勝ち上がって下さいな

点を取れる形を作れなければ決勝トーナメントに進んでも1回戦で敗退ですから願望としては1回戦を勝ってベスト8

開き直って臨むしかない試合ですから岡ちゃんの英断が試される試合?守備陣がシッカリ守れれば60%勝てる試合?

真のファンはバカ騒ぎせず節度を守って応援しましょう勝っても負けてもね・・負けて罵声を浴びせるのは愚か者です!

寝ずに最後まで応援するか?仕事の事を考慮して5時前に起きて最後を見届けるか?は個人の自由ですからね

        宜しければポチッとヨロピクね

                
            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
ウインブルドンも始まり眠れない夜が続きそう・・なスポーツなので良いのですが。この二つだけはチョットうるさいオヤジ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田圭祐はただのビックマウスなのか・・?

2010年06月23日 16時18分00秒 | サッカー
とかく国内ではビックマウスなどと揶揄されていた論調もありましたが・・プロ選手としては世界標準ですよ~ん

以前の記事の中にもオイラが書いたプロスポーツの選手なら不言実行などと女々しい事を言うなです

プロのスポーツ選手に求められる要素はテクニック&インテリジェンス&パーソナリティ&スピードです

インテリジェンスとは判断力、パーソナリティとは人格を表します。日本人選手に著しく欠けているのがこの二つの要素ですね。

国内の生温いレベルで過ごしていると備わりません海外では自分をアピールしなければ試合には出してもらえない環境

自分を又はチームを鼓舞するためのマウスなのです!判り易く言えば自分にプレッシャーをかけている状態ですよ

日本の社会の中の一般的な人には「不言実行」の方が好感を持たれるでしょうが・・プロのスポーツ選手には不要な言葉です

好例がGKの川口、以前イングランドのチームに所属しましたが・・ほんの数試合出ただけで殆ど二軍暮らし傷心の帰国でした

日本人の持つ優しさは海外のプロスポーツの世界では邪魔なだけです。但し、ゲームの中でだけであり私生活には必要ですよ

ただの「我儘で我の強いイヤナな奴」になっちゃいますからゲームの中では必要不可欠な要素なんですが・・判りますかね

今の日本代表チームの中では本田圭祐&闘莉王が一番判り易いかな他の海外組のの松井&長谷部&森本も

好きな選手ではないが大久保も「絶対勝つ」と言う強い気持ちでゲームに臨んでいるので海外で経験しなければダメかな

日本人の長所は優しくて真面目に取り組む事ですが・・プロスポーツ(特にサッカー選手)では+上の二つの要素が備わらないと

インテリジェンスはある程度の経験が必要ですが・・経験があっても素早く決断出来ないと意味が無くなっちゃうし・・勇気も必要

ビックマウスなどと嫌っていては日本のサッカーのレベル(日本の社会?)も上がらんわな~

        宜しければポチッとヨロピクね

                
            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
オイラのブログなので勝手な事を好きな様に書いてます海外サッカー観戦暦45年以上だから・・チョット言わせてね
             

                    













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジも軽量コンパクトになり過ぎ?

2010年06月22日 11時28分00秒 | 呟き
先日のクラス会の写真のプリントにキタムラへ行ったついでに見たコンデジチイセェ~&軽量ジャン

今の910ISも2年ほど使用し、レンズのズーム時にカタカタと音が出始めソロソロ買い替え時期

910は28mm広角だが今現在の930は24mm広角だよ・・そこまで必要なのかな値段は2万前後

夏?には後継機種の940が出るからソロソロ買い頃かも?と思ったが全てが小さく各ボタンが押しずらい

今ぐらいが一番扱い易い大きさなんだが・・慣れの問題かコンパクトは良いが扱いずらいのも考え物では

当分の間は今のままで使用しよう金も無いし・・新しければ良いと言うものでもないでしょうから

 も全く乗ってないな天気が読みずらいもの仕方ないよね言い訳ですけどね・・何か暑くてかったるいだけ

本当にチャリの記事が無くて寄り道そのものです。カテを小径折りたたみにも登録してるが一本化しましょうかね

        宜しければポチッとヨロピクね

                
            にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍ちゃん今季四勝目、米本土初優勝オメデト~ウ!

2010年06月21日 08時05分00秒 | 諸々
今朝の速報で知りました凄いですねビックリです米ツアーに挑んで5年目でしょうか?スランプの時期もありましたね

昨季の終盤で初優勝を飾り今季に入ってからは絶好調です。しかし全てが米本土以外での優勝でしたそこがチョットね?

しかし今回は紛れも無く米本土での優勝ですもう誰も疑う事のない実力を見せ付けましたボギーなしの7アンダーで廻ったとか。

お見事、アッパレ、素晴らしいとしか言いようがありませんね今後とも一層の活躍を期待しましょう

残念なのは女子のスポーツは世界基準に達している種目が多いのですが・・男子は殆どが達していませんね

ヤハリ層の厚さが女子に比べると格段に違うのでしょうかせいぜい野球ぐらいしか見当たりませんどうしましょうか

W杯はもとよりガンバレ日本男子と応援しましょうね


         宜しければポチッとヨロピクね

                 
             にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
オイラも に狂った時期がありましたが・・どうも止まっているボールを打つのが苦手 50を切れずにヤメました














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする